goo blog サービス終了のお知らせ 

ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

鯉日記 水ができてからと思ったけど..それが仇?

2015年08月26日 | 錦鯉飼育日記






 上の子,「次はすいぞっかんいく?」


 僕,「ちょっと無理やな..」


 上の子,「いやだ!!」





 まあ,釣り一緒にできなかったもんね..




 鯉屋さんへ..





 生け簀見て上の子下の子興奮!



 でも商品だもんね..水族館より気を遣う..




 生け簀も深いし下の子は抱っこで..






 でも,気づいてるんですよね..ちょくちょく見に行ってたんですが,



 黄金..日に日に数は減ってる..




 もう一匹入れたいと思ってたんですが,水ができてないので,できてからと思ったけど..こら,たぶんなくなるわ..





 もう3匹しかいません..




 
 タモで二つ掬って,1つ無理やり買っちゃいましたわ..って,いい鯉の生け簀からは掬いませんけどね..






 でもね..





 




 写真ではわかりませんが,頭けがしちゃったのね..



 ざっくり..





 まあその部分はあとは残りますね..問題はできてない水..






 
 感染が心配です..





 
 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村治って水ができたら..のんびり鯉飼育を楽しみます..






 

鯉日記 大正と昭和..

2015年08月25日 | 錦鯉飼育日記



 水温28度.



 餌ちょびっと..




 って,覚えちゃったんか,餌やるとこにずっと集まってやがる..



 そんなはよ覚える?



 ちょっと違和感ありますが..今までとの違いにね..








 で,大正と昭和.




 アドバイスいただきまして,まじまじと見てみました.



 



 ちょっと,これだけしか寄せれません.レンズの限界..





 
 両方の目環.上が大正と思われるやつ,下が昭和と思われるやつ.



 上の対象と思われるやつ.写真うまく取れませんでしたが,下地に墨が混ざる感じ..




 昭和と思われるやつ.目環の墨はしっかりしてるけど,後ろ側が抜けてます..








 大正と昭和でいいんですかね?










 
 にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村



 そろそろ亜硝酸計ってもらいます.





 





 

鯉日記 昭和と大正..見分けれませんが..

2015年08月24日 | 錦鯉飼育日記





 店には,これが昭和三色と言われて買ったやつ.


 


 赤いとこが少なくて,しかも黒も少ない.ちなみに反対側もう少し黒ついてますけど..







 一方こちら,



 大正三色と言われたやつ.

 



 個体差もあるでしょうが,このほうが,紅白に体形は似てる..山吹にも..






 でも,昭和.本当に昭和?見てもわからんのですけど..





 はねられたディスカウント鯉だからですかね..





 いずれにせよ,昭和と言われたやつ.数年後には白になってそうですけど..




 



 この二枚の魚で大正か昭和かみ分けつきますかぁ?




 にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村雑羽はその程度と言わないでね!





 


鯉日記 塩薄めていきますが..撮影だけ..

2015年08月24日 | 錦鯉飼育日記




 もうちょっと落ち着いたら,鯉パークの管理人さんに写真送ろうかと思ってるんですけど..





 
082401


 
082402


 
082403


 
082404





 だいぶん上下にせわしなく泳ぐようになっております..




 物音にも驚きにくくなってきてますね..





 ベストショットあれば送りますが,とりあえず,できるだけ毎日撮影したいと思います.




 見られた方,この写真よさげと思ったら,写真にタグの番号つけときました..って月日に番号つけただけですけど..





 よかったら これいいねお願いしまぁす..






 

 にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村







 

8/23 鯉日記 図太いやつら..

2015年08月23日 | 錦鯉飼育日記


 水温27度.




 やっぱダメですかね..塩浴中の給餌.






 今のところ大丈夫そう.




 鯉の様子はですね..相変わらず,絶好調ではないですね..ぼーっとしてることもありゃ,そうでもないこともあり不安定な感じ.



 


 でも,水槽の端っこに指入れると.つつきに来よるんですね..




 いや,まだ昨日ちょろっと餌やっただけなんですが..



 まだ学習はされてないはずですが..




 




 ただ,後から合流することになった大きいほうの昭和をつつきまわすんですよね..




 なんなんだろう..






 




 文鳥..




 




 白いほうが黒いほうの羽繕い..



 執拗に..結局威嚇されてるけど.





 晩御飯食べてるとき,眠ってます.嘴をうずめて.




 下の子が騒いで奇声を上げても顔も上げない..




 いつものことで慣れちゃったんですかね..







 鯉.今までとちょっと違うのは何なんでしょう..図太いぞ..






 今日から塩分薄めていきます.





 48時間とちょっと短いんですけど..







 計算上は,0.4%弱に希釈されてると思います..








 にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村




 調子ちょっと体表所見があった鯉がいたので,一応やってみた塩浴.同じいけすで環境変わってと思ったけど.塩もやっぱり気を付けるべきなんですね..




 台風の後漁港内でライトリグで釣りしてたら流されたと思われる70cm超える鯉が,ワーム追っかけてきたことがあったので,以外と塩に強いんじゃないんと勝手に思ってました..3%を超える海水に真鯉がでんと泳いでんですもん..びっくりしましたよ..





 



 なんてことがあり適当に考えてました..(汗)



 たぶん,その漁港にいた鯉は生きてはいないでしょう..




 確かにそうですね..体液すいだされがちなのに,餌食って内臓に塩水が..脱水になっちゃうんじゃないですかね..




 






 






 

餌をやっちゃいまして..

2015年08月22日 | 錦鯉飼育日記




 誘惑に負けて餌やっちゃいました.Teruです..




 鯉たちからすれば,浮かぶキャベツをつついた昨日.



 今日は,餌.



 立ち上げ初の餌やりとしては,複雑な食い方で..不安なようなそうでないような.





 その後どうなの?





 水面に浮かぶ餌を食べたら,



 決まってそこをつつき始める.やっぱりね.







 でも,これにスイッチが入ったのか,餌を求めるんですかね..



 探してますわ.


 

 」」

 




 カメラのフラッシュはやっぱダメ..



 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村






鯉日記 明日からと言いつつ

2015年08月22日 | 錦鯉飼育日記



 少し与えてみよう.



 明日からにするといってるのに.



 12粒くらい.



 入れると,カウント4秒.



 なくなるの5秒.



 6匹ともに口に入っちゃいました.




 



 おい!!





 どういうことや.立ち上げ最初の餌,今までこんなことなかった.




 大体,結局一回目は掬い取ってたのに..








 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村




 さて,大丈夫かな..





 量は増やしませんけど..





 様子見て,亜硝酸計ってもらって,




 水替えの準備も明日します.




 

8/22 鯉日記 塩浴2日目.

2015年08月22日 | 錦鯉飼育日記




 さて,鯉のほうは,昨日の晩に塩を0.6%入れまして.




 昼休み,嫁休みなので,

 「昼できる?」


 「できない!!」




 コンビニで買って,家に.




 鯉の様子を見るために,カマス釣り用のメタルマル取りに帰ることも目的でしたが.



 鯉は,まあ,警戒している感じですが,体表の所見はないですね..



 



 釣りから帰って,


 やはり大丈夫.



 ただ,昨日入れることになった対象と昭和に執拗にちょっかいかけるんですよね..




 水面に少し泡が出てます.塩入れたので,鯉の体液から水が出がち.



 



 鯉は,そこに転がしてるドライボールつついたり,フラッシュたかなければ,なんとなく,警戒心薄れてる気はしますね.




 そろそろ餌上げてみようかな..






 
 塩入れましたので,ちょっと様子見ようと思ったんですけど,明日少し餌浮かべてみようかと思っております.



 確実に食べに来ないと思うので一粒ずつ,様子見ながら.







 今日の鯉たち.




 

 大正

 

 

 浅黄



 

 紅白



 

 山吹



 


 昭和.



 本当にそうなん?大正と昭和よくわからん.



 紅白に黒が大正?



 白黒に赤が昭和?





