磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

写真絵本国境なき医師団1 国境なき医師団とは

2009年05月21日 | 読書日記など
『写真絵本国境なき医師団1 国境なき医師団とは』
   梅津ちお・文/国境なき医師団日本・監修/
     早乙女勝元、山本耕二・編/大月書店2005年

「刊行によせて」下「」引用。

「「国境なき医師団」(MSF)の仕事について書かれたこの6巻のシリーズを読んで、あなたがこれから発見するものをひとことでいうならば、それは「治療(ケア)」についてです。
 子どものための治療、暴力に巻きこまれた女性や男性の治療、病気や感染症に苦しむ人びとの治療、そして医療システムから取りのこされた人びとののための治療。
 それが誰であっても、どこであっても助けを必要としている人びとにととげる治療。-略-
 そして、世界で一番直すことのむずかしい無関心という名の病、何百万人もの命をうばうこの病とたたかうための治療です。-略-
 この本を読んで、助けを必要としている人びとのことを身近に感じてください。そして、あなた自身はこの人ごとのためにどのような「治療(ケア)」をすることができるかをぜひ考えてみてください。
   国境なき医師団日本 事務局長 アルマン・ヴィロンドー」



命のうでわ」……。下「」引用。

「これは「国境なき医師団」のお医者さんたちが、いつも子どもたちのために、使っているものです。-略-」

いのちの水……。下「」引用。

「水は、人の命です。多くの人が、同じ川や湖で水を飲んだり、体を洗ったりしたら、たちまち水は汚れてしまいます。汚れた水は、コレラなど恐ろしい病気を引きおこします。トイレの不足も、水の汚染につながります。
 「国境なき医師団」では、川の水を塩素で消毒したり、井戸を掘って飲み水を確保します。そして、簡易トイレを設置して、衛生に気をくばります。-略-しかし、そうした地域ではコップ1ぱいの安全な水がないために、命を落とす子どももいます。」

「「国境なき医師団」とは」 下「」引用。

「「国境なき医師団」は、1971年12月20にちフランスの医師たちによって作られました。-略-」

【活動内容】
1、世界中の助けをもとめている人びとのところへわけへだてなく「医療」をとどけることです。
2、証言活動をすること。

「「国境なき医師団」のしくみ」
・医療従事者
・ロジスティシャン
・アドミスニトレーター

「国境なき医師団日本」
1992年に設立。
2004年末、101人のボランティア。

「ノーベル平和賞受賞1999年」

MSF難民キャンプ展









index

index

もくじ

もくじ





エンタメ@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。