goo blog サービス終了のお知らせ 

ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

2014年 四季の釣り ~秋 その2~

2014年12月09日 | 2014年総集編



 10月に入り,エギングもサイズを意識し始めますが,なかなかでません..一応今年の目標は去年と同じく50杯.



 同じようなペースでした..




 ずっとホームにこだわっていたわけでなく,新規ポイントも開拓してたりしてました.



 それでもまあ同じようなもんか..



 ただ,町内のT氏とのコラボも結構多く,今年は結構まめにお互い連絡取り合いながらやってたっけかな!!





 そんな中で,去年はあまりいかなかったとこ.僕の中ではスターティングポイントではあるんですがその周辺で,あら入れ食い.



 爆モード!!春のメバル以来の爆釣劇で,あえなく50は達成したのね.


 こちらの記事です.






 これは,大興奮でした.層を変えたことが奏効した感じでした!!





 これで満足して,今年はイカのストックをすることができたのねん.






 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2014年 四季の釣り ~秋 その1~ 

2014年12月09日 | 2014年総集編



 アオリイカ..盆頃からつい,覗いちゃいます..




 8月後半からアオリモード..



 でも,根魚も夏枯れから帰ってくる頃では..




 ただ,アオリシーズンが始まる頃は,まずは,ちょっと根魚遊んでくれと,クランクベイトで.




 

 





 と,エギングホームで遊んでくれます.



 アオリは,最初,まあ釣れません..


 去年と同じく,つれても1杯2杯..



 そんな感じで ,悶々と..



 
 でも,開始早々からAll Night やったりしましたね.



 結果は,まあ5杯.



 あとは,大阪の友人とのコラボ!!


 


 なんだかんだエギング三昧の秋ですね..





 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
 








 

2014年 四季の釣り ~夏 その4~ 

2014年12月08日 | 2014年総集編



 今年の夏,休みの日には,真昼間ではありましたが餌釣りも挑戦しました.




 って,キャロイソメでしたけどね.



 World SHAULA1701FF-2にMキャロを天秤代わりに,キス針1本.




 キスのこぎみよい引き味を楽しませていただいておりました.




 

 




 チャリコもね

 





 仕事休みにイソメ買って残ったら,少し海水をまぶして冷蔵庫に.



 翌日,仕事終わって取りに帰ってちょい釣りでもやってたりしました..



 半年に渡りMキャロのお世話になったわけです.これあまりロストしないのでぼろぼろになってますが,まだ健在だったりします.







 で,この夏,盆に大阪から友人.釣りに行こうと朝3時に起き出して2日連続いっちゃりました!!


 まあ夏枯れといいますか,キジハタも見向いてくれずどうかと思っていたが,サイズはあれでも,ぽんぽんとガシラ,キジハタ,ソイと釣っていただき満足満足!!





 盆の頃より,アオリイカの新子がちらほら見えるようになってました.ホタルイカサイズですけどね..



 
秋が楽しみだなぁとエギングシーズン待ち遠しい8月終わりを過ごしていました..






 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

2014年 四季の釣り ~夏 その2~ 

2014年12月08日 | 2014年総集編




 夏にメインに狙っていたのはもちろんキジハタ!!



 でも,キジハタを選んで釣るメソッドを探求していたわけでもないんですね..




 ソイやガシラももちろん嬉しいゲストです..




 で,そんな中で,穴釣り..定点でしたが,そこで結構良いソイが遊んでくれました.




 

 

 

 



 テトラの中でソイ.



 周囲でキジハタ.

 


 これは,ささやかではありましたが楽しませていただきました.






 

2014年 四季の釣り ~夏 その1~

2014年12月07日 | 2014年総集編



 夏の釣り





 キジハタと餌釣り




 その1はキジハタ








 




 僕の中で,キジハタは小さくとも嬉しい!!




 僕の中でメインの釣りです..








 稚鮎パターンのときにチビキジ.リリースではありますが,結構嬉しかったりする...





 逆説的ですが.夏の釣り..僕,暑さに弱い..






 




 それはいいとして,





 早い段階で,初の沖堤防




 キジハタ!!一応自己記録!!





 目指すは40アップ.




 巷で良く出会う方は釣っておられました..



 僕は残念ながら35にわずか及ばずで止まりましたが,良いサイズの結構釣れてくれまして,,結構満喫できたキジハタ釣行でございました.



 

 

 

 
 
 





 あと,結構外道でガシラも釣れたなぁ..去年はあまり見なかった..




 穴釣りも結構楽しませてもらいましたよ!!


 ソイ君が遊んでくれました..




 まさにキジハタ三昧に,狙いを換えてソイにガシラと..






 それに,夏枯れの時期?



 大阪の友人と釣り.




 チビばかりでしたがともに釣りを楽しみ,食べて楽しみ.良いひと時を過ごすことができたのねん!!



















 夏の釣り.真骨頂はキジハタでしょう!!






 来年こそは!!




 やってみたいんです.半身刺身で食べきれるか..さらに半身を蒸して...







 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 

2014年 四季の釣り ~春から夏へ~ 

2014年12月07日 | 2014年総集編


 
 マゴヒラ..


 これ,春も狙ってはおります..ただ,稚鮎パターンのメバアジ..これにとらわれて,1ヶ月ほど見向きもせず?




 そういうわけでもなく,ゴールデンタイムまでの間に,R32などで狙っておりました..



 一応つれてはいますがチビばかり..


 

 





 稚鮎パターンが落ち着いて,6月



 ランガンスタイルで.

 

 





 40cmちょいくらいのしか釣ることができませんでした.




 なんか,これは正直不発でしたが,ちょっとメバルにキジハタとマゴヒラに関しては集中して狙った時期も短く,時期も逃していたかも...渋い年だったのかもしれないですけど.振るいませんでした.








 春から夏に分類しておきましたが,ちょっとこれはシーズナルデータとして乏しいので課題ですね!!







 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


 

 




 

2014年 四季の釣り ~春 その3~ 

2014年12月07日 | 2014年総集編




 去年..


 
 37cmアジ!!




 この頃はシーズナルパターンとか,魚たちのライフサイクルとか,海の四季なんて全く持って何も考えてなかったのねん..



 でも,この時期良いサイズのアジが釣れるらしい..昨年のアジ.抱卵ものが多い...なんか絡んでるんだろうなと..





 もうひとつ..



 サイズ小さいも,ぽこぽこ釣れたこともあった..


 ガシラパラダイス

 


 そんなこんなで,アジングと思い,F氏と打ち合わせ..



 なんとなく,予定変更で行ったら.



 そう.夕マズメの豹変する海..これこれってのに出会い



 メバラッシュ



 正直びっくりしました!!



 アジのつもりでしたが,まさかのメバルラッシュ..




 そら,通いますわな!!





 

 

 

 

 



 メバルにアジに.フクラギはもはや外道でした!!




 稚鮎パターンですかねぇ!!






 いやあ.連日興奮興奮!!



 でも,嬉しい悩みですが,帰って魚捌くのが大変で大変で(嬉)




 これが面白い..


 シーズン終わりにかかると,サイズは下がり,パタッと反応なくなって..多分,入れ食いが当たり前みたいな錯角..






 春爛漫でした!!





 釣り以外では,山菜採りにも挑戦..



 これがきっかけか,まめさんがコメントくれて,相互にブログのやり取り..




 次に繋がりました!!





 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




 ということで,本当に濃いい春でした.



 なつはやっぱり..キジハタでしょう!!


 

四季の釣 ~春 その2~

2014年12月04日 | 2014年総集編





 こんなんで釣れるのと,半信半疑で釣れるんだ...ホタルイカパターン..なるほどね...てか,これすごく自分の中では勉強になった気がした..



 その最中,休憩してたら話しかけてくれたルアーマンが,これから稚鮎パターンという話..なにそれ?



 そんなこんなで,だんだん暖かくなってきて,同僚F氏も冬眠から目覚めて(笑)



 去年は,春のデカアジ!!気になる気になる!!


 今季初のAll Night Seriesも,まずはコラボ遠征!!


 アジ狙いでしたが,僕は完全に撃沈.同僚はメタルジグでゲットしてたっけ!!




 そんなこんなで,日ごとにわくわくする時期!!


 青物も.


 

 





 今年の春の青物.なんか臭くなくおいしかった..刺身も生姜いらねぇなって感じ..去年1匹釣ったっけ..でも,こりゃぼそぼそでって感じだったのに...



 夜の釣りは,やっぱしアジを意識してます..って,去年の河口のデカアジ忘れられないも,今年はその河口流れが変わってて..



 どこに行くか悩み,漁港やら結構行動範囲広げてた.



 


 4月後半ですね..完全にこのころはアジメバ一直線の夜のちょい釣り.



 まあ,ブログ見ててもみなサクッと大量ですが,僕は...腕のさ,海を読む能力の低さかな..



 まあ,青物三昧が熱い時期でしたね..




 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村春の釣りその3

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村に続く...


 

 

2014年 四季の釣り ~春 その1~

2014年12月03日 | 2014年総集編



 冬,魚はんんんでしたが,おそばせながらまじめに狙ったヤリがホクホクさせてくれた冬.





 春,僕の中ではホタルイカパターンが春の始まりですね!!



 まあ,穏やかな日も多くなってくる中でも,一変嵐と...





~ホタルイカパターン~



 このシーズンで釣れたのはZ-SquidとWonderのホタルイカカラーのやつ..ともに,波動を起こさない感じのやつですね..



 ベイトパターンってやっぱあるんだなと認識させられた釣行でした..


 これが,次の稚鮎パターンに旨く繋いでくれる経験になってるんですよね..



 冬のヤリイカで,少し西の富山湾側,ホーム近辺とは海の状況がぜんぜん違うんですね..生地鼻が防波堤になっているんでしょうかね..風向きと波..なるほどなって感じでした..



 でも,このホタルイカパターン..動画とかでZ-Squidの操作とか見てはいたが,本間にこんなんで釣れるん??ってのが正直でした.それもあって,なかなか足もでず,血迷ったかテキサスでハードボトムとか,ライトジグヘッドワームのメバリングとかばっかりで...





 でも,大きな壁があるんですよね...県東部西..微妙に足かせだったりしていて...



 これはヤリイカエギングも一緒で,仕事休み前日に粘らして&ランガンスタイルで行ってみました..



 さくっとは行かなかったですが,



 

 

 




 と,毎回自己記録更新と(って,25cmいくかって感じでしたけど)ほんとに釣れるんだ!!




 なんせ,そーーっとドン!!とこのギャップが面白いですね!!



 と,釣れると分かると,,ホームはと行きたいが...なかなか状況と気分が合わず,でも,親不知のほうに行ってみたりと,この頃結構アグレッシブに釣活してました.





 イカ釣りからイカに似せて魚釣りとイカは切っても切れない(笑)





 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村次は


 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村春 その2



 また,後日..今月は,こんな自己満な記事がたくさんになりそうです.もしかしたら毎年やってたりして..




 




 

2014年 四季の釣り ~冬~

2014年12月02日 | 2014年総集編



 今日は,初雪..スタッドレスまだ換えてない...やばいかな...






 もちろん釣りは無理ですので,ちょっとづつ,2014年を振り返ります.



 あの頃四季の釣り行脚どうだったんかなぁ...



 あるいは,何を狙ってたんかなぁ...


 あるいは,どんなメソッドでやってたんかなぁ...




 と,カテゴリーごとに振り返りたい..なので,記事ごとに重複してクドイ部分もあるかと..







~冬~


 寒さにも雪にも負けず,そりゃぁまさに修行なちょい釣りとなりました..


 それ以上に外海の荒れること荒れること..離岸ブロック帯の中を攻めるも,ぐちゃぐちゃの..こりゃ逃げそびれた魚がいたとしたら釣れるか..ってビビッて食わんでしょうな!!


『メバリング~撃沈~』

 昨年末エギング終了よりアジメバに精をだして海に向かっておりました...が,アジはまあちょろっと釣れたかなって感じでしたが,メバルは完全にチーン..1月の穏やかな日にプラグでチビメバが2匹釣れただけ..でも子の二匹無性に嬉しかった!!

 


 ダイワのシンペンでした..実は,この日までプラグ買ってはいたがロスト怖くて宝の持ち腐れ状態..この日もプラグでやってたが,たまたまもう一人メバラーが居られてプラッギング..で,思い切って使ってみたら釣れたんだぁね!!って,海の状況が良かったんですね..


 一応1月はメバルメバルと思っていましたが,ぐしゃぐしゃで,5gとかでやっとって状況..って,ベイトフィネスに縛ってしまっていたのもあるのですけどね..


 でも,思えば,1月の後半にはメバルは意識から消えてましたね(笑)釣れないというか,穏やかな日ってあったんかなというくらいでした.冬の日本海恐るべし!!



 で,バグアンツ投げてみたりとソイとかって冷たい海にいるんじゃないのと結局狙いは何?って釣りになってました..

 まあ,正直,ぐしゃぐしゃにもまれる中リグをたらすものだから根掛かりひどいわひどいわ.まさに無駄遣いになったわけでした..






『ヤリイカ』

 昨年2月初冬になんとなくナマリスッテを投げたらサクッと1杯釣れちゃって..今年もとイカジグ..これでは全く釣れず..

 もういいかと諦めてました..


 が,2月に入って,穏やかな海の日も少しずつ増えてきていたもので..ちょっと狙ってみようと..ただ,ちょい釣り圏外のため仕事休み前に粘らしてもらってやりました..


 結果,

 

 

 


 と,ポツポツと釣れてくれました..エギングでの釣果だけでして..で,思っちゃいます.


 エギングって半年に渡りシーズンなんだなこれが...いいのか悪いのか..さすがに半年ひたすらエギを投げるというのはさすがに飽きるっしょ..でも,ちょい釣り圏外ということもあり精神衛生温存できますね..


『冬後半』




 2月中旬からは,根魚がポツポツと釣れるようになってきました.



 
  北海道のブログで良いなぁと思いながら,テキサス 2インチバグアンツで釣れたハチガラ!!サイズは...として旨かった.


 なんとなく1月の修行から少し開放され,僕の心もひらいできて,プラグ使ったり,ライトワーム使ったりと幅を広げ始めましたわさ.


 
  まあ,こんなのとかね..


 
  チビソイとかね

 

多分1月も可能性あるんでしょうが,やっぱり波..


 結局は,気候が左右されるなと..まぐれってあるんでしょうかね!!ポイントをしっかり見極めねばならぬなという感じですね..





 はい,この頃メバルのメの字も頭にはなくて...ブログサーフィンで釣れてるなぁと思いながらでも,僕の巷じゃないので...手感じで指をくわえてたっけか!!




『休みの日のデイちょい釣り』


 はっきり行って,こっちのほうが楽しめてたような..


 出先のついでに,ちょろっと漁港によって
 
 

  とか

 
  とか




 そんな感じで,何狙うでもなく,苦行の中の癒しを求めてたりしました.










 てなわけで,次は,春!


 一応僕の中で,春だなぁ=ホタルイカ...






 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村春篇は

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村また後日..