ロサ・ダビディ 2019-07-06 | 原種・原種交配バラ ロサ・ダビディ開花したては、濃いピンク!数時間経つとすぐに花びらが広がります花びらが重なっているところがほんのりピンクきれいです地植え株は日陰になってます鉢植え株に比べて、少しお花が小さい株がまだ小さいからだと思います再び鉢植え株花びらが薄いので、透き通ってます!横から見るとこんな風に最後の方は、まとまって下向きに咲き始めました~本日、最後の一輪が咲いてます今年は花柄を残してみようと思いますどんな風にローズヒップが変化するのか楽しみです♪
ロサ・ダビディ’フェンヤ’ 2019-07-02 | 原種・原種交配バラ 明るい目立つピンクのフェンヤが咲くと、パッと華やぎますマルハナバチの大のお気に入り開き始めはシベがぷっくり次第に小さく花びらも薄い優しい色に変化しますダビディの葉ですね。初夏らしい景色を作ってくれるバラです
ロサ・マレッティと実生タカネバラ 2019-06-26 | 原種・原種交配バラ 多分、カラフトの選抜種と思われるロサ・マレッティ今年はかなりお花がつきました。去年は結構な数がルリマルノミハムシにやられましたが、今年はお皿を下に持ってのパトロールがきいたのかな?あやつらもバラゾウと同じく捕獲しようとするとハラリと落ちるので、お皿が効果的ですしなやかな枝に細い葉。野性的な表情をするバラです。続いては、タカネの実生バラ肉厚な葉は、オオタカネバラの白花に似ています。お花はハマナスに似ています。沢山の葉の中に花がポツリ、ポツリと咲きます。長い動きのあるガクが美しい~花色が映えます。来年あたり花数増えるかな~と期待!
ロードペンザンス 2019-06-21 | 原種・原種交配バラ ロードペンザンスエグランティア交配のバラなので、花が咲いてない時期でも葉がこすれるだけで青りんごの香りがしていました。細い幹と小さな葉、華奢な株でなかなか花付が今一でしたが、今年はよく咲いてくれてます。蕾はトゲトゲがいっぱい天気の悪い日や夜は閉じてます。ガクが長くてきれい~花びらは勝手に散り、汚くなりませんリレー方式でいつもきれいに咲いてます^^株元はピンクのフウロソウが満開でにぎやかになりました。今年は沢山のお花が見られました~
サクライバラ、ロサ・ニディダ、白花オオタカネ 2019-06-18 | 原種・原種交配バラ サクライバラ去年、なぜか春先、枝が枯れまして新しいシュートを育て一年待ちました。可愛い~!!どこかに地植えできないものか、と考えています^^ロサ・ニディダ実生晴れれば日差しが強烈な時期ですが、この花色は負けません!意外に明るい葉色を持っていて、元気がもらえるバラですね。白花オオタカネバラ細めの葉ですが、ルゴサ系の肉厚な感じを持っています。透き通るような白。時期的にもオオタカネバラが終わったあとなので、ルゴサ交配のバラじゃないかな~と勝手に思っています。夕方の表情