2020@TOKYO

音楽、文学、映画、演劇、絵画、写真…、さまざまなアートシーンを駆けめぐるブログ。

■南に帰る~ビクトル・ハラ~ガトー・バルビエリ

2007-07-01 | ■芸術(音楽、美術、映画、演劇)
  
  仕事の忙しさにうんざりしている風な私を見かねて、友人が一枚のCDを推薦してくれた。「南に帰る つのだたかし(歌とギター)」というもので、リュート奏者のつのだたかし初の弾き語りということらしい。友人は“おじさんの鼻歌”と書いていたが、演奏者自身が素直に、『これは「鼻歌」の録音である』とライナーノートに書いている。ところが、その「鼻歌」がじつにいい。しばらくの間、思わず聞きほれてしまった。

  タイトル曲はピアソラ (Astor Piazzolla) の作、つづく「アルフォンシーナと海」という曲は、メルセデス・ソーサ (Mercedes Sosa) の歌で聞くのが良いとライナーに書いてある。ソーサ、じつに久しぶりに聞く名前だ。メジャー・リーグのサミー・ソーサも有名だが、メルセデス・ソーサはアルゼンチンの大歌手なのである。それで思い出すのが、1975年ソーサ初来日のとき、アタウアルパ・ユパンキ (Atahualpa Yupanqui) の名曲「トゥクマンの月」の名唱は心に深く残っている。私はこの歌をユパンキやソーサとは別の演奏で以前から知っていた。それはサックス奏者のガトー・バルビエリ (Gato Barbieri) のアルバム「アンダー・ファイアー」に収録されており、学生時代、私はこの演奏を憑かれたように聞きまくっていたものだ。

  ガトーの主要アルバムが次々にCD化される中、「アンダー・ファイアー」は長いことCDとしてリリースされず、レコードプレイヤーの廃棄と共に、「トゥクマンの月」も私の中で長いこと封印されてしまった(後に、何故か「アンダー・ファイアー」は、他のCDとセットになってガトー・バルビエリBOXのような形でリリースされた。たしか14,000円くらいしたので、買わず仕舞い)。

  「南に帰る」に帰ろう。3曲目は飛ばして4曲目、ここで私は戦慄を覚えたものだ。長いこと、すっかり忘れていた名前、そこには作曲者の名前として、ビクトル・ハラ (Victor Jara) と記されていた。「サンティアゴに雨が降る」という映画を覚えている人がいたら嬉しいのだが、1973年、チリで軍事クーデターが発生したときの状況を映し出した作品だ。ここで描かれているように、アジエンデ大統領 (Salvador Allende Gossens) は殺され、民主的な手続きを経て誕生した社会主義政権が軍人によって倒されてしまったのだ。以下は「南に帰る」のライナー・ノートにつのだたかしさんが書いていることの引用。⇒この社会主義政権を積極的に支持していたビクトル・ハラも逮捕され、チリ・スタジアムに連行された。彼は他の逮捕者を励ますためギターを鳴らし、連合の歌を歌い始めたという。軍人たちはそのギターを取り上げる。それでも彼らは手拍子で歌い続ける。軍人たちは怒り狂ってついにはビクトルの手を砕き、そして無数の銃弾を彼に浴びせたという。

  このクーデターの最中、海外で演奏旅行を行っていたチリのグループ、キラパジュンは母国に帰ることができなくなってしまう。しかし、それがかえって世界中の人々に当時のチリ軍事政権の暴虐を知らせる結果となった。私自身も彼らが来日したときに、神奈川県民ホールでの演奏会に足を運び、多くの聴衆と “El Pueblo Unido Jamassera Vencido =アジエンデと共に”を合唱し、心の中で彼らの活動を応援したのである。キラパジュンとビクトル・ハラの共演はCDで聞くことができる。

  「南に帰る」を聞きながら、いろいろな事を思い出してしまったので、ついでにiTunesで調べてみると、フランセスカ・ソルヴィル (Francesca Solleville) というシャンソン歌手の歌で、Chanson pour Victor Jara というのが見つかった。すかさずipodに収めたものの、何を歌っているのかはよくわからないまま。驚いたことに、ガトー・バルビエリの「アンダー・ファイアー」もiTunesに提供されていて、私はおよそ30年ぶりに彼の「トゥクマンの月=Yo Le Canto a La Luna」を聞くことができた。

  あまりに長くなってしまったので、フランセスカ・ソルヴィルとシャンソン・リテレールの話は次の機会にします。

  (写真はビクトール・ハラ)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ロバート・ラウシェンバーグ... | トップ | ■アメリカで、iPhoneいよいよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■芸術(音楽、美術、映画、演劇)」カテゴリの最新記事