磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

ランドセルをしょったじぞうさん

2010年12月20日 | 読書日記など
『ランドセルをしょったじぞうさん 新日本おはなし文庫 1』
   古世古和子・作/北島新平・絵/新日本出版社1980年

表紙の裏「作者のことば」 下「」引用。

「じぞうさんがランドセルをしょっています。ときけば、ほんとうかしら? とおもうでしょうね。だれのランドセルなの? だれがかけたの? とも、おもうでしょう。
 三十五年まえ--日本が戦争にまけた年に、ケンちゃんのおかあさんが、かけたのでした。なぜだったのでしょうね。」



地蔵におねがいする……。下「」引用。

「じぞうさん、じぞうさん。ぼくの おかあさんが 面会にきますように。おねがいのときだけ おがんで わるいけど、ランドセルで こまっています。ぼくの ねがいょを きいてください」

おかあさんはこなかった……。

病気で家にかえったケンジ……。

あぶなくなってきたので、群馬のおじさんのところへ、疎開する話があったという……。

ランドセルをせおわず本堂へ行き、しかられたケンジ……。

ランドセルをかしてもらう。兄はリュックサックを使う……。

母がお寺にやってきて、ランドセルを家でなおすという。

空襲……。

機銃掃射で殺されたケンジ……。

「あとがき」 下「」引用。

「八王子市泉町の相即寺の境内には、延命閣という地蔵堂があります。堂内は広く、百五十体もの地蔵がならんでいますが、その一体が、ランドセルを背負っています。
 住職豊島徳宝師は、
「当時の住職であった父からききましたが、このランドセルは、敗戦の年の七月P51戦闘機の機銃にうたれて、なくなった子どものものです。おかあさんが、かけていったのだそうです。区内からここへ疎開してきていた子どものひとりだったのですが、その子どもの顔とこの地蔵の顔が、よく似ているから、だったそうです」
と、話してくれました。
 -略-作中のケンちゃんは、当時、品川区立原国民学校の児童であった。神尾明治(かみおあきじ)くんでした。-略-
 一九八○年初夏  古世古和子」








もくじ

もくじ





エンタメ@BlogRanking




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。