2013/9/16
今日は,当然釣りはお休み.こっちも未明に少し強い風になって目が覚めましたが,たいしたことではなかった.雨も思ったよりひどくなかった.
ただ,朝から,いろんなとこでの暴風,突風,大雨の被害の報道.
その中でも京都の桂川の映像が.大阪に追ったころ良く着た嵐山が移っていましたが,桂川があんなことになることもあるんだな.風情のあるとこで,爪あとが残らなければいいですが...
こっちは,昼前に嫁がジーパンを買いに行きたいというので買い物に.
その後,生地から,少し海の状況を偵察がてら海岸の道を通って帰りました.
冬の嵐のときよりはましな波ですが,コーヒー牛乳のような海で,激荒れ

僕の好きなポイント.

海の華って言うんでしたっけ?あわあわが.石川や越前の冬の風物ですね.
こりゃ,しばらく濁りはとれないし,波も収まるのに時間がかかりそう.
ただ,これが落ち着いて,秋の肴がにぎわってくれればいいな.

にほんブログ村

にほんブログ村
あと,先日注文した,World SHAULA1701FF-2とカルカッタコンクエスト50DCが届きました.
これで,軽いリグでのベイトの幅を広げたい.状況によって3g程度まではベイトでできればいいのですが,スプリットやキャロといった釣りをしたことがないが,これを使ってちと引き出しを広げたい.
ラインは8lbのフロロを巻いております.
1652と1701を持ち比べてですが,ティップが明らかにやわらかい.7-25gの1652と4-16gの1701でこんなに違うものか.まあ,実際に投げて操作してみなければ分からないですね.1701は元3つはダブルフットのガイドですが,そこから先はKガイドになっている様子で傾斜があります.1652は全部ダブルフットの起きたガイド.そういえば,Kガイドって糸がらみを防ぐものでしたっけ?1652はPEしか使ってませんが,相違や一度も糸がらみないです.スピニングみたいにらせん状にならないからでしょうね.
1701のほうはガイド径が小さいわけでなく1652と一緒.じゃあ別にKガイドでなくてもいいんじゃ?そんなことないんかな?
そういえばWorld SHAULAは1833RS-2,1652R2 1701ff-2の三本ですが,残念ながら,1833は全く出番がなくなってしまいました.タコ用ロッドとなってしまっています.
本格的にキジハタとフラットを狙い始めて,海底や水深を意識するようになり,状況を見ても軽いほうが強いことようで,出番がなくなってしまったんですね.たまに餌釣りしてみたいと思うこともあり,餌釣り用に使ってもいいかもと思うが,たぶんこっちはAR-Cっでやると思いますので,やっぱり出番がない.
まあタコ釣りロッドでいいですけどね.
んんん.スピニングにいたってはもっとやばい.AR-Cはもう半年使ってない.青物専用ロッドになっていて,じゃあショアジギロッド買えよって感じです.
でも,10月を過ぎたら,イカだけでなく,青物も狙ってみたいので,そのときにお世話になると思います.
このイカのシーズン今月に入りイカしか釣っていない.ちとバリエーションを広げなければ.ボトムチヌも中途半端ですしね.
基本1652メインで,状況に合わせて1701.そしてスピニングと.
イカは,Sephiaが戻るまでは1652をメインにLunamisで遠投の組み合わせでやって行きます.
Sephiaが戻ったら,イカはSephiaに1701で軽めで底ものを合間合間で打って行きたい.
今日は,当然釣りはお休み.こっちも未明に少し強い風になって目が覚めましたが,たいしたことではなかった.雨も思ったよりひどくなかった.
ただ,朝から,いろんなとこでの暴風,突風,大雨の被害の報道.
その中でも京都の桂川の映像が.大阪に追ったころ良く着た嵐山が移っていましたが,桂川があんなことになることもあるんだな.風情のあるとこで,爪あとが残らなければいいですが...
こっちは,昼前に嫁がジーパンを買いに行きたいというので買い物に.
その後,生地から,少し海の状況を偵察がてら海岸の道を通って帰りました.
冬の嵐のときよりはましな波ですが,コーヒー牛乳のような海で,激荒れ

僕の好きなポイント.

海の華って言うんでしたっけ?あわあわが.石川や越前の冬の風物ですね.
こりゃ,しばらく濁りはとれないし,波も収まるのに時間がかかりそう.
ただ,これが落ち着いて,秋の肴がにぎわってくれればいいな.

にほんブログ村

にほんブログ村
あと,先日注文した,World SHAULA1701FF-2とカルカッタコンクエスト50DCが届きました.
これで,軽いリグでのベイトの幅を広げたい.状況によって3g程度まではベイトでできればいいのですが,スプリットやキャロといった釣りをしたことがないが,これを使ってちと引き出しを広げたい.
ラインは8lbのフロロを巻いております.
1652と1701を持ち比べてですが,ティップが明らかにやわらかい.7-25gの1652と4-16gの1701でこんなに違うものか.まあ,実際に投げて操作してみなければ分からないですね.1701は元3つはダブルフットのガイドですが,そこから先はKガイドになっている様子で傾斜があります.1652は全部ダブルフットの起きたガイド.そういえば,Kガイドって糸がらみを防ぐものでしたっけ?1652はPEしか使ってませんが,相違や一度も糸がらみないです.スピニングみたいにらせん状にならないからでしょうね.
1701のほうはガイド径が小さいわけでなく1652と一緒.じゃあ別にKガイドでなくてもいいんじゃ?そんなことないんかな?
そういえばWorld SHAULAは1833RS-2,1652R2 1701ff-2の三本ですが,残念ながら,1833は全く出番がなくなってしまいました.タコ用ロッドとなってしまっています.
本格的にキジハタとフラットを狙い始めて,海底や水深を意識するようになり,状況を見ても軽いほうが強いことようで,出番がなくなってしまったんですね.たまに餌釣りしてみたいと思うこともあり,餌釣り用に使ってもいいかもと思うが,たぶんこっちはAR-Cっでやると思いますので,やっぱり出番がない.
まあタコ釣りロッドでいいですけどね.
んんん.スピニングにいたってはもっとやばい.AR-Cはもう半年使ってない.青物専用ロッドになっていて,じゃあショアジギロッド買えよって感じです.
でも,10月を過ぎたら,イカだけでなく,青物も狙ってみたいので,そのときにお世話になると思います.
このイカのシーズン今月に入りイカしか釣っていない.ちとバリエーションを広げなければ.ボトムチヌも中途半端ですしね.
基本1652メインで,状況に合わせて1701.そしてスピニングと.
イカは,Sephiaが戻るまでは1652をメインにLunamisで遠投の組み合わせでやって行きます.
Sephiaが戻ったら,イカはSephiaに1701で軽めで底ものを合間合間で打って行きたい.