goo blog サービス終了のお知らせ 

Pog本を使った新馬戦馬体考察


出馬表の情報が少ない内に 必然的に対象は地味血統が多めになります

馬券購入も新馬/未勝利戦のみです

6/14(土) 東京5R 芝1600 新馬

2025-06-13 21:30:57 | 競馬

 

 

 

ドリームコア(508)(A)

 

 

1600〜中距離までクラシック瞬発持続力体型

 

 

距離持ち骨格・差し傾向少し緩いエンジンから

 

 

マイルなら道中急かされず位置取りし易いスローペースは歓迎か

 

 

「総合点高い、文句つけようのない走り」

 

 

 

 

コスモエーヴィヒ(451)(C)

 

 

芝中距離らしい緩さはあるものの、同時に先行〜差しまでどの位置からでも対応可能性の瞬発持続体型

 

 

同様に1600だと道中緩まないハイペースのスピードレースよりも落ち着く外回りの方が合いそうか

 

 

「しなやかな筋肉、フットワークの軽い走り」

 

 

 


6/8(日) 阪神5R 芝1400 新馬

2025-06-07 21:05:25 | 競馬

 

 

 

トライアンフパス(464)(C)

 

 

同時期430㌔も無かった一つ上の瞬発差し体型兄から一転

 

 

これ位の距離を走る上で良い硬さ、スピード持続力を活かす積極内容で良さのマイル以下逃げ先行体型

 

 

特別スピードやパワー、どこかのパーツが秀でているというより

 

 

先行骨格に前後バランスの良い筋つき、早いデビューから堅実な前競馬を期待したい全体像

 

 

落ち着いたペースからの終いだけ瞬発力比べになってしまうと分が悪そうなので1600ならある程度流れる展開

 

 

1200だとペースは合いそうで脚質選択肢も増えそうだが相手に生粋のスプリントエンジン搭載馬がいるとそれを捕まえられるか

 

 

遅すぎず速すぎない間の1400はデビュー条件として合うか

 

 

「心肺能力の高さ、持続力、粘り強い走り」

 

 

 


6/7(土) 阪神5R 芝1600 新馬

2025-06-06 21:14:03 | 競馬

 

 

 

出走取りやめた武兄弟馬も含め面子がノーザン社台同士の観察レース

 

 

カレイジャスビート(521)

 

 

先行骨格にスラッと脚長、500超えも軽さとスピード感

 

 

前強いが体型に反してエンジンが繊細な印象

 

 

・テンのダッシュが案外で望まない後ろ位置取り

 

・終いの爆発力無くダラダラ脚

 

・短距離だとスピード絶対値足りず

 

・パワーの要るダートだとレース内容全体に影響 

 

          等

 

 

調教段階から動いていてほしい馬体もそれほど目立った雰囲気無い辺り、逆に実戦芝で変われる可能性も

 

 

芝マイル前後ある程度のペース緩急瞬発戦にも対応しつつの比較的スピード先行持続馬体

 

 

 

「完成度高、一方でまだまだ良化の余地」

 

 

 

 


25年度メモ(新馬開始まで随時)

2025-05-31 22:03:34 | 競馬

 

 

 

 

 

※短距離やダート、先行・スピード体型印象の馬に目が行く傾向

 

 

 

 

 

 

※かつてはブエナビスタ、アパパネ、ローブティサージュ等天下のノーザン馬指名で純粋に楽しんでいたPOG

 

ここ数年その際必須だった情報満載POG本をより馬券方向に活かしたい欲の強まり

 

ブログでとりあげる馬、特に最近は地味血統、血面がオッズに影響しにくい対象が中心

 

出馬表真っ白な新馬〜戦歴浅めの未勝利時期に

 

 

 

 

但し叩き上げ地味馬にはありがちなレース内容・傾向もあり、馬券購入者にとってストレスとなる様な事例が少なからず存在

 

 

また毎週妙味のある馬がいることの方が稀な為、血統・厩舎・勝負服・騎手等で予め人気がわかっている馬でも案外オッズなら買い

 

 

 

 

先の叩き上げ特有の傾向に対するストレスやオッズは低くても‘’当たる‘’事による心的・収支的健全性の維持を目的

 

 

※ある程度出走経験馬の増えてくる中盤秋〜引き続き新馬は買いつつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デビュー戦や前走からの条件好転(と思われる)馬出走の未勝利戦購入も積極的に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5/4(日) 東京4R 芝1600 未勝利

2025-05-03 21:40:17 | 競馬

 

 

 

チェンジオブハート(−23)(C)

 

 

去年の今頃24年度分のPOG本を眺めながら更新していた

 

 

メモ記事 の中にも載せ(今年も予定)、新馬戦はとりあげなかったものの気になっていた馬

 

 

500㌔体重を感じさせない、外回り綺麗な馬場で緩みからの長い直線瞬発力期待の上品な雰囲気ある差し体型

 

 

そのデビュー戦、新潟の長い直線、大外から手前チョロチョロ替え騎手も追いづらそうな中なんだかんだ1番上がり

 

 

繊細なエンジンで中山の坂はどうかという2戦目も善戦

 

 

3戦目満を持して左回り2000 騎手さんがペースと位置取りのんびりし過ぎたのもあった?というのと

 

 

このレースの直線でも最後手前が戻ってしまい上がり使えてはいるが思った程伸びきれない

 

 

以降はその未完成なのか弱点なのか緩めのエンジンでダート

 

 

緩み瞬発とは無縁の中山スピードマイル、福島小回り持続力条件をブリンカー付きで走らされ

 

 

久しぶりに今回、距離はやや短い印象も比較的道中ゆっくり出来そうな条件に戻る

 

 

所属厩舎、今年度の馬達見ているだけでも馬具つけたりダート判断が早かったり失敗して芝に戻すパターンが複数みられ当馬も

 

 

その過程で以前出来ていた競馬が出来なくなる、調子を崩す等マイナスに出ていなければ