其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

大さん橋へ

2016-11-13 08:43:17 | 横浜

行ったリンキチです。
横浜みなとみらいから近くの大さん橋埠頭には
今までほぼ行ったことがありませんでした。
例年、この時期に赤レンガ倉庫開催の
クラシックカーデイがありますが今年は都合が
悪くて行けないのでその代わり、ではないのですが
やはり例年この時期に大さん橋の多目的ホールで
開催されているというホビーフォーラム2016に
行って大さん橋も堪能してきました。


大さん橋に向かう途中、横浜スタジアムを通過。
珍しく内部が見れる状態でした。練習中?かな。


大さん橋にやって来ました。
板貼りデッキのスロープが続きます。
素敵なデザインです。奥にあるホールが
ホビーフォーラムの会場となっています。


中を通っていくこともできます。
中もウッドデッキの通路、壁面も
ウッドデッキになっていて
デザイン造りが秀逸です。


途中でふざけるせがれクン。
知らないおじぃさんの後方で
何してんねん!


ホビーフォーラム会場に到着。
大さん橋にも初めて来ましたが
この催しに来るのも初めて。
主にミニカーやプラモデルなどミニチュア
モデルカーの展示、販売などを行っていて
メーカーやショップ、クラブなどで出展、
出店しています。
会場限定品やフリーマーケット等も行われる
ミニチュアモデルカーの祭典のようです。


手前にマットビハイクルと科特隊専用車。
ダイキャストモデルでしょうか。
他にもプラモデル完成品とか模型製作用の
道具とかもありました。


戦車も集結。ミリタリー系の
プラモも楽しいんだよな。


クレーン車のコーナー。
ミニチュアモデルだけど中々デカいのも。
操作して動かせたりするやつもあり。


お昼は会場に出張販売で出店していた
崎陽軒、で久々のシウマイ弁当。


外のウッドデッキで横浜の景色を
眺めながらのランチ。
天気も良く、まだそれほど寒くも
なかったので快適。
デッキに描かれている絵は横浜三塔と
いわれる此処から見える歴史的建造物。
Kingの塔が県庁本庁舎、Queenの塔が
横浜税関、Jackの塔が開港記念会館。


大さん橋撤収時に立ち寄った象の鼻パーク。
ここで絵になる古い建物はBLUE BLUE YOKOHAMA。
良い雰囲気です。


7年前に訪れた時の画像。象の鼻パークはまだ
完成しておらず、工事中だったようです。


象の鼻テラス側から大さん橋方面を望む。
今年の夏からみなとみらい地区観光の
水陸両用バスが運航していました。
一度くらい乗ってみてもいいかな。


帰りに中華街で肉まんとゴマ団子食って
小腹満たして帰りました。

初めて行った大さん橋は周辺も含めて
なかなか楽しめる横浜スポットでした。

コメント    この記事についてブログを書く
« ダースモールの | トップ | ヘッドライト »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

横浜」カテゴリの最新記事