goo blog サービス終了のお知らせ 

りきる徒然草。

のんびり。ゆっくり。
「なるようになるさ」で生きてる男の徒然日記。

なんということでしょう。

2010-10-08 | Weblog
仕事で出かけた時、車を駐車場に置いて、少し街中をブラブラしてたら、どこかで見覚えのある家と遭遇。

あ、先週の「劇的!ビフォアー→アフター」の2時間スペシャルで大リフォームしていた民家だ!
たしか築150年とか言ってたっけ。
さすがに中まで見れなかったけど、外壁や塀をしげしげとまじまじとじろじろと観察。
まだ新築独特の木の匂いが周囲に漂うリフォームホヤホヤのお家。
でも、思ったより小さい家なんだなぁ(笑)
テレビで見た限り、ものすごい大きな屋敷に見えたけど・・・。
やっぱりテレビのカメラマンの腕はたいしたんもだ・・・とまったく違う次元に感心する(爆)

でも、ホントにキレイな家でしたよ・・・って最後にこう書いても、もう説得力ないか(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリオネット。

2010-10-07 | Weblog
よく、一族企業とかの諺で「三代目が会社をつぶす」っていうのがあるけど。

どうなんだろうね。

彼の国もこれで三代目。
少しずつ権力移譲が進みつつあるそうだけど。

でも、カリスマ性を出させるために、無理矢理風貌や髪型や
拍手の仕方まで初代に似させなきゃいけないだなんて・・・。
逆を言えば、そんな稚拙な手法を施さないと体制を維持できないほど、
彼の国は脆弱になっているということなのではないか?

そう考えてみれば、彼も可哀想な男なのかも知れない。
あそこまで国民を犠牲にしてまでも既成権益の甘い蜜を吸い続ける、
彼の国の幹部連中の権力維持のためだけに使われる、単なるマリオネットなのかも。
彼が議場で拍手している姿を見て滑稽さと哀れさを感じたのは、僕だけだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞。

2010-10-07 | Weblog
日本人がノーベル化学賞を受賞した。
しかも2人。

受賞理由は、文系の僕にはチンプンカンプンだが、
とにかく長年努力に努力を重ねて受賞されたこと
くらいは僕にも分かる(笑)

以前から感じていたのだが、昨今の日本人のノーベル賞を
受賞した方々の生き様、もしくは記者会見での言動を拝見
すると、色々と考えさせられる。

“いやぁ~こういうニュースを耳にすると、こっちも元気が
もらえる!”とか、そういう手垢のついた表現のモノではない。

受賞された方々は、何度も壁にぶち当たっても絶対に
“あきらめない”ということを徹した人たちばかりということ。
またそれが当たり前だと思っているということ。
物理だろうが、化学だろうが関係ない。
これはすべての人生、職種に当てはまることではないだろうか?
簡単に書いてるけど、これって簡単そうでそんなに簡単なことではない。

僕なんて、トラブルに出会うたびに、何度も逃げたり隠れたりしたもん。
こういう方々の受賞時の記者会見を拝見していると、
そういう自分を自戒することもしばしば。

・・・そういえば、受賞された方々って、愛妻家も多いような気がする。
これも自戒すべきことかも(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満川。

2010-10-06 | Weblog
私は、嘘つきです。

もう電子出版に作品をUPすることは当分ないだろう・・・と、
先日の日記に書いておきながら、その舌の根も乾かぬうちに
新しい作品をUPしてしまった・・・(=_=;)

この作品は、ずいぶん前に執筆したものだけど、
陽の当たる場所に出してやりたかったのです。
やっぱりどんな作品でも、自分が創った作品は、
自分の子どもと同じだから。
だから、朝令暮改&前言撤回&発言反古をしてでも
UPしてしまったのだぁ~。

まぁ、そういう経緯でUPした作品です。
もしよかったら、お読みくださいませ↓
http://wook.jp/book/detail.html?id=207948
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の延長。

2010-10-05 | Weblog
今朝の「めざましテレビ」。

“今日の占いカウントダウン”のコーナーで
乙女座が第1位だった。
乙女座は、僕の星座 (^0^)
テレビの画面を眺めながら、思わず“お!”っと
無意識に口からこぼれた(笑)

でも、あんまり過信しないようにしている。

そりゃあ、僕だって普通の人間だからね。
“貴方の運勢は悪い”と言われるよりは、
“貴方の運勢は良い”と言われる方が、気分は悪くない。
でも、それだけだなぁ。

占いといえば、今でも忘れられない思い出がある。
高校3年生の春だった。
新聞の朝刊の占いに「人生最大の恋愛運。今日
出会う異性は運命の人」って書いてあった。
高校3年生、17歳。
“恋愛”とか“異性”が、当時の僕にとって最大の
関心事であることは言わずもがな、である。
“今日から俺の人生は変わる・・・!”
僕は、占いの文面を頭から信じ込んでしまっていた。
学校へ行く時、大きな深呼吸をして玄関を開けたことを
今でも覚えている(笑)

