goo blog サービス終了のお知らせ 

ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

3/19 山形へ

2016年03月20日 | 休日日記


仕事終わって出掛けました...Teruです.




 富山に来た春.まずは探検と,山形の鼠ヶ関漁港まで行って,新潟長すぎるわとしみじみ感じて断念してとんぼ帰り.


 次は,秋田の鳥海山.



 そして,竜飛岬と北へ..三陸も通って帰ったりしてましたが..子供ができてからは,北方面は酒田まで..




 水族館ブームは覚めるようで覚めないので,行ってない近場..




 能登島,上越,福島,名古屋,岐阜..



 山形が比較的近場にヒット.まめさんもいっとられました!




 ということで,仕事終わりに,ひたすら8号線..




 長岡からは116号線.


 新潟市内からは少し日本海東北道を利用しまして,村上に着いたのは,2時..






 で,ガソリンがない..スタンドもない..




 鶴岡に24時間があるのでそこまで行って給油して,コンビニで一晩zzz





 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村なんとなく懐かしく感じますのは


 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村やっぱり,富山に来てまず走った道をひたすら走ったことでしょうか.. 




 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村新発田胎内町あたりはなんとなく,石川の海岸に似てる印象が..

 


 



素泊まり1万円..でも,ありがとう!!

2016年03月11日 | 休日日記


 リベンジ..Teruです..




 いらん約束しちゃったわけですが..




 前回は先月に頑張ってもらいたかったけど..頑張れず..






 今回は,ゲームで釣っちゃいました(汗)





 が,中止になりそうな塩梅でしたが,はからわれ完了!




 不穏な夜は,嫁が寄ってくれると..そのあとがね..父親弱しです..





 ということで,



 上の子は我が腹の上でべたっと寝とりますので..ぼうっと外を眺めますわ..






 朝は,元気いっぱいな上の子..走り回るのでひやひやですが..大丈夫です..いつも通りしてください!

 そうなんだ..







 てなわけで,僕は素泊まり..ですが,請求書怖いな!



 





 帰り,ちょっと寄り道.




 ホタルイカの恩恵を受けられたまめさんご一向.





 しばらく談義しまして,僕らは上の子のお祝いと魚の駅に..







 んんん..





 ひるごはん何食べる?


「らーめんがいい!」




 ほほう.






 上の子のリクエスト..



 深層水のとこの牡蠣と牡蠣ラーメン.



 

牡蠣スープ.


 

 深層水で育てた牡蠣と思いきや,いろんなとこの牡蠣盛り合わせ.



 



 そして,牡蠣ラーメン.






 ラーメン祭りとはまた雰囲気は違いますけど牡蠣出汁を堪能しました.




 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村ゲームはちゃんと覚えておられます.

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村ちょっと早くない?



 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村って,最近のゲームってもう何が何だか.. 





 もうちょっと待ってもらいますわ..









 ちゃんと買うからな!


 ええこしときやぁ!





 
 

3/5 第2部 ホタルイカ

2016年03月06日 | 休日日記



 お別れして,





 僕は帰り際..



 ちょっと漁港寄ってみよとこそこそ一人行きますが,ヤリ狙いの方々が肩狭しと並んでます..


 エギ投げてみようかなって持ってきてないので,とりあえずメバルをと先端..ぴちぴちしてたらと思ったけど鏡な海面で,数投でやめ..





 がっつりポイントもついでに.


 集魚灯カザしてます.



 見に行くと,ホタルイカがぽつぽつと..



 たぶん県外の型だと思うのですが買ってみ混ざってあそこやと宝探し.



 ぽつぽつとたん発にどこからともなくスーッとやってくる..



 僕はじーっとホタルイカの動きを観察してました..



 緩急激しいんだなこれが面白い..



 ホタルイカ意識した誘い..




 なるほど..



 






 ちょっと想像するネタをいただいちゃいました..



 ほらね..タモなかったら沸くんですよ..






 まあ釣りって感じじゃないのでしばらく遊ばせていただきまして,戻ります..

 帰り,ホタルイカ狙いなのか,ずらっと並んでます..ひっさびさに大賑わいな海です!!
 


