goo blog サービス終了のお知らせ 

龍の声

龍の声は、天の声

「世界の神話と神々④」

2018-12-26 07:41:18 | 日本

◎北アメリカ

アメリカ大陸のインディアン(ネイティブ・アメリカン)たちは、「大いなる神秘」という概念を共有している。これは部族によって呼び名は違うが、森羅万象を包み込む「真理」であり、万物の中心である。あらゆる神々、精霊もすべてこの「偉大なる神秘」のもとにあるが、「偉大なる神秘」そのものは神でも精霊でもない。


◎アベナキ族の神話

アベナキ族は北米、バーモント州のインディアン部族。(Abenaki))
(Azeban) - (trickster)
(Bmola) - (bird) spirit
(Gluskap) - kind protector of humanity
(Malsumis) - cruel, evil god
(Tabaldak) - the creator

◎エスキモー・イヌイットの神話
エスキモーはカナダ・アラスカの極北に暮らす狩猟民族。(Inuit mythology)
アイパルーヴィク(Aipaloovik) - 海の邪神、死と破壊を司る
イガルク(Igaluk) - 月の神
テュロク(Tulok) - イガルクの宿敵、敗れて星となる
セドナ(Sedna) - 地母神であり海の女神
トーンガルスク(Torngarsuk)
ナヌーク(Nanook) - 熊の神
ネリビック(Nerrivik) - セドナの別名
ピンガ(Pinga) - 狩猟の女神
マリナ(Malina) - 太陽の女神


◎グアラニー族の神話

グアラニー族は、中南米のインディオ。(Guarani mythology)
(Abaangui)
(Jurupari)

◎クリーク族の神話
クリーク族は、アメリカ南東部とオクラホマのインディアン部族、ムスコギー族のこと。(Creek mythology)
(Hisagita-imisi)


◎クワキウトル族の神話

クワキウトル族は、カナダ西海岸部のインディアン部族。(Kwakiutl mythology)
(Kewkwaxa'we)


◎サリシ族の神々

サリシ族は、カナダのインディアン部族で、西海岸の漁猟部族。(Salish mythology)
(Amotken)


◎チペワ族の神話

チペワ族は、アメリカのミネソタに住むインディアン部族。(Chippewa mythology)
ナナボーゾ(Nanabozho) - トリックスター。
(Sint Holo)
ウェミクス(Wemicus)


◎ハイダ族の神話

ハイダ族は、カナダのインディアン部族で、西海岸の漁猟民族。(Haida mythology)
(Gyhldeptis)
(Lagua)
(Nankil'slas)
(Sin)
(Ta'axet)
(Tia)


◎ヒューロン族の神話

ヒューロンは、北アメリカ大陸北部の、オンタリオ湖周辺やヒューロン湖周辺などに居住するインディアン部族で、ワイアンドット族のこと。(Huron mythology)
(Iosheka)


◎ポーニー族の神々

ポーニー族は、アメリカ中西部平原のインディアン部族。(Pawnee mythology)
アティラ (Atira) - 大地母神。
パー (Pah) - 月の神。
シャクラ (Shakuru) - 太陽神。
ティラワ (Tirawa) - 創造神。19世紀末までは、人身御供を捧げられた。


◎ホピ族の神話

ホピはアメリカ・アリゾナ州に暮らすインディアンで、彼らの宗教観はニューエイジなど現代の文化に影響を与えている。(Hopi mythology)
アホリ(Aholi)
(Angwusnasomtaka)
ココペリ(Kokopelli) - 収穫の神
(Koyangwuti)
(Muyingwa)
タイオワ (Taiowa) - 原初の創造神
(Toho)
See also カチーナ(kachina)
イロコイ族の神話編集
イロコイはアメリカ合衆国とカナダの間にあるインディアン国家。合衆国憲法の元となった仕組みを持っている。(Iroquois mythology)
(Adekagagwaa)
(Gaol)
(Gendenwitha)
(Gohone)
(Hahgwehdaetgan)
(Hahgwehdiyu)
(Onatha)


