goo blog サービス終了のお知らせ 

ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

5/21 塩沢道中 

2016年05月21日 | 旅行


 10時過ぎに出発。上越方面へ。

 昼御飯何がよい?


「ラーメンがいい!」

 選択肢はうどんそば、ラーメン。


 てことで、ラーメンやさんは、おおぎや





磯海苔焼干ラーメン。

成る程!鯛出汁とか、あさり出汁とか牡蠣出汁。

このくらいの塩梅がよいかも!


ということで記憶にメモしました(笑)





東京道中..富山へ

2015年12月30日 | 旅行


 宿を出たのは8時ごろ.

 今日は平日..ということはETCの割引なし..ということは,一部下道..



 いや,今日はどうしても夕方までには帰りたいので!!All Highway!!



 ということでちょっとだけ道中をハイライトさせていただきます.




 
 どこでしょう?


 銀座です.




 
 練馬に向けてコンクリートジャングルから住宅街へ.


 

 富山じゃ見かけるのかなぁ?富山市とかならあるのでしょうか..?





 そして,高速.


 


 三車線から

  
 
 二車線へ.

 少しずつ山も近づいてゆきます.

 
 

 浅間山ですね!



 

 そして,新潟は豪雪地帯.さすがに積もってますわ40cmくらいでしょうか..

 

 除雪中




 そして無事夕方前には帰宅しまして.





 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村嫁なしで子供ら二人東京へ連れていくのは,まあ疲れますわ..

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村これから急いで準備して!




 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村穏やかで朗らかな気候の東京見物と相成りました..



 スカイツリー高かったなぁ!!今度は上ってみよ!!



 




 
 

東京 やはり車が邪魔

2015年12月29日 | 旅行
車が邪魔でくびがまわらない...Teruです。



朝一目的は済ませ、ちょっと東京観光。


って、取り敢えずやっぱ旬はスカイツリーですかね!





って、車どっか止めないと。


駐車料金高い!


なんとか探しても…仕方ない。


スカイツリー横のお堀。




鰡。


で、上ってみようと。チケット売り場。長蛇は蛇腹状に。2時間待ち。


あきらめて電車で浅草。


人混み掻き分けて、お昼は、




ミーハー(笑)





浅草回りまして、車に戻りますが、わからん町。

東京丸の内付近。



皇居回りもとおって、


ちょっと江戸川河口界隈。



どこ?





ディズニーランド前。

夕まず目な時間に。こらヤバイ。


疲れて休憩してたら…



子供らも歩いて車に缶詰。疲れひとしお。



仕方ないググりまして、ビジネスホテル。

また車邪魔…



ということで、新宿で宿とりまして晩御飯。


って、この界隈歌舞伎町界隈なのでした。
土地勘なく子供らおるので、避けて避けて、

行き着いたのは、漁業部。
海鮮居酒屋。





鯵活造り。ピクピクしてます。今の流行りなのかな?リーズナブルで、インパクトはあります。



そんなこんなで(-_-)zzz


さて、今から帰ります。今晩に備えて。


にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村



11/5 水族館ドライブ!!

2014年11月05日 | 旅行
2014/11/5




 上のことの約束...水族館...こればっかり...






 向かうは能登島水族館.



 いつもどおり起きて,選択して,10時過ぎに出発...




 下道で海を眺めながら言ってやろうと.



 まだ少し波残ってる...釣りじゃない..








 黒部で,ガソリン入れて??忘れ物..




 Uターン..







 そういえば,上越の海洋博物館..最近行ってない..上の子に訊いて見る...







 ということで今度は東に(笑)



 海を眺めながらのんびり行きますかぁ..



 能登島の道中の海は穏やかなやわらかい空気.東は,地形の関係か攻撃的な海.





 



 天嶮親不知の展望台.


 




 洞門,グネグネと,のんびり..






 結局上越に入ったのは14時ごろ.





 腹ごしらえ.


 その前に上州屋物色して...




 上越で旨いラーメン屋さん知りませんか~~?




 あごすけ行ったことあるが定休日...




 結局上越屋(だったかな?)

 



 上の子も下の子もがっつり食べてくれます...



 がっつり太麺..実は,僕は細麺派..




 まあ,ラーメンでした.







 で,上越の水族館.海洋博物館...




