里山の山野草

里山と山野草の復活日記。

サワヒヨドリの実生、発芽2か月後

2012年05月22日 | 山野草の繁殖
H23.12.25、播種。

サワヒヨドリは当地でもたくさん自生しているが、青森産の種を購入して実生を試みた。
H24.3.17、発芽。

発芽率は高いようで、たくさん発芽している。
生長の早いものは双葉の両端の長さが5mmくらいだ。
H24.5.22、発芽2か月後。

草丈は5cm。
対生している本葉6枚は丸みを帯びていて、成株の細長い形には程遠い。

サワヒヨドリ(キク科、ヒヨドリバナ属)
北海道~九州の日当たりのよい湿地に自生する多年草。 草丈は、約40~1m。
葉は対生し楕円形だが、茎の上部の葉は3枚ずつが対生又は2枚ずつが輪生してい
るように見える。
花期は8~10月で、茎頂に多数の頭花を散房状につける。
頭花は5個の管状花からなり、通常は淡い紅紫色だが、色の濃いものからほぼ白色
のものまである。
〔名前の由来〕
湿地に咲き、ヒヨドリが鳴く季節に花を咲かせる事から沢鵯(サワヒヨドリ)と名付けら
れた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