◎スー族の神話

スー族は、アメリカの大平原に住むインディアン部族。(Lakota mythology)
ワカンタンカ - 宇宙の真理。神、精霊ではない。
インヤン - 石の精霊。
マカ - 母なる大地の精霊。
スカン - 空の精霊。
ウィ - 太陽の精霊。(Wi)
ハンウィ - 月の精霊。ウィの妻。
タテ - 風の精霊。
ウォペ - ウィとハンウィの娘。偉大なる仲介者。(Whope)
イヤ - 邪悪の精霊。
ワズィヤ - 地下に棲む「オールド・マン」
ワカンカ - 魔女。
アヌング・イテ - ワズィヤとワカンカの娘。二つの顔を持つ。
ハオカー - 雷の精霊。
イクトミ - 蜘蛛の精霊。トリックスター。


◎ナバホ族の神話

ナバホ族は、アメリカ南西部に住むインディアン部族。プエブロ族神話を原典に持つ。(Navaho mythology)
(Ahsonnutli)
(Bikeh Hozho)
(Estanatelhi)
(Glispa)
(Hasteoltoi)
ハストシェホガン(Hastshehogan)
トネニリ(Tonenili)
ツォハノアイ(Tsohanoai)
ヨルカイ・エスツァン(Yolkai Estasan)
ズニ族の神々編集
ズニ族は、アメリカ南西部のインディアン部族。定住農耕民。(Zuni mythology)
アポヤン・タチュ(Apoyan Tachi)
アウィテリン・ツィタ(Awitelin Tsta)
アウォナウィロナ(Awonawilona)
ココペリ(Kokopelli)


◎セネカ族の神々

セネカ族は、インディアンのイロコイ連邦の6部族のひとつ。(Seneca mythology)
(Eagentci)
(Hagones)
(Hawenniyo)
(Kaakwha)



<南アメリカ>

◎インカ神話の神々

インカ帝国は南アメリカのペルーを中心に存在し、インカ人は現在も伝統を伝えている。
アポカテクイル(Apocatequil) - 稲妻の神
チャスカ(Chasca) - 夜明け、夕暮れ、金星の女神
コニラヤ (Coniraya) - 創造神の一柱、月の神
エッケコ(Ekkeko) - 家庭と富の神
ワカ(Huaca) - 神的存在
ワリャリョ・カルウィンチョ (Huallallo Carhuincho) - 創造神の一柱、火の神
イヤーパ(Illapa) - 天候の神
インティ (Inti) - 太陽神
コン(Kon) - インティとママ・キジャの息子。
ママ・アルパ(Mama Allpa) - 豊穣と収穫の女神
ママ・コチャ(Mama Cocha) - 海と魚の神
パチャママ (Pachamama) - 竜の姿をした沃土の女神
ママ・キジャ(Mama Quilla) - 月の女神
ママ・ザラ(Mama Zara) - 穀物の女神
マンコ・カパック (Manqu Qhapaq)
パチャカマック (Pachacamac) - 創造の神
パリアカカ (Pariacaca,) - 創造神の一柱、水の神
スーパイ(Supay) - 死の神
ウルカグアリー(Urcaguary) - 金属と宝石の神
ビラコチャ (Viracocha) - 文明の創造者
ヤナムカ・トゥタニャムカ (Yanamca Tutañamca) - 創造神の一柱
ザラママ(Zaramama)
アマル (Amaru) - 竜神



<オーストラリア・オセアニア>

◎アボリジニーの神話

アボリジニーは、オーストラリアの先住民族。(Australian Aborigine mythology)
(Altjira)
バイアメ(Baiame)
バマパナ(Bamapana)
(Banaitja)
ボッビ・ボッビ(Bobbi-bobbi)
ブンジル(Bunjil)
ダラムルム(Daramulum)
ディルガ(Dilga)
ジャンガウル(Djanggawul)
エインガナ (Eingana)
ガレル(Galeru)
(Gnowee)
(Kidili)
クナピピ(Kunapipi)
ジュルングル(Julunggul)
マンガル・クンジェル・クンジャ(Mangar-kunjer-kunja)
(Numakulla)
(Pundjel)
ウランジ(Ulanji)
ワロ[要曖昧さ回避](Walo[要曖昧さ回避])
ワワラグ(Wawalag)
ウリウプラニリ(Wuriupranili)
ユルルングル (Yurlungur)
フタ
トゥナ
ハウメア
マウイ
パパトゥアヌク (Papatuanuku)
ペレ
ランギヌイ (Ranginui)
ロンゴ (Rongo)




<完>









最新の画像もっと見る