米沢の里

景色良し お米、水 が美味しい所

お米作り 1、 2

2006-03-30 10:54:02 | お米作り
お米作りは、八十八回手を掛けなければ出来ないと昔は言われていました。米と言う字は八十八から来ていると言われています。今は何回位手を掛けているのかな?
ブログに載せて数えて見よう。

1-土採り(赤土で肥料の無い土)
2-土篩う(木の葉 木の枝 石)取りのぞく

土は今は市販の土を買う家も多いが、家の周りでも昔ながらに行っている家も何件かある。

殿様水

2006-03-29 23:34:08 | Weblog
殿様水の言われを紹介します。
文政3年、高島藩主 諏訪忠みち公が山浦方面御巡見にて、下桑原より上り北大塩峠に来られ、この湧水の付近で御休そくをなされ、その節に村役人がお茶を立てて差し上げた所殿様が大変喜ばれ、生水の所望があったので村人は水を汲んで差し上げた所「 甘露甘露これこそ天下の名水なり」と申され以来此の清水を殿様水と呼ばれる様になった。

春休み

2006-03-29 22:47:34 | Weblog
何10年も前になるが、私も春休みは長い休みの中で1番好きだった。春を探しに野山を駆け巡った事を、思い出す。
卒業、卒園から新年度入学、入園までの間の2週間位の休みがあります。親にとっては悩みの種、子供たちは春休みーーールンルンルン今は両親が仕事をしている家が多い。我が家も春休み、祖父ちゃん、祖母ちゃんSOS子供たちは、テレビ、パソコンでゲームと家の中で過ごすのが多い。天気の良い日は外に連れ出す事にする。
家から2キロばかり上った所にある殿様水に遊びにいきました。

米沢の里に待望の温泉 2

2006-03-21 22:08:57 | Weblog
茅野市内の湯 ちの地区の「アクアランド茅野」 泉野地区「河原の湯」 金沢地区「金鶏の湯」 豊平、湖東地区「縄文の湯」 玉川、宮川地区「望岳の湯」 米沢、中大塩地区「塩壺の湯」6番目の湯です。
本施設は、ビーナスラインに近く、周辺を田園に囲まれ八ヶ岳連峰や西山山系が望めます。源泉は由緒ある「塩壺温泉」を利用しています。大変温まり効能があるとして知られています。おいで下さい。

孫の発表会

2006-03-13 23:45:05 | Weblog
今日は朝から雨降り、孫の音楽教室の発表会が岡谷のカノラホ-ルでありました。
娘から招待があり、見にいきました。それぞれの子供のぱぱ ママ、じじ、ばばと行っていてにぎやかでした。それぞれの子供にあった曲で楽しませてもらいました。パソコン教室で一緒のYさんもしっかりおばあちゃんをしていましたよ。
Yさんお疲れ様でした。私も疲れました。 帰りはみぞれ混じりの吹き降りで参りました。

円座

2006-03-11 13:49:09 | Weblog
昨年、諏訪市の手芸店に用事が有り行きました。その時店頭にあった円座に目が留まり、作りたくなりお店で作り方を教えてもらい、毛糸と鈎針を買いました。家に帰ってやって見ましたがはぎ方が分からず、ほっておきました。今年編み物をする機会があり、2年越しでようやく出来ました。少しいびつだが、ヨシトスル

かーネイションの苗をうえました。

2006-03-06 23:22:44 | Weblog
  ハウスの中にカーネイションの苗を植えました。植えた後でお水をくれますが
  この時も1年中温度の変わらない大清水の水を汲んできてくれます。普通の川
  の水では冷たくて苗によくないので、そうします。
  寒い日には灯油を炊きます。灯油も高いのでかーネイションが出荷できる時高
  値で売れること願っています。
  米沢の里には10軒でカーネションを栽培しています。