米沢の里

景色良し お米、水 が美味しい所

古布で作る帽子

2013-06-23 23:19:44 | 手芸

 梅雨の晴れ間は蒸し暑い日になる。

 
 土いじりの好きな友人は花を植えたり野菜を作ったりし、作った野菜で色んな料理をした働き者の彼女

 
 数ヶ月前腫瘍が見つかり摘出手術を行い月2回位の抗がん剤投与に通っている様子
 抗がん剤を投与している間は抜け毛が気になる様で外出の時は帽子で家にいる時は手ぬぐいを被っていた。

 
 yakkoさんから作った帽子をお借りし、家に有った浴衣の古布で作って見ました。
 サットカブレ手ぬぐいよりお洒落ですよ。

 
 もい1枚は手ぬぐいで峰を摘んでボタンをつけた帽子 深いから夏は暑いか不向き  冬用に使用して貰う様にプレゼントしよう。

梅雨の時期

2013-06-20 22:47:05 | 

 梅雨に入ったと言っても雨が降らず暑い日が続いていましたが、此処に来て梅雨らしい毎日です。

 
 6月は私の誕生月JA米沢農協年金友の会から「ポーチュラカ」の鉢植えの花が届けられていた。6月は色んな花のある時期か毎年違った花が届くので楽しみです。

 
 薔薇の葉っぱに付いた雫

 
 ミニ薔薇

 
 雨に濡れたミニ薔薇

 
 何処にでも顔を出すかえる

 
 かえるを正面から

 

 
 露で濡れてる草花

 
 これはポピーの咲き終えた後

南信州喬木村 九十九谷森林公園 九輪草の花

2013-06-14 22:30:20 | 

 6月2日九輪草の咲く公園に行きました。
 九輪草祭りも今日で終わりと盛りは過ぎていましたが、山の中のせせらぎに咲く沢山の九輪草を写してきました。

 

 
 植えられたのか黄色が目立つ場所

 

 
 池の周りで

 

 

 
 道端から奥に入ると木道があり
 
 

 

 

 

 

 
 帰りに豊丘村の個人のアイリス園に寄らせて貰い目に泊まった花を写して見ました。
 アイリスや他の苗も売っていました。

 

東北の旅 毛越寺 中尊寺  

2013-06-06 23:22:11 | 

 仙台のホテルで宿泊

 
 ホテル近くにある大きい観音様

 
 梅花流全国奉詠大会が宮城県総合運動公園 グランディ21で行われた。

 
 全国から集まった講員さん 此の会場で2日間にわたり全国から来た講員さんが奉詠し、被災した人に皆で「追善供養語和讃」を奉詠し御冥福を祈った。

 
 後の清興で「さとう宗幸」さんによる 青葉城恋歌 他の何曲かの熱唱に聞きほれ最後はさとう宗幸さんと会場の講員さんで花は咲くを大合唱し終わった。

 大会が終わったあと三陸道~南三陸道と被災した海岸を通り気仙沼のホテルに行く


  
 ホテルから見える朝の港の景色

 
 最後日は天気は良い

 
 毛越寺の境内青葉が綺麗
 (平泉ー浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群の一部として登録されており国の特別史跡、特別名称に指定されている。
 花は桜もツツジも終わり花菖蒲は此れから若葉の庭園でした。

 
 曲水の宴が行われる小川

 


 常行堂

 
 中尊寺金色堂

 
 金色堂周りは今は新しく成っているが前の金色堂を移築し建物

 
 前回行った時には手前の木が紅葉していた。
 古代蓮の花も見ることが出来なかった。

 中尊寺で昼食を取り又来た道路を東北道~北関東道~上信越道~長野道と帰る

 
 赤木山に沈む夕日を見ながら帰る。長い道中お疲れ様でした。

 

 

東北旅行 松島五大堂 瑞巌寺

2013-06-04 00:23:23 | 

 東北旅行は昨年の暮れに旅していますが、季節も違うし仲間も目的も違うので参加した。
 諏訪各地を回り6時岡谷インターから長野道~上信越道~北関東道~東北道と高速道を乗り継ぎ

 

 
 サービスエリアで休憩を取りながら、東北に向かう

 
 11時45分昼食 郡山インターを降りて
 初めて食べる蒸篭蒸し、これだけが一人分 暖かくして成っていて蒸篭の中に器があっておかずが入っている。

 食事を済ませ東北道~松島へ

 

 
 
 
 五大堂の軒先に12支が彫られたいる。酉が彫られ西側の方向に

 
 瑞巌寺入り口

 
 庫裡 国宝

 
 紅白梅 (花期は4月中旬)

 瑞巌寺本堂が修理期間中なので本堂に安置してある御本尊 大位牌 三代開山木像が大書院で特別公開されていた。

 
 3.11の大津波で境内中まで海水が入り松が枯れ茶色く赤土の所は松を切った後