ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

冷却水交換 バッテリーもね.

2016年10月14日 | 


 車の冷却水を交換しました.



 まあ,今はSLLCですが,何故か減っていたので..原因はわからず今のところ蒸発分かなと..










 ということで,交換しますが,せっかくなので基本的な替え方は僕のやり方ですが..今の車の冷却水を自分で替えるのは初めて.



 リザーバータンクがファンシュラウドと一体型なんだね..





 それを踏まえて,まずはエアコンのヒーターをマックスホットに.


 これは,車の暖房は冷却水を取り込んで暖を取っているので,ホットにしてヒーターコア(これに風を当てて暖気を取ってる)のバルブを開ける.



 で,リザーバタンクの水も替えたいよね..でも外すのじゃまっけなので,一緒に抜いちゃいます.



 どうするかというと,ラジエターキャップを外さないで,ラジエターの下についてるドレンコックを外します.






 すると,吸い出されます..





 完全に吸い出されるとズルズルと空気を吸う音が聞こえてきますので,そうしたらラジエターキャップを開けて,水が抜けるのを待ちます.




 ぬけたらドレンコックを締めるのですがドレンコックについてるOリングは変えましょう.300円しないので.



 


 まあほぼ変えなくても大丈夫とは思いますけどケチるものでもないですね.





 で,冷却水を注入しますが,冬にマイナス10℃を超えるようなとこに住んでる方は別ですが,僕はスキーもいかないし,まあ大丈夫でしょうということで30%の濃度でSLLCを希釈したものを注入します.満杯まで入れると,蓋を一段絞めて,エンジンを回します..



 サーモスタットは閉じてますので,基本的には水温が上がってサーモスタットが開くまでは落ち着いたもののはずですが,最近の車は水温は入り口制御(エンジンに冷却水を取り込むとこにサーモスタットがついてる)なので,あふれやすいようです..そのあふれた分をリザーバに..こぼすともったいないので..






 ここからはエア抜きです.






 どうするか?ただ単にサーモスタットが開くのを待ちます.



 見極めは?



 まあ難しいことは考えず,ファンが回ればサーモスタットが開く温度以上になってます.




 停滞してアップアップしてたのが勢いよく流れるのが見えます.




 ラジエターキャップをを一段絞めると書きましたが,本当はしないほうが良いですよ.



 もし圧力かかってたら噴き出して手をやけどするかもなので..







 圧がかかってるかどうかはラジエターホースをぷにゅぷにゅ押したらわかります.



 ラジエターキャップを外して,減った分の冷却水を補充して様子を見ます.




 一部エア抜きが悪い車は別ですが,大体一度ファンが回ればある程度空気は抜けてるので,良いとは思いますが,一応確認のために何回かファンが回るのを確認して,ぼこぼこエアが出てこないことを確認してキャップを占めて,リザーバーの量をチェックしてとりあえず終了です.



 リザーバはMaxまでは入れないほうが良いです.Min と Maxの Maxよりにしておきました.





 ということで,冷却水交換でした.








 肝は,エアコンをマックスホットにすること,エア抜きをすること(ファンが回るのを確認).





 それと,大切なのは,こぼれた冷却水はちゃんと流水で流しましょう.一応可燃物なので.













 以上,冷却水交換でした.








 バッテリーもちゃんと変えました!




 バッテリーはマイナスから外して,プラスからつけてね..火花飛ぶかもですので!








 って,バッテリーとか変えてもらった方が良いですけどね..今は工賃取らない店が多いですから.





 オーディオのメモリーも気にしなくて良いので..









 でもこの時にちょっとした裏事情が..




 今回12万キロほど走っての交換でした.







 バックアップせずにバッテリーを外しましたのでリセットされます..オーディオだけでなく,エンジンのコンピューターも出荷時の状態に戻ります.もしバッテリーを変えた後に極端にエンジンの調子が悪くなるとすると,エンジンの状態はあまりよくないかもしれないです..



 逆に,なんか警告灯はつかないけど最近なんか変と違和感を感じてるならいったんバッテリーを切るかEFIのヒューズを5秒?まあ適当に長めに外してつけると学習がリセットされて工場出荷時に戻るので試してみるよ良いかもですよ..






 





 



 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