goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこうさんです。

岩手県一関市藤沢町で工務店を営業している「菅原木工」が、住まいや地域の情報と、個人的趣味の情報をお届けします。

【岩手県北上市】 黒岩城跡を散策してみました。

2011年10月26日 | 城郭・城柵



黒岩和賀氏居城跡



北上市を南北に貫流する北上川の東部地域は北上山脈が併行し、その山合いや麓には数多くの集落があります。

この山に沿い古代の国道東街道(あずまかいどう)が走っていて、沿線には由緒ある古代寺院遺跡が数多く発掘されています。

黒岩地区周辺には平安時代後期の巨大寺院白山寺が営まれていました。そして、鎌倉時代に入り、この地方を支配した和賀氏の最初の本拠地が「黒岩城」です。

千曳城・岩崎塞とも呼ばれる和賀氏の居城跡です。

黒岩城跡  千曳城跡 【岩手県北上市】

北上川の削り残したS字の細い台地上にあり、天険の要害となっています。


黒岩城跡 千曳城西岸 北上川 【岩手県北上市】


城全体の大きさは南北約1㎞、東西約150mほどです。




主要部は北半部の上岩崎(かみいわさき)と呼ばれる、南北400mの区域で、空堀で3つに区画されています。



黒岩城跡 遠景 【北上市黒岩】



北側に城主の住む六角形の広い区画があり、南側に城主の家族や重臣たちの屋敷を構えた二つの区画が連なっています。



黒岩城 千曳城跡 案内 




南側は下岩崎(しもいわさき)と呼ばれて、空堀で二つに区画された元館跡(もとだてあと)がありさらに、台地の南端に向かって重臣の館跡が連なっています。




黒岩城跡 上岩崎 遠景 【北上市黒岩】



元館は和賀氏が最初に移ってきたときの岩崎塞跡ではないかとみられています。



黒岩城跡 千曳城跡 【岩手県北上市】 



千曳城跡には現在、お稲荷様が祀られて、周囲は宅地と畑作地になっています。


黒岩城跡 正洞寺 【北上市黒岩】



寺院・住宅や田畑になっていて、

特に目立った遺構等は見ることができません。


黒岩城 元館跡 遠景 【岩手県北上市】

白山神社鳥居 【岩手県北上市】

黒岩城跡から東に300mほど行くと白山神社が見えてきます。

白山神社 参道 【岩手県北上市】



白山神社 【岩手県 北上市】


急な石段の参道を大小の堂宇を見ながら登っていくと、白山神社が見えてきます。


白山神社 拝殿 【岩手県北上市】


平安時代の後半に旧白山寺が開かれるとその鎮守として栄え、さらに鎌倉時代より和賀氏が総鎮守として保護しました。


しかし、和賀氏の滅亡後、神社は荒廃したため南部氏が寺領を寄付し再興します。

明治時代に神仏分離令により寺号は廃され、神社のみとなりました。

白山神社 拝殿 【岩手県北上市】


白山神社拝殿は岩手県の文化財に指定されています。

白山神社 きたかみ景観資産

白山神社は「きたかみ」景観資産となっています。


お滝さん 北上市黒岩 



黒岩城跡近くには「お滝さん」と呼ばれる滝が流れています。



【黒岩城跡MAP】



大きな地図で見る



【和賀氏関連記事】

【岩手県北上市】 二子城を散策してみました。

 


【和賀氏関連書籍】

<iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4877202196" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe><iframe style="width: 120px; height: 240px" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=FFFFFF&amp;IS2=1&amp;npa=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=takpon-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as4&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;ref=ss_til&amp;asins=4877202935" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no"></iframe>



宿・ホテル予約ならじゃらんnet

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

【住まいの情報】 復興支援・住宅エコポイント制度の概要

2011年10月25日 | 住まいの情報

復興支援、エコポイントが再開します。
 



再開後の制度は「復興支援・住宅エコポイント制度」とする。住宅市場の活性化、住宅の省エネ化を進めるとともに、東日本大震災の被災地の復興支援を図る。被災地を除く地域の新築についてはポイントを半減する一方で、新たに耐震改修を対象に加える。国土交通省と環境省が合計1446億円を計上した。

エコポイント概要はこちらから

http://www.mlit.go.jp/common/000170253.pdf


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト



【岩手県】住まいに関する相談を開催しています。

2011年10月25日 | 岩手県の情報

 

盛岡駅西口のアイーナ2階にある「住宅相談コーナー」では、毎月2回、住まいに関する相談会を開催しております。

毎回、相談会のテーマは異なりますが、建築士などの専門家が相談に応じます。また、相談会当日は電話での相談も可能です。

詳しくはいわて住まいる情報発信局ホームページをご覧ください。

なお、相談会のテーマなどのご希望も受付しています。


【開催時間】

13:00~17:00


【お問い合わせ】

(財)岩手県建築住宅センター

℡ 019-652-7744




にほんブログ村 住まいブログへ 住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン


【広告】 発表!2011年グッドデザイン賞アイテム特集

2011年10月25日 | amazon.co.jp


発表!2011年グッドデザイン賞アイテム特集

2011年10月3日発表となった最新のグッドデザイン賞受賞商品を、公益財団法人 日本デザイン振興会(JDP) 協力の元にピックアップ!商品ページでデザイナーからのメッセージほかデザイン詳細情報も掲載。家電、キッチン用品、文房具、雑貨から服・食品ほか、「考えられた」デザイン・機能性に注目。




【コンテスト】 ソーラータウンデザインコンペティション

2011年10月21日 | コンテスト



環境の世紀と呼ばれる21世紀。

環境にやさしい街づくりとして、エネルギー計画も含め自立性の高い街づくりが求められるようになった。

今から10年~20年後の日本を見据えて、都市近郊を対象とした街のあり方を募集します。



【審査委員長】

小玉祐一郎(建築家・神戸芸術工科大学教授)


【審査委員】

秋元孝之(芝浦工業大学教授)

小泉雅生(建築家・首都大学東京教授)

下田吉之(大阪大学教授)


【賞金】

最優秀賞 1点 100万円

優秀賞 1点 30万円

アイデア賞 1点 30万円

佳作賞 5点 各10万円


【応募登録締切日】

2011年12月16日(金)


【応募作品締切日】

2012年1月17日(火)


【詳細・提出方法】

下記ホームページを参照


【主催】

ソーラーエネルギー利用推進フォーラム

http://www.gas.or.jp/solar-energy/town-compe/index.html


【提出先・お問い合わせ】

ソーラータウンデザインコンペティション係 (株)建報社内

〒113-0034

東京都文京区湯島2-30-8

℡03-3818-1961

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン