米沢の里

景色良し お米、水 が美味しい所

晦日の餅つき

2011-12-30 23:17:53 | 料理

 昨夜降った雪が木々に積もっていた。空は快晴日我が家慣例の餅つきをした。
 
 釜戸で噴かして蒸気が上がりもう蒸けたかな?


 
 杵で良くつぶして搗く
 
 孫達も搗くが杵が重く補助をしての餅つき
 
 小学生や中学生や高校生やその親の手でお餅がカットさてた。

駒形遺跡発掘現場の公開を見学

2011-12-19 21:26:45 | Weblog

 12月18日(日)天気が良いが風が冷たい日
 米沢地区に在る駒形遺跡の発掘現場の公開が有りました。我が地区米沢には
 国宝土偶「縄文のビーナス」が出土した棚畑遺跡 大桜遺跡 我が家の畑がある。
 一ノ瀬 芝の木 上ノ平遺跡など縄文の集落遺跡が存在する。それと並び駒形遺跡がある。
 
 桑の木の前後が国の指定を受けた駒形史跡
 
 国の指定に隣接する民有地で幅2m、長さ4~22mの試掘溝を方位に合わせて7箇所設定し住居域の範囲を確認する為の発掘であった。
 
 火じろ跡
 
 穴の在った跡
 
 駒形遺跡は「池の胡桃湿原」を源とする桧沢川の扇状地に立地するため桧沢川によって運ばれた大量の石の上に赤土が覆う事で出来た地形だと分かった。
 黒曜石が多く出土するこの国指定の土地をどのように活用するか今後の整備に期待したい。

月蝕の在った日

2011-12-11 23:03:43 | Weblog

 12月10日9時過ぎから月蝕始まる様でしたが、此の地では雲がありかけ始めは見ることが出来ませんでした。孫たちも学校での宿題で月蝕見るように言われていましたが曇り空では寝てしまった様です。私もあきらめ寝る前に空を見た。
 
 11日0時15分の月
 
 0時49分の月
 



 ピントが合っていない月
 孫を此の時間に起こす事も出来ない。孫には写真だけでも見せてやろう。
 日中は天気が良く夕方雪の山が綺麗でした。
 
  
 

 

色々あった1年でした。

2011-12-09 21:47:34 | Weblog
時々
 昨夜は雪が降り今朝は米沢の里も一面白くなりました。
昼間は時々晴れたので道路には雪は無く車での外出も心配なくなりました。
 今年 私にしては高い買い物をしました。その会社から購入した物は如何かと言う事と野菜詰め合わせセットが送られて来ました。農家の私には嬉しい様な他の物が欲しかった?様な
 
 ほうれん草 キャベツ 大根 ブロッコリー 人参 牛蒡 ミニトマト 里芋 マンゴ等 千葉産の物 中には放射性セシュ-ム検査済の書かれた紙が入っていた。
 東日本の災害があって9ヶ月に成ろうとしているのに、検査をしなくては安心して食べる事が出来ない地方がまだまだあるのですね。今心配なく何でも食べられて居る事に感謝しなくてはい。
 日本だけでなく世界でもタイの洪水もありました。
 先日11月10日我が家の冷蔵庫が故障してしまいました。電気は付いていてもモーターが動かなく冷凍冷蔵が利かず冷蔵庫の役をしません。近くの電気屋に来ていただいた。
電気屋さんも取り扱っているメーカーの物でなかったので故障した冷蔵庫のメーカーさんのお客様相談窓口に連絡してもらいました。メーカーからの電話では13年経ってれば寿命だと言う。
 寿命だと言えば新しいのを買い換えるしかない。電気屋さんにお願いした。扱っている今までと同じ位なの大きさのをお願いした。1週間経っても2週間経ても冷蔵庫は届かず再三連絡した。電気屋さんで取り扱っているメーカーの品はタイの洪水で間に合わないとの事で同じ大きさの他のメーカーの冷蔵庫が届いた。
 
 故障した時期が悪かったしタイの洪水の影響が我が家にも響くとは思いませんでした。