 なんとなく帰り道考えちゃいますよ..ホタルイカは接岸してるの確認しまして,群れを成してって感じじゃない..





 これくらいなら魚釣れそうなんだけどなぁ..





 何らかんら1部しゅうりょうして2時間以上たってますし,ホタルイカ見てるんじゃないの..




 シルエットの大きくて波動が少ないルアー..



 ワームやとダート系をダートさせずに?



 合わせるフックサイズのジグヘッドないし..





 やっぱZsquidしかないかな.




 ということで ,ホームによりまして,Zsquid投げますわ.





 さっき観察してたホタルイカの動き..



 ただ巻きでやってみよ..







 数投げで,当たりもなく静かにティップがグイッと入ります(笑)





 

 23cmムラソイ.




 次のキャストでも,なんか柔らかい当たりですが,引きは攻撃的!


 でもメバルっぽさはまったくなくて,


 

 25cmムラソイ(笑)





 やっぱりね..







 長い無反応からの2匹.ここ数日も含めて,これでえらい満足しちゃいまして..本当はこれからで朝マズメいいんかもなんて思いますが,満足しちゃったら後ろ髪も引かれずかえって下処理しました(笑)







 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村もはやまったく光らなくなってるZsquidですが,

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村明らかに強い




 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村 ベイトがはっきりしてましたのでね(笑) 



 でっかい蛍吐き出しました(笑)







 

 

GPVのブログパーツを張り付けてみました.

2016年02月26日 | 休日日記


 左のサイドバーにGPVの沿岸波浪と風を張り付けてみました.




 ちょっとサイズを合わすことができないので,マウスで調整してください..


 スクロールすれば表示時間が変わります..



 スマホからはPC版を表示しなければ見れないです..







 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村

ホンダワラ..?ナガラモ なんかあべこべになってきた..

2016年02月10日 | 休日日記



 スーパーで,ナガラモ(アカモク)が売ってたのでなんとなく買ってみた..



 まめさんが先月末に投稿してたやつと一緒かな?


 キンバソウって書いてた..




 とりあえず,ジュンサイのようにトロっと.



 

 お吸い物

 これは好きです..アイナメ,鱧なんか浮かべてもよいんじゃねみたいな!


 吸い地..わからんながらちょっと手間かけました.


 キダイのお頭とあらをじっくり煮込みまして,塩,しょうゆ,ちょっとの味醂であたりを取りまして.


 ナガラモと豆腐をお椀に.そこに注ぐとパット色が!


 



 

 ポン酢で.酢の物.想像通りのお味でございます..












 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村ここからは,

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村ちょっと気になったのでいろいろ調べてみました.. 




 ナガラモとホンダワラはホンダワラの仲間.






 ともに食されるもの.ただ,両方を食す地域はないとのこと.



 


 キンバソウ.これはホンダワラの事と書いてます.これが,ナガラモとホンダワラの総称なのか,そもそも区別してないくてナガラモの事なのか不明なのですが..







 氷見石川では,ホンダワラでなく,ナガラモのほうを好んで食すみたいですね.



 ちなみに島根・壱岐では,ホンダワラを珍重してるみたいですが,ナガラモは鼻たれといって敬遠してるもだそうな..






 なんかあべこべになってきました..




 先月末のタコ狙いの時の根がかりで引き上げたホンダワラ


 これがホンダワラなのかナガラモなのかはわかりませんが..ナガラモのほうがなよッとしてるらしいです..となるとなんとなくですがナガラモだったのかも..両方引き上げて比較しなわからんわこりゃ..








 いずれにせよです..両方食す文化のとこはないようですが,両方食べれるということでしょうか..





 となれば.持って帰るべし!??




 って,たぶん今時期だからでしょう..やわらかな時期(旬)これ大事そう(笑)









 それだけ..







 ちゃんちゃん!!



 



 



 




  


ううう...食べ過ぎた(笑)

2016年01月10日 | 休日日記
高校からの友人Ryo君。前回の里帰りでは、エギングに、日本海へ。


釣りいきたい病発症してますが、今回は三連休とも仕事。


ということで釣りではなく、晩御飯を食べに!




