goo blog サービス終了のお知らせ 

白いごはんに うめぼしひとつ

ごはんと共に、日々の出来事を綴ります。
大阪府三島郡島本町から発信中。

白桃ざんまいの毎日

2011年08月05日 | 日々のこと
ただいま帰省中

実家への道のりで初めて私一人の運転でゆうきと一緒に走った高速道路ですが、思いのほか大変でした
後部座席のゆうきのことを気にしながらの運転。
夏の暑い日ざし。
ベビーシートがちょっと窮屈で泣くゆうき。
途中でパーキングにとまって車内で授乳。
無事実家に帰れたものの、ツカレタ

今はすっかり回復して、ゆうきも私も毎日ご機嫌で暮らしています

さて、実家のある岡山は白桃の産地なので、シーズンのこの時期、毎日おいしい白桃にありつけてます
地元の人たちは桃農家の人もたくさんいて地元民同士で桃の送り合いするので、この時期岡山の各家庭には白桃がたくさん。
我が家にも4箱くらい白桃が待機してます

今日は近所の幼馴染の子のお母さんが、パンを焼いて持ってきてくれました。

メロンの生地を折り込んだデニッシュパン
こんなの手作りできるんだ!
とっても美味しかったです

私はパン焼いたことないから、パンが焼ける女の人あこがれます~


にほんブログ村 子育てブログへ

生後1ヶ月

2011年07月02日 | 日々のこと
7月に入りましたね。

ゆうきも今日で、生後29日なので、とうとう新生児を卒業しました。

2週間ほどのんびり甘えまくりの実家生活を送っていましたが、明後日は1ヶ月検診なので明日西宮に帰ります。
やっぱり実家は居心地最高だったから帰るのが少しさびしいけれど、夫が恋しくもあったので、ちょうどいいタイミングかな。



こちらは、最近お決まりの、自分のマットと私の布団の溝にハマッて泣き叫ぶゆうき。


なぜか気がつくと、いつも自分で溝に移動してはまってるんですよ・・・。
落ち着くのかな?(笑)
この時はおっぱいが欲しくて泣いてたんだけど、あまりに笑える光景だったのでおっぱいの前に撮影。
ごめんよ~(笑)




にほんブログ村 子育てブログへ

ベビーカーデビュー

2011年06月29日 | 日々のこと
暑いですね~
昨日、九州は梅雨明けしたみたいだし、本州ももうすぐかな?

さて、先週末母親とアカチャンホンポに出かけ、ベビーカーを購入しました。
その日もものすごい暑さだったし、アカチャンホンポは人でごった返してて、帰宅したときにはかなり疲れてました
生まれる前に買っときゃよかったと、少し後悔

アップリカの、『ラウラ CO・CO・CHI』っていうシリーズのにしました。
色も気に入ったし、何より古い型でかなりお安くなってたんです

そして今日、母がイオンに用事があるというので、私とゆうきも連れてってもらうことにし、晴れてゆうきはベビーカーデビューを果たしたのでした。

ゆうき、ずっとスヤスヤと寝てました


あんなうるさいショッピングモールの中で、よくもそんなに熟睡できますな(笑)
でも、泣いたりしたら周りに気を遣うだろうなぁ~

少しずつ、ゆうきとおでかけを楽しめるようになりたいな


にほんブログ村 子育てブログへ

う○ちの大洪水

2011年06月28日 | 日々のこと
しばらくブログを放置しておりました
コメントのお返事、遅くなってごめんなさい・・・。
なんか、出産してから目がすごく疲れるんですよ
しばらくあんまりパソコンに向かってませんでした。
でも少しずつよくなってきたので、またぼちぼち更新しまっす

さて、ゆうきも生後25日目です。
なんと昨日、うつぶせ状態から仰向けに寝返りしました。
本人も、あっけなくコロンと仰向けになったのでキョトンとしてました。
たまたま居合わせた母と私はびっくり
新生児なのにもう寝返りしたの

今日も気がついたら仰向けから横向けになってた。
なんとも笑えるこの姿(笑)

このままいくと、ひとりでどんどん移動しだしそうなので、気をつけなければね

そして、最近1日1回は、やらかしてくれるんですよ~。
う○ちの大洪水・・・
オムツカバー通り越して、敷物まで汚れて、そのたんびに全部取り替えです。
これから夏で洗濯物がよく乾く季節なので、よかったわ
しかし願わくば、何回かに分けて小出しにしていただきたいんですけど・・・(笑)


こちらは、先週末に学会で北海道に行っていた父からのお土産。


富良野のラベンダーグッズ。
ガーゼマフラーは私の。
ラベンダーソープは赤ちゃんにも使えるそうで、ゆうき用に買ってきてくれました
早速ラベンダーソープでゆうきの沐浴しましたが、と~ってもいい匂い


にほんブログ村 子育てブログへ

芋虫さん

2011年06月17日 | 日々のこと
生後14日目。
昨日から里帰り中です。
実家ってのは、居心地がいいもんですね~
上げ膳据え膳、私は横になってるだけ

叔母さんから実家に届いていた出産祝いを、昨日開けてみました。
ドイツで大人気らしいベビーブランドシュテルンターラーの、プレイジム


上からかわいいオモチャが吊り下がってる
早速ゆうきを寝かせてみたけれど、まだあまり何も見えてないらしく、無反応(笑)


最近よく移動するようになったゆうき。


顔が、ミゾにはまっちゃった(笑)。
マットから這い出してしまうことも、しばしば。

そして、もぞもぞしているので、父に「芋虫みたいじゃのう」と、虫呼ばわりされてしまっている(笑)


ところで、おっぱいが張ったらいやなので最近甘いもの制限してるんですけど、そのせいか今日お昼寝中にクッキーを大量食いしてしまう夢を見た
明らかに、自分の願望が夢に反映されている・・・


もうひとつ、どうでもいいんだけど、ここ1週間くらい毎日毎日、なぜかベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」の第1楽章がエンドレスで頭の中に鳴り響いている


ちなみに、ベートーヴェンの交響曲の中で一番好きなのは、第3番の2楽章



にほんブログ村 子育てブログへ

産まれました

2011年06月04日 | 日々のこと
6月3日23:40に3250gの男の子を出産しました。
15時に再び規則的な陣痛が始まってから、16時には5分おきになり、2~3分おきになった22時頃入院、そこから2時間足らずで産まれました。
今、夫と私の間には小さい赤ちゃんがいてとっても不思議な気持ちです。
前回の記事にもコメントありがとうございました。
お返事は後日させてもらいます。
また、落ち着いたらブログも更新していきます。
とりあえず、ご報告まで

夫に八つ当たり

2011年05月28日 | 日々のこと
昨晩のコンサートの後のこと。
雨の中一人でとぼとぼ帰っていると、疲れもあってかものすごくさびしくなった。
というか、最近仕事も辞めて人との会話も激減したし、夫はいつも帰りが夜中だし、基本的に一人ぼっち。
さびしい&時間がある。
夫は忙しいし、どうせみんな忙しくてわたしのことなんか頭にないし私なんてどうせ独りなんだよ~
と思考が悪循環し、会社の飲み会中の夫に「少しは私のさびしい気持ちを察して」みたいな内容のメールで八つ当たり
最近いつもより感情の波が激しいというか、なんかブルーになりやすいというか・・・これもマタニティブルーのひとつなのかな?
すぐさま夫が電話をかけてきてくれたけど、無視(←私って超子ども・・・
夫はそういうことで絶対逆ギレしないし、「ごめんね」と謝ってくれることをいいことに、私ってば甘えてしまうんですよね
夫よ、ごめんね。
あわてて帰宅した夫がしばらく優しく構ってくれたので(笑)私も機嫌を取り直し、寝た


さて。
一晩寝たらケロっとした私(笑)
昨晩沢山泣いたから朝起きたら目がパンパンにはれてたけど

今日は、ファイナンシャルプランナーの人と2回目の面談。
今回はプランナーさんが自宅に来てくれて、夫と2人でお話を聞きました。
医療保険や学資保険、将来の人生設計など前回よりもうちょっと具体的な話になりました。
が。
保険の話は私はチンプンカンプン
いくら聞いてもよくわからん。
というか、「もし夫が死んだら」とか「がんになったら」とか、あってほしくないことを考えなきゃいけないのが、なんだか嫌なんだよね。
私が知りたいのは、子ども2人を育てるとしたら、私がいくら稼げるようにすればいいのかってことなんですが・・・。
でも、今回プランナーさんが出してくれたプランで、夫は2人子どもを育てられるというイメージが湧いたみたい
願わくば2人目を早めに生んで、早く仕事に入れ込めるようになりたいな。


で、夫は夕方から大阪の大学時代の友人宅に遊びに行きました。
いつもはこういう日は夫は翌日の昼か夕方に帰宅するんだけど、今回はじめて「夜は帰ってきて欲しい」とお願いしました。
やっぱり、出産が間近だからか、夫が傍にいてくれた方が安心するので





