2020@TOKYO

音楽、文学、映画、演劇、絵画、写真…、さまざまなアートシーンを駆けめぐるブログ。

日本フィルハーモニー交響楽団(5月18日、サントリーホール)

2012-05-22 | ■芸術(音楽、美術、映画、演劇)
  上原彩子(ピアノ)、アレキサンドル・ラザレフ(指揮)で日本フィルの定期演奏会。

  前半に演奏されたラフマニノフの協奏曲第3番は、わが国のピアノ演奏史に残る大名演。とてつもないテクニックでオケとわたり合う​上原、ラザレフがどれほど煽り立てても、ものの見事にソリストとしての強固でゆるぎない音楽を演奏しつづける。ピアノという楽器​から鋼(はがね)の音が聞こえたのは久しぶりだ。

  後半はチャイコフスキーの交響曲第3番。ひたすら温かく、明るく、楽しい演奏だった。それは軽いという意味ではなく、灰色に凍る北国の空に束の間光がさして、辺りの温度が少しずつ上がっていくような、そのような温かさ、明るさ。私たちは時を惜しんで陽だまりの中で踊るのだが、心の中では、いつかこの空が再び曇ってしまうことを知っている。日本フィルの豊饒な音色が、そんな景色を見事に描き出していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲザ・ホッス リサイタル(5月17日、浜離宮朝日ホール)

2012-05-22 | ■芸術(音楽、美術、映画、演劇)

  2001年、別府のアルゲリッチ音楽祭ではじめてゲザ・ホッスを聴いた。ゲザはまだ十代だったが、天才バイオリニストとしての存在感は絶大だった。あれから約10年、フォーレ、ドビュッシー、サン=​サーンスといったフランスものを東京で聴いた。

  ソナタの各楽章で客席から拍手が起きたのは、聴衆が音楽を知らないからではなく、楽章の切れ目で思わず手をたたきたくなるほど魅力的な演奏だったからだ。それほど個性的で独創的な解釈だった。ポゴレリッチがショパンを縦横に分析=分解していくように、ゲザは大作曲家の有名作品を独自の世界観で読み解いていく。常識的な句読点に気を配らずに、自らの言語、フレーズで演奏する。フランス音楽のエスプリなどおかまいなく、いっさいの固定観念から解き放たれた新しい音楽が生まれてくる。聴きなれた音楽が、現代の尖端を走る演奏家によって全く新しい衣装をまとうプロセスに立ち会うのは、じつに楽しいものだ。類まれなるテクニックに、演奏者自身が耽溺しているように見えた瞬間もあったが、それやこれやを全て呑みこんでしまう巨大な音楽の器が、彼には備わっているように見えた。

  アンコールに演奏されたグルックの「メロディ」で、はじめてシンプルに旋律を辿ったゲザは、当夜、もっとも深いpp=ピアニッシモを奏でた。その幽玄な響きの中に、かつての天才少年が大人の演奏家へ脱皮していく羽音を聴くようで、胸が熱くなった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグ・リボウスキ コーエン兄弟

2012-05-15 | ■映画
  コーエン兄弟の「ビッグ・リボウスキ」がブルーレイで出たので早速購入しました。コーエンのような映像のタッチは、やはりブルーレイで見ると色彩感やディティールへのこだわりが明確になり、楽しさが倍増します。

  それにしても、同姓の億万長者リボウスキに間違えられたジェフ・ブリッジスが散々な目に遭う喜劇は何度見ても面白く、コーエン作品の中でも後味のよい部類に入るものです。劇中に散りばめられた無益な戦争への鋭い視点、ベトナム、イラクといったテーマが人間の日常に潜む不条理とダブルイメージされていきます。


ビッグ・リボウスキ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ジェネオン・ユニバーサル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッシュビル ロバート・アルトマン

2012-05-05 | ■映画
  30年位前、日本での封切り時に見に行ったものの、最初から最後まで寝ていた記憶しかない映画だったのですが、改めてDVDで見直してその素晴らしさに唖然としました。

  先月の半ばに仕事でナッシュビルに滞在していたことで、それぞれのシーンへの思い入れも一層深くなったのかもしれません。それにしても、アルトマンの群衆処理はいつもの事ながら実に見事です。大統領選を絡ませつつ、アメリカ南部の音楽の街ナッシュビルの5日間を重層的に描いたこの映画は、様々な思い、境遇の人々の関係性を編み上げるうちにアメリカが抱える巨大な問題を明らかにしていきます。いわゆるハリウッドの大スターは登場しませんが、いぶし銀のような演技力をもった名優たちの演技にも圧倒されます。

  この種のDVDソフトは、リリース後すぐに廃版になってしまう傾向があるので、まずは入手することをお勧めします。

ナッシュビル [DVD]
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする