goo blog サービス終了のお知らせ 

Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

シントラ菓子queijada(ケイジャーダ)「Fabrica de Queijadas - Recordação de Sintra」

2018-01-28 | パン・スイーツ・菓子
 Sintraシントラとはリスボンから電車で40分の世界文化遺産に指定された町です。町そのものが世界遺産であり、その中でもシントラ宮殿、ムーアの城跡、そしてペーナ宮殿がみどころです。ダー的に多分私はそこまで興味がないと思われるといって、行ってみるのはやめにしました。
そのシントラでの有名菓子がqueijada(ケイジャーダ)とTravesseiro(トラブセイロ)というお菓子だそう。
で、シントラのqueijada(ケイジャーダ)のお店がこの市場に出店していたのでお土産にどうかとか検討するのに食べてみました。
 
 薄くて硬い皮に生地が入っているのですが、生地は、スィートポテトのような食感のチーズにシナモンが入ったものです。余り甘くはないですが、結構お腹にきます。ダーはシナモンが強いのでちょっと無理そうでした。

 シントラで一番有名店なのは「Pastelaria Piriquitaパステラリア・ピリクイータ」のものらしいです。他にもTravesseiroトラブセイロという菓子も有名だそうです。

Fábrica de Queijadas Recordação de Sintra (S.Maria, S.Miguel, S.Martinho, S.Pedro Penaferrim)」

Avenida Dom Francisco Almeida 31-cv
2710-562 SINTRA Sintra


リスボン・リベイラ市場Mercardo da Ribeira

2018-01-28 | 旅行
フェリーで戻り、バスでカフェ行く前に真向かいのリベイラ市場へと
 
 リベイラ市場 Mercardo da Ribeira
 1892年。歴史あるこの食の大聖堂の半分は生鮮食品売り場で、半分は有名シェフも出店しているフードコートです。私達が行った時は日曜なので休み。フードコートは無休なんと24時まで営業らしい(曜日によっては翌2時まで)
とりあえず入ったのですが、何しろ思ったよりそんないい感じがしないし、人が多いし・・・で、ちらっと一周したのみ。地方でしか食べられない仔豚の丸焼き、Leitao Assado レイタオン・アッサードとかもあったみたいですけどね。
 
ここではシントラのお菓子屋さんが1個から販売していたので食べてみました。


ポルトガル ランチ「 O Martins 」

2018-01-28 |  〃  (海外)
フェリーの船着き場近くはちょっと高い感じですが、夏のシーズンはすごい多そう。そこから5分位歩きます。

母娘でやっているという、NHK「2度目のリスボン」で取り上げられてたお店。


☆Vinho verde・・・サングリアが取り上げてあったけど、取材季節がもう少し暖かい時期だったと思う。
☆オリーブ

☆鍋は時間がかかるし、とりあえず寒かったので、海鮮スープ Sopa de mariscos 



★カタプラーナ鍋(小さい方を頼んだけど、この量!そうそう、こちらのカタプラーナは生クリーム入りです。)オリーブオイルで蒸した玉葱に海老、トマト、白ワインをベースにしたソースにアンコウ、伊勢エビ等の海鮮たっぷり鍋です。
地元の人達が多い、多分朝が遅いのか14時位から満席で・・・それ以外は近所の人なのか空タッパを返し、注文していた料理が入ったタッパを持ち帰ってました。

「 O Martins」
営業時間 9:00~22:00
定休日 火曜