食べ放題!


いや、ひっさびさに大量に肉食いました!



ウウウ…苦しい(笑)



Ryo君は明日も仕事、僕は富山へ。


春に釣りの約束して別れました。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村


嫁の実家にて一晩過ごすのですが、

いつもよるコンビニ。


大阪いる頃、嫁の実家に入り浸ってた頃ありまして、よくよっとりました。


別に知り合いでもないんですが。何となく一言二言。

富山に越して、しばらくご無沙汰してましたが。よう覚えとられます。

「長いんちゃうん?」

「もう七年なりますわ。こんなんしとったらあかんねんけど(笑)」

なんて、話し込むわけでもなく一言二言レジの間に。

そんな一駒。




おおきに!

12/29 シーバスQuest 今年最後のAll Night Fishing! 修行が必要..

2015年12月30日 | 休日日記

 まさかここでお会いするとは!!Teruです.





 東京帰り高速から海見てましたが..かなりのさらしの様子.風も海からの風が激でした..大丈夫かなぁ?


 とりあえず家近いポイントの波は確認.


 


 今日は,シーバスコラボはまめさんご一行!


 晩御飯を急いで作りまして旅行仕様から釣り仕様へ.ってがっさーっと車に放り込んだだけ.嫁があったかいズボンを買ってくれていたのでこれで防寒対策は万全!!


 いざ出発は先日のポイント.



 先につきましたので海の様子を..



 シーバス狙いの方列挙.僕がつくとちょうど一本釣りあげておられました.




 と,富山ナンバーの方が来られます.はるばる様子見に来られた様子で,去年からシーバス一本で鍛錬されておられるようで目が丸くなる釣果!!



 やっぱりそうですよね..僕みたいに半端に狙って釣れるもんじゃない..って,この時は別なのか,先日ラッキー釣果!


 ハタハタの恩恵を受けまして..ってあたり日だったみたいです!






 とりあえず状況をまめさんにお伝えしまして,車で待機.



 と思ったけど..待っている間に投げてみましょうと準備..って急に風が強くなってきまして..斜め向かい風!!



 ってとこでまめさんご一行到着はまめさんとあほくんと二人の師匠さん(前回目を丸くする釣果..横を通過したときにちらっと見えて,すごいですね!思わず..




 とりあえず,ポイントに立ってみますが..不規則に吹く風..怖い..手かたまったちぎれ藻のゴミ拾い状態で.



 かざ浦求めて移動を協議しまして次のポイント..




 残念ながら波も高く,風も強くて戻ってどうしようかと竿を出せるときに出しましょうかとだべっていると..




 「おめでとうございます!!」



 って,馴染みの方はI氏.いつもいろいろ教えていただいております!





 しばらくだべらせてもらい,別れまして.



 したらばちょっと落ち着いたかなと出陣.




 と,当たりあり!



 かからず,まめさんにもあたり!




 と思ったら,新潟ご一行のお師匠がかけたみたいですがゲットならず..




 それにしても風に雨に..もうすでにずぶぬれでございまして..一旦集まりまして..試練の時でした!
 
 まめさんあほくん師匠はすごい!!こら釣るわ!!



 火がついちゃいましてちょっと行ってくると投げてみますが..流れた海藻にがっつり..こらあげれんぞ..




 手はかじかんでます..ノット組むのはいやなんて言ってられませんが..藻であることは確認できたので.こすりつけ作戦.ラインをもって持ち上げてテトラの前にたらしまして,波!おっうまくいった.持ち上げられる長さになって帰ってきまして..



 もう一度投げますが..こら何してるかわからん..手が限界..強直するんですよね指が..ストレッチしながらリールを巻きますが..指がハンドルから離れませんみたいな..まあ雨に波の飛沫にびっしょびしょですもん..足の指はすでに無感覚..
 

 たまらず車へ!




 じゃあ僕はマイカーで待機と思うけど..一度座ったらシートが..こらやばい..どうせ濡れてるし外で待機しましょうかと思ったらI氏再登場.



 風の中待ちますが..なんか落ち着いてきまして,行ってみましょうかとまめさんにも打診しまして先に富山組先にポイントへ.



