米沢の里

景色良し お米、水 が美味しい所

道東の旅(小清水原生花園)

2008-06-29 22:43:29 | 

北海道には梅雨が無いと言うのに初日から雨と風 道東まで来ると6月も終ると言うのに雨の日はさすがに寒いし風も強い。
 次の日に期待して、日本で最初に日の出が見れる根室のホテル3時起床 残念ながら曇りで見ることは出来ませんでした。3日目は太陽も顔を出し広大な台地と咲き誇る蝦夷の花々を見る事が出来ました。
 
 海岸ばた

道を隔て反対側は草原と沼で馬が草を求めて移動して手前にはハマナスの花が咲き誇っている。 

ハマナスの花が咲き誇っていましたが、目を引くいろの花でした。

えぞすかし百合
 
 浜エンドウ

かぼちゃ

2008-06-19 00:31:11 | 農事

 この頃 梅雨だというのに、雨が少なく夏の様な日が続いています。
 
 空いているハウスに早くかぼちゃが食べれるようにかぼちゃの苗を植えました。ハウスの中なので雨もかからず乾くので毎日のように水をくれかぼちゃの苗はぐんぐん大きくなりました。
 
 木が大きくなる割にはかぼちゃが付いてません。雌花にかぼちゃがっ付いていても腐って落ちている物も見かけました。如何したのかな?
 ハウスの中なので蜂が来ないのかな?
 此の間テレビで放映していましたが、蜂が少ないのかな?

雌花(かぼちゃが付いている花)

雄花 かぼちゃがならない事にはかぼちゃが食べられない。そこで人工受粉しかないと思い雄しべを採って雌しべに受粉しました。人工授粉したので腐っていくのも無く収穫出来ることを願っています。
 

九輪草の花(四十八滝山野草花園)

2008-06-16 22:23:59 | 

 家を出る頃は雨模様の天気 安房峠を超えて行くうちに曇りの天気 撮影には調度良い天気に
 
 看板の横の入り口から入っていくと10万本の九輪草が咲て居る。

花の多さに「わー凄い ワー綺麗」どのように撮影すれば良いか迷って歩いている私 此の写真はコンパクトカメラで撮った写真

何枚も写したがカメラの設定が上手くいかず思うような写真が無い
 
 花の色は赤系統が多かったが薄ピンクもありました。家にも此の色の九輪草が無いので1本購入する。1本500円でした。家の庭で増えてくれる事を願っている。

少し濃い目のピンクの花

赤い色の花が多かった。

東京都台東区立少年自然の家 霧が峰学園の山野草

2008-06-07 20:45:42 | 

 台東区少年自然の家には山野草の数が多い。春夏秋と何時来ても花が咲いて居るという山野草の庭を自由に見せてくれる。
 
 イベリスの花が入り口で迎えてくれた。
 
  シラネアオイの咲き終わった後。
 
 コマクサ
 
 イワカガミ
 
岩リンドウ

 

 
 御前タチバナ
 

 

霧が峰方面に

2008-06-06 22:45:09 | 

 霧が峰は家から15分位の所にありたびたび出かける事が有るが此の時期は野良仕事が忙しく出かける事がなかった。

  道の両側にこなしの花が満開 何度も通りなれた道なのにこなしの花に感激

こなしの花は蕾の内は色があるが咲くと白くなる。1本の木でも赤みのあるところと白い所と
 
 強清水スキー場前 少し入った所に東京都台東区の施設にサークル仲間に連れてって貰う。

霧が峰 名前のようにたちまち一寸先も見えないように霧が立ち込める。

庭の花 (ポピー)

2008-06-01 22:08:53 | 

 5月最後の日 雨の天気 ポピーの咲き始めなんともユニークな咲き方

ポピーの花が咲くときは回りを被って微毛が割れ花の頭に残って包皮が帽子の様
 
 横に帽子を被ったポピー
 
前に帽子を載せたポピー

ポピーの帽子をマクロで写して見ると・・・毛の帽子
 
 

福島県方面の旅から

2008-06-01 00:39:18 | 

 今度の旅は高齢者が多い団体の旅でしたのでコンパクトのカメラを持参でいきました。会津磐梯山の裏磐梯です。磐梯山の表側は雲がかかり撮れませんでした。

塔のへつり<国指定天然記念物> へつりとは方言で川に迫った断崖、とか急斜面の意味 奇岩は侵食や風化によって塔が立っている様に見える。



鳥の頭に見えますね。
 
 
 
 大内宿は江戸時代にタイムスリップしたかのように宿場の面影を残している山間集落で国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。会津若松と日光街道を結ぶ重要な道だった。
茅葺き屋根の家々ではそば屋や土産物を売る店になっている。
 此処のねぎそばが名物のようです。時間が無く食べる事が出来なくて、食べた人の話を聞いただけ。ねぎを箸にしてねぎは箸にしたり蕎麦と食べたりするらしい。 一度は食べて見るのも良いですね。話の種になります。