にほんブログ村 マタニティーブログへ

34週目の妊婦検診

2011年05月02日 | 日々のこと
昨日は、34週目の妊婦検診でした。
赤ちゃんもちゃんと下を向いているし、特に何も問題なくすぐに検診終了。
今回の検診で、出産費用40万円を支払いました。
出産一時金として返金があるまで、領収書を無くさないように大事にとっておかなきゃね。

先生が、私の手を持ってお腹を触って、赤ちゃんの頭とお尻を触らせてくれました。
「ほらここの固いところ、ココが頭よ。
 こっちはお尻。ちょっと頭より柔らかいでしょ。」
なるほど~。
先生は慣れているので、お腹の上からぐいぐい赤ちゃんを触るけど、私はまだ慣れなくて恐る恐る触るだけ。
触ってると赤ちゃんが「ななな、なんですか~?」ってな感じで動き出したので、思わず手を引っ込めた(笑)

来週からは臨月なので、検診も週に1回となります。
いよいよ、臨月かぁ~

先日母が、プレゼントしてくれたもの。


婦人の友社の、育児日記です。


子供が0歳から3歳になるまで、日々の記録ができる日記


これを使い始めるのも、あと1ヶ月ちょっと


さて、4月の後半は仕事のほかにも何かと忙しくしてたんだけど、今後は出産までほとんど予定なし
しかも、ゴールデンウィークは、な~んにも予定なし
強いていうならベビー用品の買出し。
夫と2人での~んびり過ごそ

検診が終わった後、帰り途中に公園に寄って、開放感に浸りながらハトにエサをやってしばらく遊びました。
ハトが6匹くらい集まってきて、えさを取り合いながら必死に食べてるのがおかしくて、ときどき「フフフっ」と笑いながら一人でえさやりをしていたわたし、かなり怪しい人だよね




にほんブログ村 マタニティーブログへ

夫が帰ってきません

2011年04月02日 | 日々のこと
ただいま、朝の10時。
夫は昨日仕事が終わって友達の846君の家に遊びに行ったっきり、まだ帰って来ません。
きっと今頃、846君の家で爆睡中だな

でね、その遊びっていうのが何して遊んでるのかっていうと、カードゲームらしいんですよ
31歳にもなって、カードゲームって感じなんですけど(笑)
しかも彼らは、カードゲームとかTVゲームの「桃鉄」で、朝まで楽しく遊べる人たち(笑)
なんか無邪気で、うらやましいわぁ~
男の子って、中学生になっても鬼ごっことか純粋に楽しめるところが、いいなぁって思うのよね。

さて、今日はいいお天気
平日のバタバタ忙しい感じは無いし、ゆっくり一人で静かに起きて好きな音楽を聞きながら(今日はヘンデルのメサイア)朝ごはんを食べて洗濯物を干して、今仕事関係のメールチェックを済ませたところです。

これから、散歩がてらお買い物にでも行ってこようかな


ところで、今朝NHKの連続テレビ小説「てっぱん」が最終回だったんだけど、この間ストーリーの中で生まれたまるちゃんの名前が、今日分かりました。
「円」と書いて、まどかちゃんです
かわいいなぁ

私もそろそろ赤ちゃんの名前を考えなきゃ、と思って、昨日名づけの本を買ってきました

性別が分からないのに、なぜか女の子の方を買ってしまった・・・。
なんか、かわいい名前がいっぱいあって、迷ってしまうな。
使いたい漢字は、あるんだけど

出産まであと2ヶ月ちょっと、楽しみながら考えましょう





にほんブログ村 マタニティーブログへ

いただきもののベビー用品

2011年03月25日 | 日々のこと
昨日は通っていたクラスの最終レッスンで、生徒さんからいろいろといただきました
上のは、オムツ入れBOXと、タオル

そして、スタイとかわいいぬいぐるみ


とっても嬉しかったです
私自身はまだ何もベビー用品は買ってないので
なんかまだそういう実感が全然ないんですよね。
でも、そろそろ買い揃え始めたほうがいいのかな

赤ちゃんの名前もそろそろ考えなきゃかな?
先日本屋に行って、名づけの本を買おうと思ったのですが、名づけの本が沢山ありすぎて圧倒されて、結局買わずじまい

そんな感じで、出産への準備はあまり進んでいない

さて、今日は弟の結婚式で岡山に行ってきまっす



にほんブログ村 マタニティーブログへ