 展示に大きな変化はないが,リニューアルというか,新しく生まれ変わるんですね...H29年..






 ということでいい時間になり,帰路.





 さて,ちょろっと,竿出せたらなと.普段と違う場所で竿振るのってなんか気持ちいっしょ!!それはそれでね.




 でも,濁りが..






 一人で行ってるなら構わずも,子供らととなると漁港に限られるもしくは,車横付け...






 まあ丹念に漁港を物色しました..





 筒石漁港で2gジグヘッドで遊んで見ましたが,コツンといつもの河豚のあたりでシュラッグミノーに尻尾ちぎられ帰ります.











 てか,寸極気持ちのよいそらが午後も続いております.それだけでぽかぽか眠気を誘いますが,親不知で夕日を拝みたいと休まず.




 親不知漁港.




 ふらーと入ってみました.思えば,エギングで目覚めて,一度行ったことがあります.めちゃくちゃ堤防が高くで,覗き込むのに精一杯!!




 懐かしいなと


 


 


 で,域に寄った展望台


 

 外海を見ると

 

 潮目が面白い..






 てことで,帰りました..




 でも,釣りしてない!!




 穴掘りだけしようと穴掘りポイントに行って通してみるももまれて魚も厳しいだろし5分もせず帰宅!!




 てことで,新鮮な空気を吸ってきましたとさ!!




  


 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村

7/19~21 里帰り

2014年07月21日 | 旅行


 久しぶりの投稿.実家でも更新出来るのだが,写真投稿がうまくいかず,出発前のちょい釣りだけ携帯からの投稿.

 どうも携帯だと文字を打つのが面倒で...


ということで,まとめて.


 初日.実家でごろごろ釣りビジョン見たり...嫁の母と回転すし行ったり...

 でその夜分から,釣り行きました.


 なにぶん徹夜の釣行で,翌日もだらだら.

 で,今日帰ってきましたが,結局...






 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村てことで

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村All Night Fishing in 明石を次の記事に...



 

5/30~6/1 大阪経由広島,三回忌法要後厳島神社

2014年06月01日 | 旅行
2014/5/30~6/1


 少し間の開いた更新となります.というのも,嫁の父の三回忌に広島へ.


 ということで,今回は釣りはなし?

 一応タックルは.といっても,数もっていけないし,たぶんチャンスはないので1701と1702を積んでおきました.





5/30

 嫁は仕事.僕は休みということで子守ですね.


 さて,広島といっても北広島.大朝.嫁が帰って着次第出発だが,5/31の11時に間に合うように行けばよい.となれば,直で行くとしても,どっかで仮眠もしくは時間を潰さねば.今回嫁の母と兄夫婦と妹と法要に行く予定でその後宮島に行こうといっている.土日の休みだけで少しシビアでゆっくりはできない.となれば,少しでも仮眠を楽にということで,大阪の実家によって寝て,朝早く出発.帰りも大阪経由で帰ろうかと.


 となれば,少しでも早めに出て,仮眠時間を長くということで,子供の風呂やらを済ませ嫁の帰りを待つ.


 帰って,なんらかんらで大阪に着くのは0時頃になりそう.


 何はともあれ出発するが,なんと,調べていなかったのが悪いが,大津から吹田まで工事通行止め!!京滋バイパス経由で行けば大山崎まではいけるかと模索するも淀から通行止め.まあ,大山崎まで5噴火からないくらいなので.


 ということで,1時頃大阪に着きました.





 翌朝,少し寝坊してしまった.やばい.しかも,中国吹田から渋滞.


 下道で少し稼いで,急ぎ目に.中国道はコーナーがタイトで気を抜けない.


 でも,何とか時間に間に合い,法要,墓参りを済ませ宮島へ.

 宮島までは1時間弱の行程.土曜日ということもあり観光客でごった返していました.嫁の兄は良く行くらしく,今回はすべてお任せ.



 駐車場に車を置き,宮島行きのフェリー.JRフェリーを使ったが,隣の他社のフェリーだと30円安い.

 
 少しフェリーからの風景を...

 
 船から本土

 
 今日は2社のフェリーがともに10分おき.


 短い距離を効率よくと良く考えたものです.


 
 横向いてますが,ちょうど,1両変性の列車みたいですね.

 
 一方

 
 もう一方


 前後がほぼ対象の形をしていて,コックピットが二個.エンジンも二個.そう,方向転換することなく航行できるようになっている.関心ですね!!

 興奮しているのは上の子.走り回るのでひやひやです.


 

 広島といえば牡蠣.養殖の生簀がいっぱいありました.



 
 宮島の船着場

 

 
 鹿.これには上の子がくびったけ.嫁は新しい服を噛み切られてましたが...


 とりあえず,嫁兄が着たらいくというお好み焼き屋さん.

 店の名前気にしてなかったが,広島風お好み焼き.焼きそばが入ってるだけと思っていたが,大阪のお好み焼きとは作り方,手順が違うんだなと感心しながらみてました.

 腹ごしらえを終えて,じゃあぐるっと回りますかと,

 商店街
 
 

 宮島といえば海に浮かぶ神社.今回はど干潮.

 

 

 
 あと,こういうのも気になるんです.

 

 海に浸る基礎.石の上に柱を置いているだけ?

 

 

 寺と五重塔


 30度を超える暑さに上の子は汗だくになりながらも走り周り,脱水にならないか正直心配でたまらない.

 ちょっとティータイム.

 上の子は遊び足らないのか「外行く!」

 ということで,一緒に少し外れ道に

 
 こういう風景好きです.

 
 こういうのとか.


 結構長居してしまい,夕方に本土に戻り嫁兄夫婦と別れ,さてどうしよう.直帰でもいいが,そらこっちにきたら,瀬戸内のメバルとか気になって気になって.でも,難しいんですよね.釣りしている間家族はどうしろっちゅうねんてやつです.しかも,富山までは800km近くあるので,あさってから仕事ということも考えると,やめとこう.さっと大阪に帰って,寝て夕方までに富山について,チョイ釣り!!これは僕の構想.実現しましたけど...



ということで,大阪で一晩寝て,翌日に富山に帰宅.

 
 嫁もいいよということで,チョイ釣りさせてもらいました.


 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 チョイ釣りは次の記事.だめでしたけど...
 

4/27 山菜採り第二段 今度こそ食べれるやつ?

2014年04月27日 | 旅行
2014/4/27

 さて,一瞬朝の部の釣行も考えたが,飲んだらおきません.ということで,午前中,家族で山菜採りに.

 近くの山.職場の人にポイントを聴いていたので行ってみた.


 林道沿いの斜面,少し湧き水のとこ当たりで,足場悪いが軽く登ってポツポツ採取.


 こりゃスパイクブーツほしくなるな.


 山菜の本を片手に採ってみました.

 

 さて,これらは食べられるやつなんだろか.

 昼は,田んぼのまんなかにあるうどん屋さんで昼.

 今日は,夜職場の新入職員歓迎会.

 嫁と子どもらのご飯を買いにいって家に帰りました.


 で,子どもらの夕食に華をね!!


 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


 てことで,上のことサビキ釣り,ショアジギしようと.二人で海へ.


 

4/20 山へ海へ 山編 山菜,アスレチックを求めて

2014年04月20日 | 旅行
2014/4/20

 今日は山に山菜とアスレチック探しのち海にも寄りました.て海はもくろみながらもゆるされればって感じでしたが...

 家族サービスの日に徹しようと思って上の子が思いっきり遊べるとこ.山の鳥,山菜,アスレチックとリフレッシュをと.

 まずは山編.




 朝,いつもどおりの時間に目が覚め,10時過ぎに,家族で近くの野山へ.山菜偵察ってか観察眼を養いに行きつつ,上の子が遊べるアスレチック的なとこないかと探しに.

 とりあえず,一箇所目,どやまランド.キャンプ場なんじゃろか.人っ子一人おらずそのままスルー.

 笹川を更に上がったとこになんか公園があったなと,でも海まで降りるのはめんどくさく,林道で近道あったなと.

 でもよく分からずここかと思う林道に入ったが,あれ?舗装が切れてガラ道.こんな道だっけ...
 って,上のこと山菜取りに行った道に出た.そうか,笹川は小川より東だった...

 てことで昼になってしまい,昼食を食べに麺屋さん.おいしかった.


 気を取り直して,素直に下から笹川を抜けて目的地に到着.