 わかりません.



 





 なんとなく良い方向に向かうんじゃないかなと期待してます.




 って,まだ水はできてないから,慎重に.でも,廃用を抑えるためにも,消化器官も動かしていかねばいけないなと思っておりまして.



 キャベツ与えようと思ったけど,なかったので,小松菜はどうなんやろ..入れませんでしたけど..



 小松菜は文鳥の白と黒に与えますわ!






 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村






 

 

 

鯉日記 不吉な予感

2015年08月21日 | 錦鯉飼育日記


 気になってるやつ..



 もう一匹.山吹.なんかヒレと背にできもの..こっちは充血を伴ってる..袋で温度合わせしてる時に,なんかあるなとは思ってたんですが,擦れただけかなと思ってました)




 鯉屋さんに相談に.







 わからんままですが,




 


 昭和と大正1匹ずつお引越し.



 






 



 3匹掬って,見たら,一匹なんかできもの..それはやめて..(これが不吉な予兆?)





 そんなこんなで,立ち上げ3日目で入れ替えで2匹加わることに..



 山吹2匹が1匹になって,昭和と大正が1ひきずつ.




 そんなに気に留めてなかったんですよね..




 カマス釣りかえって,ぼうっと眺めてましたわ..


 



 目に留まるものをパクパクしてますわ.



 白菜ならよいかと,ちぎって白菜浮かべたら.



 警戒..


 カメラ向けたら警戒..フラッシュたいたらだめですね..


 



 でも,つつきまわしはじめ.あらなくなった..





 いやいや,まだ断食..





 水温位図れるようにしとかないとということで夕方に,近所の熱帯魚やさんに,買いに行きまして.ここは,お世話になってるんですわ.



 釣り趣味も一緒で,店の方ももうすぐ始まるアオリの準備整えて,いつでも出撃できる体制だとか!!





 2.5号からやりますよとのこと!!




 僕は3号からね.魚あきらめてないので!!







 って,亜硝酸とかPHとか計測機飼ってもいいのですけど,水持っていったら有料ですけど図ってくれるので,ここぞというときに図ってもらおうと,その辺の相談もかねて行きまして.




 症状の話をしてたらちょっと気になること言われまして..





 




 んん..





 わからんですけど..






 動きはよくなってる気もするんですけど,やっぱりヒレをたたんでること多い気もしまして.






 微妙な感じです.




 もしかしたら,ダメかも..




 もしかしたら,大丈夫かも..





 出鼻からくじけておりまして,水ができるできない以前に,不安材料ができてしまっております.





 失敗したら,また,来シーズントライします.くらいの気持ちで(笑)







 水もできてないので(に),とりあえず,


 




 塩入れました.




 ボール一杯!大丈夫なん!!??



 でも,溶けた水なめたら,ほのかに塩味.




 
 90cm水槽ですけど,濾過含めたらたぶん160kgは入ってますもんね.





 って,ちゃんと測って入れてますよ.



 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へにほんブログ村前途多難..




 鯉の生命力にかけます!



 なので,塩以外はしません.




 水温は27℃.





 


 




 






 

気になるやつ

2015年08月20日 | 錦鯉飼育日記


 思ったより早く透明になって,どうしたんだろう..




 良いのか悪いのか..たぶんですね..消毒せずに,ごしごし洗って立ち上げたんですよね..





 そのためなんですかね..







 買った時から気になってるのが,大正三色.



 掬ったときは気が付かなかったんですけど.


 水槽に入れたら,大正の背びれが大きく裂けてたんです.



 まあ,すぐに治るでしょうと思ってましたが,



 思ったより重症なようです.



 


 

 




 ざっくり・・赤身はないんですけど,白くなってます..




 わかりにくいですけど..




 どうなんでしょうね..炎症はしてなさそうなんですけど..





 鯉も気になるようで,ヒレを広げようとしませんね..



 ただ裂けちゃっただけと思ってましたけど..そんな単純な傷でもなさそうな予感ですね..




 にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
にほんブログ村




 何もせず観察しますかね..