磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

干潟は生きている

2006年01月17日 | 読書日記など
『干潟は生きている』
   栗原康・著/岩波新書129 1980年

干潟の大切さを教えてくれる本です。
1980年の出版された本です。



渡り鳥にとっても干潟は大切なものですね。
これは多くの人が知っておられるかもしれませんね。

干潟には渡り鳥の餌である貝などもありますし、
葦など生えているところでは巣をつくることもできる。
なくてはならないものでしょうね。

魚にとっても、稚魚や養魚にとっての学校や
保育園といわれてもいますね。

この当時にはなかったバイオ・テクノロジーも開発されています。
この本では下水処理は単に濾過するだけで、汚泥を処理していない
とかかれてあります。

最近はバイオ・テクノロジー、つまり微生物をつかって処理を
しているらしいです。ここをクリック。

この本が出版されたときには、もちろんこんなことは書けませんでした。
失われた干潟の自然をもとめて」というサイトがあります。
もう、干潟を埋め立てるのは古く、堤防をつくるのは
治水としても愚かな方法といわれています。
当時も理解されていたことでしたが、与党はそれを強行。
マスコミで伝えられていたことですね。

また教育の現場でも干潟なども教えられておられるようです。
吉海小学校5年松組  実践記録 ~研究授業編~
環境・公害教育 大幡小学校
けっこう充実しているのでは?

大人の教育はどうなっているのだろうか?




もくじ[環境問題]
リンク集(環境問題)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。