・・・でも、結局その日は何も起こらなかった (-_-;)
運命の異性と出会うどころか、異性と会話を交すことすらなかった(爆)

そんな経験を多感な時期に経験したからか、今でも占いは
あまり信用していない。
結局は、その占い通りなるか否かも、自分の言動次第だしね。

それ以前に、自分の星座が第1位でちょっと嬉しく思っているのに、
肝心な占いの内容は、30分も経てば、もうすっかり忘れている。

これって何かに似ている。
そう、夢だ。

夕べ見た夢って、よほど強烈なインパクトがない限り、朝まで
憶えていることなんて、稀だ。
ほとんどの夢は、陽炎のように、ぼんやりとしたおぼろげな
輪郭だけが頭の中に残存している程度だ。
占いと似ているような気がするのは、僕だけだろうか?

見方を少し変えれば、寝ぼけ眼で見る朝の占いは、夢の延長の
ようなモノなのかも知れない。

※写真提供:sugarlessゆ~こさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDレンタル。

2010-10-04 | Weblog
昨日、CDをレンタルした。

ウォークマンの容量がアップしたのが原因なのか、
最近、よく借りてる。

今回レンタルしたのは・・・

●小田和正/自己ベスト
●レベッカ/The Best of Dreams
●Mr.Children/Everything
●HUEY LEWIS/BACK TO THE ROOTS
●僕たちの洋楽ヒット/1983~1984

見事に、過去の作品ばかり(笑)
しかも、ミスチル以外はすべては企画モノ(^_^;)
ちなみに、ミスチルはデビューアルバム。
1St.アルバムながら、ミスチルのアルバムの中で
一番好きなアルバムかも

しかし、この中でも出色は、最後の「僕たちの洋楽ヒット」と
いうCDでしょう(写真・前列右側)
一時期流行った、「NOW!」とか「That's ユーロビート」のような
ごちゃ混ぜの“THE 企画モノ”なんだけど、年代別に
なっているところに惹かれた。
今回借りた“1983~1984”は、僕が最も洋楽を聴いていた時期。
当時、中学生。年齢で言えば、14歳~15歳。

当然のように収録されている曲は、すべて知っていた。
CARSの「DRIVE」が収録されていたのには、
思わずのけ反ってしまった(笑)
この曲は80年代を代表する名バラードですよ

でも、当然のように、当時のすべての洋楽のヒット曲が
収録されているわけではなく。
たとえば、CARSの「DRIVE」と同じくらい80年代不朽の
名バラード、ポリスの「見つめていたい」や今も大好きな
VAN HEALENの「JUMP」やホール&オーツの「MANN EATER」が
収録されていない。
全部1983年~1984年のヒット曲なのに。
何よりも、この頃、最もパワーと勢いがあって
社会現象にまでなった、あの大スターの曲が1曲も入っていない。
誰か?

そう、マイケル・ジャクソンである。

まぁ、上記した曲なりミュージシャンは、きっとレコード会社とか
著作権とか、色々と“大人の事情”があったんでしょうけど(笑)、
あの頃、純心に好きな曲を好きなように聴いていた人間としては
もっともっと聴きたい曲があるわけで。

まぁ、いいか。
20数年ぶりにデュランデュランの「THE Refex」を聴いて
テンションを上げて今週を乗り切ります(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ青いな。

2010-10-03 | Weblog
近所の畑にて。

みかん。

どう見ても、食べるにはまだ早そうだけど、確実に、実は大きくなりつつあります。

なんだかんだ言っても、もう秋なんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は気に入っている。

2010-10-02 | Weblog
デジカメを整理していたら、この写真があった。

たしか、今年の誕生日当日に撮った写真。
この別ショットの写真を誕生日の日記に使った。
http://blog.goo.ne.jp/riki1969/d/20100919

でも、この写真も気に入っている。
なんかもう、思いっきり浜省を意識してますが(^_^;)
場所は、近所の造船所。
カメラマンは、愛娘。

それを考えれば、上出来の写真でしょう(笑)?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え。

2010-10-01 | Weblog
今日から10月ですね。

僕も久しぶりにジャケットを着て、会社に出勤しました。
でも、さすがに分厚いジャケットは無理
まだまだサマージャケットで十分だなぁ。
しかも、インナーのシャツは半袖だし(笑)

写真のジャケット、“お、なんかイタリア~ン”って感じで
2年前くらいに衝動買いしたんだけど、ちょっとお腹まわりがキツくてね (^_^;)
しばらく遠慮してたんだけど、今回試しに着てみたら、ジャストフィット
知らない間に痩せたのかな?

まぁ、そんな感じで小さな幸せを噛みしめながら秋をスタートさせたりきるです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする