goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

ヒリエリ、グリーンダビディ、こもれびダビディ

2019-06-15 | 原種・原種交配バラ
今年のヒリエリは可哀想なことをしてしまいました

狭い所に植えているので、春先に枝を整理しました

株元はすごい太い幹になってます。
そこから太い脇枝が2本あるので、上の一本丸ごと切ったのですが
切り口からばい菌でも入ったのか、
切り口直下に残したもう1本の太い枝、そこから派生している脇枝全て枯れ込んできました



花数は1/5ほどになりましたが、
幸い、新しいシュートも(ぶっとい!!)出てきており株は大丈夫です。

太い枝を切るときは、樹木と同じように癒合剤塗った方がいいなと感じた出来事でした。

さて、グリーンダビディ(実生)の白花苗です
自分が種まきしたものは、上手く育たず、
tokiさんが発芽させた苗を挿木にして送って頂きました^^;
初めて蕾をつけました~


ほんのりピンク乗ってます~ かわいいですね~


優しい樹形のいいバラですね


そして、頂き物のこもれびダビディも初めて開花
シベがぷっくりしてて、立派なお花でした。


どちらも蕾の株が少ないし、他の実生ダビディ株もなかなか蕾がつかず・・・
もしかして、蕾が出る時期に芋虫が食べているのかな・・・
それだけ、美味しいバラってこと?


6月の強烈な日差しによく似あいます。
あえてよかったです~
こもれびさん、tokiさん素敵なお花、ありがとうございます!

ルイリール

2019-06-12 | 原種・原種交配バラ
ルイリール

今年も素敵な銅葉と沢山の蕾をつけてくれました。

一番花が咲く時は、ドキドキします。

咲き始めはこんなに葯が大きくて、花びらも尖がってる~






咲き進んだ大人っぽい顔もまた素敵♪
花びらはハート💛

蕾が開きかけ、白い花びらからほんのりピンクの筋が見えます



花びらの色は真白でなく、ほんのりピンクが乗ってます
可愛いです





このバラも夜になるとお休みと閉じるタイプ






花は交代しながら、長い間楽しませてもらってます^^



ロサ・メリナ

2019-06-11 | 原種・原種交配バラ
 
メリナの棘が赤黒くてかっこいいなあと思っています^^
 
 
 
まだ湿度が低いのでふんわり咲きました。
 

 
 
一重のバラの中では結構大き目サイズですが、
花色もやさしい。花びらも薄くて優しいバラです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この赤っぽい雌蕊の表情が独特です。目が合うとドキッとしますね^^
 
 
 
地植えから鉢植えに掘りあげた時、一時的に枝数が少なかったのですが、
今年は沢山お花が見れました。よかった!!
 

ロサ・ポミフェラ

2019-06-09 | 原種・原種交配バラ
 
ロサ・ポミフェラ
 
葉がきれいなバラです。雨粒までよく似合う
ガクも長くて美人さん
 
トゲトゲ丸ヒップが個性的♪
 
 
 
こちらのポミフェラは花びらが重なっているタイプ。
底白の可愛らしい感じ
 
 
咲き進んだら、柔しい印象に変わりました。
 
 
 
 
2番目以降は、シンプル一重に
まだ苗が小さいので本来の花の姿ではないだと思います。
どれが本当の姿?
 
 
 
もうこんなにヒップが丸々と(笑)
あまりつけすぎると負担になりそうなのに、切れません~

ロサ・ピンピネリフォリア ダブルピンク、ダブルホワイト、メヌエット

2019-06-08 | 原種・原種交配バラ

 

ロサ・ピンピネリフォリア ’ダブルピンク’

 

こんな表情されたらノックアウトです^^

コロコロ感がたまらない~!

 

 

そして・・・

こちらは、ダブルピンク実生のメヌエット

 

マルハナバチに愛されてて、まだ開き始めなのに潜っていきます。

 

そして、・・・

屋久島姫ハマナスという名で売られていた、恐らく”ダブルホワイト”

 

 

これら3種は同じ時期に開花です^^

 

いつも丸い完璧な花ではありません。

 

クシュクシュした感じも柔らかくて可愛いです。

今年は、リーポスカップの実生、スノーフェアリーは

古枝を剪定したせいか、咲きませんでした。来年に期待です。

メヌエット

 

ダブルシリーズは、枝も細いし、お花も小さく、繊細な印象なので、絶対鉢植えが向いていると思います。

原種のピンピは我が家では地植えで、枝が太過ぎ!(笑)

鉢植えにしたら繊細な表情になるでしょうかね?