 アスレチックぽい気のはしごや滑り台や羅が作られていたが,ロープで囲まれている.禁止とかなにも書かれていないが,なんか壊れている部分があるのかとやめておき,原っぱになっているのでしばらく上のこと遊び,こっちが疲れたので,ちと写真.






八重桜ですか?知りませんが綺麗な桜.

 山菜のほうは,やっぱり旨く見分けれませんね...


 ちとアスレチックと子どもが興奮して入りたがっていたが,ロープが気になって禁じたのもあって不完全燃焼でしたがボールで存分に遊び子どもは後ろ髪を惹かれる感じでしたが山をおり,帰るかと.

 オイルの交換時期が来ていたので,オートバックスによってオイル交換.


 そののち夕飯の買い物をして,海によって帰りました.


 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村


 てことで,次の記事に続く...
 

4/15 山菜採り 初めてですが,見極めが難しい...

2014年04月15日 | 旅行
2014/4/15 10:00~11:00

 今日と明日は休み.夜からは一晩みっちり釣りの予定.で,午前中前から行こうと思っていた山菜採り.近所の山に上の子を連れて行ってきました.公園もあるので上の子と遊びもかねてと.

 山道を上がり,ゴルフ場があってそのわき道の林道を走っていくと,杉林.その影に,ゼンマイ?らしき株が.

 
 
 

 採り頃とか分からず,葉が開いてないやつを2本ずつ程間引くように取ってみては移動と林道脇を見ながら車で移動して行きます.

 どうやら,去年の古株のとこからまた芽が出るんだろうか.そんな感じでして,残して採って行けば来年また生えるのかな?知りませんがなんとなくそんなで,少しずつとって一掴みほど担ったところで,違ったものないかなと.

 写真には撮ってませんが,毛が生えたやつと毛は生えていないが,クルクルっとまるまった感じのがちらほらあったり.

 林道を進んでいくと,下り坂になり,このまま進んだらどこに出るんだろうと,道路わきを眺め散策しながら下っていくと,集落に.そのまま降りていくと,見慣れた道に出てきました.こんなところに続いているのか...

 上の子と公園で遊ぶ予定でしたが,採った山菜を一株つかましてあげると掴んだまま寝てしまったのでそのまま帰りました.


 さて,採った山菜どうやったらいいか,一応事前に教えてもらったとおり,鍋に沸騰させたお湯に漬けて,火を止めて放置.

 3時間ほどで見てみるとこげ茶色の水に変わってました.ほぼ水道のお湯くらいの温度に鳴っていたので,同じ温度の見ずに入れ替えておきました.一応明日の朝まで放置してみます.


 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


 さて,写真に撮ったやつを中心に拾ったのですが,これはゼンマイであってるのでしょうか.採り頃は丁度なのか,遅いのか...分からん.知っている人いたら教えてぇ(笑)

4/11 和倉温泉へ2日目 能登島をぐるっと.春を味わいました.わかめも!

2014年04月11日 | 旅行
2014/4/11


 2日目

 この日は能登島をぐるっと回って水族館によって.春を撮って帰りました.

 
 こっちの桜はもう満開を過ぎた感じ.

 
 ツクシですね.そういやあまり今まで気にとめたことが無かったな.

 燕も泥を集め始めてますね.


 水族館.まあ何度も行っているので...イルカショーのカマイルカが1頭増えていたことと,芸のバリエーションが少しアップしていましたよ.


 と午前中能登島を楽しみ,夕方上の子の受診なので間に合うようにということで,帰りにはいだるいで昼食をとって最短,最速ルートで帰りました.





わかめ拾い

30分前に病院に到着したが,下の子がぐっすり眠っているため,嫁と上の子だけをおろして,海岸へ.

 昨日食べたわかめのしゃぶしゃぶ.そういや今頃はわかめを拾えるんじゃなかったかなと,海岸を歩いていると,ちらほら打ち上げられたばかりのわかめ.ビニール袋にある程度掬って,病院も終わり家に帰りました.


 帰って,とりあえず酢の物と味噌汁に使おうということで僕は下ごしらえだけ.

 流水で砂やごみを洗って.

 

 沸騰したお湯に数秒.さっと色が変わり.

 

 おいしそう.おいしかった.


てことで,釣りは離れるも楽しい二日間となりました.


 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村


 今日少し釣りしたいなと海を見て思いましたが,さすがにね.風が強いしやりにくいしと言い訳をこじつけて.