強い日差しが降り注ぎ日照はたっぷりの毎日が続いています。
ふと気がつけば、19時をすぎてもまだ外が明るく、12月頃の16時に真っ暗になる季節がうそのよう。
バラの蕾もどんどん大きくなってきました。
もうすぐのバラをアップします。
多分、一番バッターはこれかな?
今年、イコロで購入したテレーズ・ブニェ
赤い花弁がもう見えています^^
このバラは本当に美しい~

次はロサ・ピンピネリフォリアかしら?


枝も蕾も赤いのは、ルイ・リール

3枚の細い葉のロサ・アネモネフローラも小さい蕾が沢山上がりました。

スノードンも!ホッ^^

耐寒性が今一なようで、去年まで調子が悪かったマルメゾン。今年痛んだ枝を全て切って
げんこつ剪定のようになったのですが、荒治療がよかったようで、
新しい枝がどんどん出てきました。
四季咲きは思いっきり、切っても大丈夫なようですね^^

ロサ・リカルディも沢山のつぼみです~

フェンヤ・・・トゲトゲですね^^ やっぱりかわいい

ロサ・フェドツェンコアナは地植えして大きくなってきました。
今年は花が沢山みられそうです。

挿し木で大きくなったブルボンクイーンも金色の葉とともに蕾が上がってきました。

カモミールも花が沢山咲いてきて、

クレマチスも盛んに伸びています。

キョウカノコやアルケミラモリスも葉がきれい。
やっぱり、バラの季節は一番いい時期です。