goo blog サービス終了のお知らせ 

コエトオトからはじまる

コエトオトが発信する、発見と創造のブログですコエトオトのパフォーマンスをお見逃しなく!

今週19日(木)から『桃梨』ツアーはじまる

2007-07-17 23:53:33 | お知らせもの
歌とベース、ふたりの音楽ユニット
その名は『桃梨』、そのまんま訓読みで
ももなし、といいます。

歌謡曲、民謡、演歌、シャンソンなどなど
オリジナルはもちろん、既成曲も桃梨風にアレンジして
うたい、踊り、奏でて、演じる
劇場型ユニットなのです。

うたうは上村美保子(写真の女性)、
役者の経験があるせいか、声も体躯もしなやか。
曲に合わせて七変化します。

ベースはJIGEN、ジゲンとそのまま読みます。
岩手出身のJIGENにかかれば、ベースギターは
津軽三味線にもアコギにもピアノにもきこえます。

そんな桃梨が結成9周年を迎え、
あさって19日を皮切りに
「夏の大感謝ツアー2007」をスタートさせます。

なぜここ【朗読もの】で彼らをとりあげたかと云うと
今回、スペシャルコーナーとして
新作の紙芝居が上演されるからです。

桃梨のステージでは過去にも紙芝居の上演がありました。
上村美保子の語りと、JIGENのベース、そして
豪華なゲストミュージシャンによる演奏とのコラボレーション。
そのシチュエーションを朗読者として
とてもうらやましく拝聴したのです。

今回もオリジナルの物語。
桃梨の衣装などをてがける「コシェル」の作品です。
摩訶不思議な世界のなかで
にやり、ひやり、ほろり・・・
させられるお話です。

音楽大好き、語りも大好き、という方は
是非一度「桃梨」をご体験あれ。

19日は東京・浅草でのライヴですが、
翌日は水戸、8月には岐阜、秋田、盛岡、仙台と
ツアーはつづくので、チャンスは多々あり!ですし。

ライヴ情報など詳しくは桃梨オフィシャルサイトをご覧下さい。

ちなみに19日の浅草 KURAWOODには
ゲストミュージシャンとして
大熊ワタル(クラリネット)
伊藤孝喜(パーカッション)
このふたりが参加、桃梨ワールドに更に厚みが増しそうです。