goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「2014年・ノート探し」のちょっと早い中間報告

2014-06-02 | 手帳・雑感


              

              


手帳オタクのまんじゅう顔です。

昨日は暑かったですね~。


さてさて、


わたしは、手帳探しと連動して、「+αのノート」として、B6サイズ、方眼(3ミリか4ミリが理想)のノートを探してきました。

ノート探しには一定の成果があったように思います。

薄いノートから分厚いノートまで、いくつか見つけました。


薄い順に

無印良品5ミリ 30ページ

LIFE バーミリオン5ミリ 32ページ

LIFE ピスタチオ5ミリ  32ページ

LIFE ノーブルノート5ミリ 100ページ

hum dog ear note book 3ミリ 160ページ

伊東屋 ジークエンス4ミリ 400ページ

用途によって、使い分けができますね。



でも、「手帳+α」としてのわたしのお気に入りは、今のところ変わらないかなとも思っています。

それは、

「ほぼ日 メモ帳セット(カズン用)をB6サイズにカットして使う方法。

B6がないのが残念!




2冊セットで売られていて、表紙の色が黄緑と赤。とても目立つし、表紙も適度に堅く、紙が薄いので、「+αノート」として、「主婦日記」と一緒に持ち運んだり、書き込んだりするのには、ちょうどいいのです。マス目も3ミリと小さい。オシャレ感もあります。

「生活ノート」は黄緑、「インプットノート」は赤と決めて使っています。

ちょっと「インプットノート」だけ、中味もご紹介(「生活ノート」はプライバシーが一杯なので)




「インプットノート」は、教会の日曜礼拝の説教を書いたり、PTAの会議の内容を書いたり、気になる新聞記事を貼ったり、思いついたことを書いたりするノートです。いつも「主婦日記」と一緒に持ち運んでいます。



<お願い>B6サイズ、マス目のノートを、これ以外にご存知の方、見つけられた方、教えてくださいね!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする