2020@TOKYO

音楽、文学、映画、演劇、絵画、写真…、さまざまなアートシーンを駆けめぐるブログ。

ミュンヘン2011 1月 駅

2011-01-27 | ミュンヘン2011 Jan
  (C)Ryo LUMIX DM1

  本日11時にチェックアウト、そのあと中央駅から電車で20分くらいのところにあるわが社のロジスティックセンターを訪問したあと、19時の飛行機で日本へ帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン2011ー1月 晩餐

2011-01-27 | ミュンヘン2011 Jan
  (C)Ryo LUMIX DM1

  先ほどはブログが中途半端なまま終わってしまったので、せめて現在、目の前に広がる景色をアップすることにした。テレビは向かって左に位置している。サッカーはFCバイエルンが3:0で勝利。いまは、ハノーヴァーとシャルケの試合。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン2011ー1月 ローエングリン

2011-01-27 | ミュンヘン2011 Jan
  (C)Ryo LUMX DM1

  ミュンヘン名物の白ビール、このグラスには坊さんが美味そうにビールを飲んでいるイラストがデザインされている。

  今日のオペラは、聖杯を守る騎士の話。歌劇「ローエングリン」は、ワグナーのロマンチックオペラの最後に位置する作品で、後の楽劇の緒作に比べると比較的聴きやすいとされている。ルートヴィヒが好んだオペラとしても知られているが、ストーリーは単純ではない。

  バイエルン国立歌劇場のワグナーは、ずい分前に当地で「ニュルンベルクのマイスタージンガー」を見たことがある。たしか、夏の音楽祭のときだった。それよりもさらに前、1972年か3年あたりに、東京でこの歌劇場の引っ越し公演を見た。演目は同じくワグナーの「ワルキューレ」で、指揮はウォルフガング・サヴァリッシュ、ギュンター・レンネルトの演出だった。ジェームス・キング、ギネス・ジョーンズ、テオ・アダムという配役だったが、今では信じられないほど豪華なものだった。

  ワグナーとバイエルン歌劇場の関係は深いもので、やはりこの歌劇場のワグナー公演には格別の思い入れがある。と、ここまで書いて時計を見ると0時過ぎている。6時にオペラが始まり、2度の休憩を挟んでの公演だから終演が11時近くになるのは当然のことだ。帰り道、駅の売店が閉まるぎりぎりのところで何とかパンを買って、ホテルの部屋で食べている。テレビはFCバイエルンの試合を流しているので、気が散ってブログが書けない。とりあえず、本日はPCをたたみ、パンとビールとサッカーということにしたいと思う。続きはいずれまた。

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン2011ー1月 パン

2011-01-26 | ミュンヘン2011 Jan
  (C)Ryo LUMIX DM1

  誰か、ドイツのパンと同じものを日本で販売してくれないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン2011ー1月 燻製

2011-01-26 | ミュンヘン2011 Jan
  (C)Ryo LUMIX DM1

  魚売り場の一角にある燻製コーナー。何の細工もしていないのだが、この写真はバロック絵画の色彩だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン2011ー1月 冬空

2011-01-26 | ミュンヘン2011 Jan
  (C)Ryo LUMIX DM1

  いかにも寒そうな色彩の取り合わせ。先ほどまで雪がちらついていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン2011ー1月 バイエルン国立歌劇場

2011-01-26 | ミュンヘン2011 Jan
  (C)Ryo i phone

  僕らのフライトは遅れることなくミュンヘンに着いた。ニースを飛び立ったときは眼下に紺碧の地中海が広がっていたのだが、ミュンヘン空港が近づくにつれて、窓外は見渡すかぎり白銀の世界に変わった。

  空港でザルツブルクから来たドイツ人の仕事仲間と落ち合い打ち合わせの後、列車でミュンヘン中央駅へ向かう。駅の近くにある近代的なホテルにチェックイン、一息ついてすぐにオペラへ。

  本日の演目はリヒャルト・シュトラウスの「ナクソス島のアリアドネ」だ。歌もオーケストラも、アンサンブルの妙が持ち味のオペラだが、ケント・ナガノのタクトは一切を掌中におさめ、絶妙のバランス感覚を発揮する。オケの音色も冴えわたり、ここ数日の疲れが一気に癒された。

  さすが本場!と言えばそれまでだが、いつものことながら、ヨーロッパの歌劇場の圧倒的なレベルの高さには驚かされる。それにしても、やはり圧巻はシュトラウスのスコア、人の鼓動、体温、眼差し…、そういったものが登場人物の僅かな心変わりに反応していく様子が音楽で表現される。

  明日はワグナーの「ローエングリン」。タイトルロールは、ベン・ヘップナーだ。多分、忘れられない舞台になるだろう。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする