goo blog サービス終了のお知らせ 

白いごはんに うめぼしひとつ

ごはんと共に、日々の出来事を綴ります。
大阪府三島郡島本町から発信中。

大晦日

2009年12月31日 | 記念日・イベント
夫と過ごす2回目目の大晦日です。

晩に年越しそばを食べました。


この3日ほどは、お互いの実家へ帰っていました。
29~30日は、倉敷の私の実家へ。
30~31日は、香川にある夫の実家へ。

で、今日の夕方帰ってきました。


こちらは昨日のお昼、私の父が作ってくれたラーメン。



こちらは、29日祖母の法事で食べた仕出しのお弁当。


何がすごいって、ベジタリアンを頼んだら、肉・魚・卵無しで作ってくれたんです


こちらは、我が家に新しくやってきた掃除機です。



これから年明けにかけて、電化製品が次々と買い替えられます。
なぜかというと、夫が情報セキュリティスペシャリストの試験に受かって、会社から賞与がもらえるからです

夫の会社って不思議で、12月のボーナスは1ヶ月分しか出なかったのに、会社が推奨する国家資格を取ると○十万もらえるのである
今回の試験はかなり難しくて夫も合格したことにすごく喜んでいました。

年明けには新しいノートパソコンと、TVと、TV台が我が家にやってくる予定です。


にほんブログ村 料理ブログへ

結婚記念日のプチ旅行

2009年05月10日 | 記念日・イベント
六甲&有馬温泉へのプチ旅行から帰ってきました。
以下ランダムに写真を載せます^^

・六甲山のガーデンテラスから見た景色



・六甲山の植物園
  


・有馬温泉街をぶらぶら・・夫が楽しみにしていた有馬サイダー



・有馬温泉のホテル

 最近、会員制ホテルのオーナーの娘さんと知り合いになり、今回はそのお友達にホテルの割引チケットをもらって泊まりに行きました


・夜ごはんの「特選和牛ステーキ会席」の一部



ステーキは夫が喜んで私の分もほとんど食べてました。


翌日(今日)は、神戸三田プレミアムアウトレットに行ってショッピングをしました。

その後、大人気のパティシエ・エスコヤマへ。
1時間ほど待ってやっとエスコヤマのカフェに入れました。

私(手前)のマカロンセットと、夫の木苺のケーキセット。

そして、帰ってきました。
とっても楽しい記念日旅行でした

すでに「来年はどこ行く?」なんて話してます(笑)


にほんブログ村 料理ブログへ

お誕生日のお祝い

2009年04月12日 | 記念日・イベント
今日は、夫が私の誕生日のお祝いをしてくれました
・・・って言っても、私の誕生日は3月で、とっくのとうに終わっているけど。
いろいろ忙しくって、今日までのびのびになっていたんです。

まずはお買い物がてら神戸をぶらぶら。
アンテノールで美味しいスイーツを食べて・・・

夜はフレンチをご馳走になりました。
夫が内緒で予約しておいてくれてました。


個室でなかなかまったりできました

お天気も良かったし、楽しい一日でした


にほんブログ村 料理ブログへ

バレンタインデー

2009年02月14日 | 記念日・イベント
昨日作っておいたりんごジャムで、夫にアップルパイを作りました。
チョコとは全然関係ないけど・・・。

冷凍のパイ生地を使ったので、なんとか美味しくできあがったみたいです。

こちらは知り合い&家族へのプレゼント。
左は余ったパイ生地で作ったものです。
一応、源氏パイ・・・のつもり。

右はセサミクッキー。
もっときれいに絞り出しできる予定でしたが・・・ドンマイ


にほんブログ村 料理ブログへ

節分の巻き寿司

2009年02月03日 | 記念日・イベント
・太巻き
・三つ葉のお吸い物
・マカロニサラダ

太巻き、はじめは買おうかと思ってたんだけど、お店で値段を見たら安くても一本498円とか
で、作ることに決めて、昨日から材料をそろえてかんぴょうも煮て、巻きたくてうずうずしてた(笑)

今朝、お弁当を作り終わったらすぐに巻き寿司作り。
具は、卵焼き、かんぴょう、桜でんぶ、きゅうり、三つ葉、かにかまぼこ。

夫と私の分2本巻きました。
なんかもっと巻きたい気分(笑)でしたが、夫があまりお寿司が好きではないので、やめときました。

ところで、話が変わりますが・・・。
最近なんか指の関節に違和感があると思ったら、しもやけができていました。
しもやけなんて中学生以来なんですけど。
確かに節約宣言してからコタツもつけてないし、食器洗うときも水だったけど、まさかしもやけができるなんて

冷え対策で、小さいゆたんぽを買ってきました。
a-chanさんのゆたんぽ(?)を見て、私も欲しくなったんです
これでまだまだ寒い夜がしのげそうです。


にほんブログ村 料理ブログへ

お誕生日おめでとう

2009年02月01日 | 記念日・イベント
明日は夫の誕生日なので、1日早めて今日お誕生日のお祝いをしました。
本当は、内緒で美味しいイタリアンのお店を予約しておいたんですが、最近疲れ気味のこともあって、お家でお祝いしました。
家でのお祝いを希望したのは夫。
「だって、さちえの料理美味しいし」と言われがぜんやる気がでた(←はい、かなり単純です)。
その割に、まぁまぁ?って感じの出来栄えになりましたが、本人には満足してもらえたようでよかったです。

上のケーキは、一応いちごのミルフィユ・・・のつもり。
チョコペンの文字がいびつすぎて書いてて一人で噴出してしまった

メニューは、夫の大好きなえびチリと、かに玉。


なんとタイミングのいいことに、今日小学校の恩師より結婚のお祝いのワインが届いて、それで乾杯しました。
こんな贈り物がいただけるとは、大感動でした。

三次ワイナリーのワインです。
小学校時代住んでいた広島県の三次、懐かし~

で、夫は間もなく飲んだくれて爆睡
どんだけ~(笑)


にほんブログ村 料理ブログへ

元日の食事

2009年01月01日 | 記念日・イベント
あけましておめでとうございます
おせちの中身はあまり豪華なものは入っていませんが、縁起のものを数種類作りました。

・紅白なます
・昆布の佃煮
・松竹梅のかまぼこ
・田作り
・黒豆
・伊達巻

あまり作ったことのない伊達巻も、まぁまぁそれっぽくなってる・・・かな?

そして前々から楽しみにしていたお雑煮。
夫の実家のある香川県ではお雑煮にはあんこ餅が入ります


普通の味噌汁の中に入ったあんこ餅…生まれて初めて食べた
神妙な顔をして食べている私を見て夫が爆笑してました。
しかし夫はこれを食べないと新年の感じがしないようで、これからは毎年あんこ餅入りのお雑煮になりそうです。

さて、午後からは初詣に行ってきます。


にほんブログ村 料理ブログへ

年越しそば

2008年12月31日 | 記念日・イベント
今日はできる範囲でパッパッと掃除をして、パッパッとおせちを作りました。
で、夜は年越しそば。
それといなり寿司と里芋の煮っころがしを作りました。

こちらはお昼ごはん。
・ご飯
・鶏肉と春雨の生姜スープ
・卵焼き
・納豆
・たくあん

ご飯は、ちょうど今日夫の実家から届いた新米。
我が家でも先週やっと古米を食べ終わり、新しいお米にありつけます。
もうすでに新米というには古い??
でも、感動的な美味しさでした。
おかわり!(笑)

今日登場した新顔のお茶碗は、森正洋の平茶碗です。
見た瞬間一目ぼれしてて、いつかは欲しい欲しいと思っていたら・・・
なんとこの間結婚式でいただいたカタログギフトに載っているではないか



迷わず頼みました。


うん、やっぱりいい

今夜は、初めて一緒に過ごす年末です。
二人で紅白を見るとします

それでは、皆様もよいお年を


にほんブログ村 料理ブログへ

イブイブディナー

2008年12月23日 | 記念日・イベント
クリスマスイブイブということで、夫と夕食を食べに出かけました。
行ったのは、前々から目をつけていたアルション東生駒店。
ここは実は、とてもおいしいパンやさんで、二階がレストランになっています。
以前行ったときは予約で一杯で入れず、いつかまた是非行きたいと思っていたのです。
店内の雰囲気も店員さんのサービスもGOOD

パンはおかわり自由。

おかわりする度にいろんな種類のパンをもってきてくれた中でも、ゴルゴンゾーラチーズ入りのパンが大ヒット

前菜のウニのフラン・セロリのポタージュ・テリーヌ


メインのホタテのベトナム風フライ・ローストビーフ


デザートは洋ナシのコンポート


おなかも心もいっぱいになりました


にほんブログ村 料理ブログへ

冬至メニュー

2008年12月21日 | 記念日・イベント
最近毎日家の電子ピアノを弾くのが日課です。
今日も午前中夫が寝ている間に夢中になって弾いていたら、1時間半くらい経ってた

写真は晩ごはん。

・ご飯
・かぼちゃのいとこ煮
・揚げ里芋の青海苔そぼろあんかけ
・めんたいこ
・茶碗蒸し
・山の芋のとろろ
・お味噌汁

めんたいこは、夫の実家からお歳暮でいただいた鳴海屋のめんたいこです。
かぼちゃのいとこ煮は冬至にちなんで。
無病息災の意味だったかな。

おやつにクッキーを作ってみました。
これも冬至にちなんで柚子果汁を入れて、レモンクッキーならぬ柚子クッキー。


お風呂も柚子風呂にしました。
いい香り

夜は2人でM-1グランプリを見ました。
優勝したnon-style面白かった~。
呼吸が苦しくなるくらい笑った

そんな今年最後の二十四節季でした。


にほんブログ村 料理ブログへ