 新潟ご一行もスタートフィッシング!




 そんなこんなで,こらベイトで行けるんじゃないのって感じの風になってきたので,イメージしやすいベイトに.



 1833にカルコン300.




 ヒットルアーも携えて.



 たまにあたりはあるんですが..乗りませんで..一度当たってあいてまた当たって..どういうアクションで当たってるのか..うねりにラインがさらわれて..




 乗らない当たりに苦労してるのはI氏もでしょうか..?



 って,いいのをゲットされました.



 次は僕!!..ない..


 次は僕!!I氏に貫禄ある体形の鱸!!




 たまらず反対側に移動しまして..



 ちょっと斜めになった消波ブロックで一歩下がってキャスト..ただ単に,明らかにかぶってるので避けてただけですが..これが致命的なミスでございました..




 投げて,スラッグとって2回ほどトゥィッチ入れて巻いたらドンと!!





 やった!来た!!



 自分でタモ入れの自信なかったのでもしつれたらお願いしてもいいですかぁ?みたいな..




 実は,自分で釣って自分でタモ入れしたことなくて..(堤防では一度したことありましたが,正直こわい(ご迷惑おかけします)



 すみません..お願いします..




 はい,ここで二つの失敗をしております.




 一歩下がってます.前に立つには,H型の消波ブロックの細いとこを超えて前に出なければ..無理です..




 これで,ネットポイントでは僕からだとブラインドになるんです.




 もう一つ..



 ドラグが緩すぎた..しかも走られないと見えない..




 いっきに走られるとラインがきしむのでわかるのですが,そうでもないとき,巻きますが,負けてるのかわからない..



 ベイトとしてはギアやらが良いとはいえるのですが,ギアノイズが手に全く伝わらないリール.そうでなければ,ドラグ滑って空回りだとにゅるーっとハンドルが回るだけ..でも一緒なのでまったくわからず..気づくのにこの二つのミスが相まってだいぶん遅れまして..だいぶん横に走られてしまいまして..タモ入れしてもらうも魚が見えてなくて波寄せたときにテトラの間にずぶんと魚を落としてしまいました..



 だいぶんやり取りに関してこの一本で学ぶことは多かった!!



 次につなげましょ!!




 って,I氏のシーバスの取り込み盗み見してまして..できるかも..




 よし,次釣ったら自分でやってみよ!



 ということで,自分のタモ取りに行って再開..もちろん,先端に立ってさらに波かぶりながら投げますよ!




 その後,当たりは3回.I氏は多数.結構かけてましたが,終わってみれば,僕0I氏3..





 本当は明るくなるまでやりたいところなんですが嫁仕事なので,間に合うように帰らないと子供らが!!



 仕方なく..うそ..もう限界でして.リールのクラッチを両手で切っておりました..かじかんでしまって..





 完全に力抜けちゃいまして..もうだめですということで,おいとまさせていただくことにいたしました..


 ということで,富山組はIさん,新潟組はお二人師匠さん,まめさんにあほくん..どうもありがとうございました.


 これからラストスパート頑張られると来見送りまして







 ムキになったらだめですね!!








 家に帰るなり..子供ら起きちゃいまして..朝飯食わしたのは覚えてますが何を食わしたか覚えてない始末,次に目を覚ますと,子供ら二人が僕の背中に乗って寝ておりました..テーブルには少し食べ残した目玉焼き..あら,目玉焼き造ったのは夢じゃなかったんだ..




 気づけば,足から腕まで筋肉痛.掌の筋肉は左右とも筋肉痛なのは,ずっと攣ってたから..



 でもね..投げまくったので,タックルは手になじみましたかね!!軽く感じるようになりました..







 楽しい釣りをさせていただきました.また来年お会いしましょう!




 来年は,まだ頑張りますよ.



  

 ん?



 いただいちゃいまして..どうもありがとうございました!








 




 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村それでは,良いお年を!

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村今年のじっくり釣り納めは,シーバスとなりました!



 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村





 ルアー選び.通し方..誘い.フッキングから抜きあげ..この一連の動作がまだちぐはぐなので..まずかそこからっしょ!!



 抜けない魚!



 来年に続く..





 


 






 違うかも..釣り納めは..?



 

 

 






12/27 東京道中

2015年12月28日 | 休日日記
雪少ないけど...Teruです。





北陸道走ってると、上信越道、妙高事故。

関越道事故通行止め...


おい!



って、北陸道もうっすら雪。


どうしましょう。







東京には来月の成人の日がらみの連休に大阪経由でと思ってました。


海の天気芳しくなく、なら変更していこうかと。





が、もうすぐ上信越道ってとこで、事故、両方通行止めとかならないでね!


取り敢えず、上信越道にはいりましたが、事故の処理は終わった様子。

良かった。



でも、更に先もうすぐ上越中野というとこで対向車線事故。

なんかやっこいことなってるし。



交通情報。10分前に通行止めに。



取り敢えず雪区間は無事通過しまして、今は埼玉のどっかのサービスエリア。



朝まで仮眠ですわ。




嫁なしの子供らと三人の道中でございます。





嫁、仕事…





にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村暖冬なようですが、今日明日は積もるかも。


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村仕事の方も、そろそろ休みで里帰りや行楽

にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村シーズン初の雪道になる方も?


くれぐれもお気をつけください!









12/1 シーバスQuest..ライトゲームで終わろうと思ったけど.

2015年12月01日 | 休日日記


 明日まで..Teruです..



 明後日からはまた荒れますかね..明日は大丈夫と踏んでるんですけど..




 釣行回数がごくごく減っております..荒れてるからにほかなりません..いや,荒れても行くんですが,雨には勝てません..


 去年までは雨でもちょろっとやってましたが..雨の日は食べ物のお勉強..?いやいや,嫁の手伝い(笑)雨でもやってたら,僕の休み以外ずっと家事..それもかわいそうかと..ははぁ.





 ちょっとそれましたが,シーバス釣りたい..修行の意味もありますけど..




 好きなライトゲームは外せません..




 今日明日でどちらかでやろうかななんて仕事しながら浮かれております..なんてね..




 ちらちらと外は確認.




 今日のちょい釣りはライトゲームで締めましょうかね..





 ということで,ランガンで東から西へ.




 河口回りを打っていきます.



 
 相変わらず西に行くに従い波は落ちてきます.



 釣り人いません..



 あたりもありませんが..






 3か所めぐりまして,最終ポイントでシーバス狙ってライトゲームと思いましたが,初の先行者..


 どうしようかと思いましたがまあそっとしておきましょうということで今日もQuestはほげって終了です.





 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村1本はと思ってますが..

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村もう12月になってしまいました.


 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村水温も17℃を切ろうとしています..




 ちょっと焦りが見えてきました..



 



 

鯉日記 そろそろ水替えですが..

2015年11月12日 | 休日日記



 水槽の鯉たちは相変わらず元気に泳いでますわ.もう,完全になれたんですかね..子供たちがたたいたり何ちゃらと悪戯しなければですけどね.



 餌与えるとひやひや.激しすぎる.頭こするなよ!!





 
 今年の秋は釣りで物語るようにだらだらと荒れたり落ち着いたり..なんか季候が変わってきてるんじゃ?




 そんな感じですが,




 ここ数日暖かくて水温も23℃まで上がっており,餌やりも多めでした.



 今週に入って天気は荒れてきまして,水温も昨日は21度.今日は19度.





 さすがにもう下がる一方かな..






 逆に,安定して少しずつ下がってほしいなという気になってます..









 中途半端に水温あがってまた下がるってのはね..






 ということで,今は朝と晩の二回の餌は与えておりますが量は減らしております.



 30秒かからずなくなるくらい.




 時間で表現しましたが,最初のバシャバシャ,後は少し落ち着いてって感じですが,もうそろそろ最初のバシャバシャでなくなるくらいにしていこうかなと思っております.






 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村



 水の感じがいい塩梅になってた..僕好み..泡は立たないけど,なんとなくとろみが感じられる..柔らかさ..


 でも,今日はちょっと違うのね..なんか微妙..





 水替えよ!!