ムベ 郁子 野木瓜 別名トキワアケビ(常磐通草)
ムベの名前は 天智天皇が果実を食べたときに「むべなるかな」
と言うひと言に由来するとの伝説が有るそうです。
その伝説の舞台になった滋賀県近江八幡市北津田町では
ムベを「町おこし」のシンボルと定め 駅前などに植栽したり
果実を 皇室に献上するなどの活動を続けているそうですが
兵庫県相生市にはたくさん自生していて 近くの生島(赤穂市)では
異常繁殖して天然記念物の照葉樹林を圧迫していると
ボランティアの手で 伐採されたりしたそうで
その影響で近隣では 生態系を破壊する「悪役」のイメージが定着しているとか
ムベのとらえ方も色々なのですねぇ
ウチのムベが花ばかり咲いて実を着けないので 今年は友達の家のムベですが
アケビが色付いてすっかり落ちてしまった今頃 ようやくムベを貰いました。
アケビと違って冬でも緑の葉があり(常緑)果実は熟しても裂開しませんから
「何時採ったら良いのよ?」とジリジリ待って居た様子でした。
ウチでも何度か実が着いたのに活ける枝として持って行かれ
まだ一度も実を開けた事が無かったので
どんな様子か知りたかっただけなのですが
折角持ってきてくれたので 試食してみました。
アケビは黒い小さな種が白いクリーム状の物に埋め込まれた様になっていますが
ムベは種がずっと大きく半透明のゼリー状のに包まれていて
このゼリー状のが 甘く美味しいです が 矢張り種をホキ出すので
大して食べた気はしません。(笑)
マア一度試したら 満足まんぞくデス
木が若い内は充分に体力が無いので花が咲いても実が生らない事がよく有る
と言う事なので もっとリン酸・カリ成分の多い肥料をあげて
来年は 実が着くように 頑張りましょう
ムベの名前は 天智天皇が果実を食べたときに「むべなるかな」
と言うひと言に由来するとの伝説が有るそうです。
その伝説の舞台になった滋賀県近江八幡市北津田町では
ムベを「町おこし」のシンボルと定め 駅前などに植栽したり
果実を 皇室に献上するなどの活動を続けているそうですが
兵庫県相生市にはたくさん自生していて 近くの生島(赤穂市)では
異常繁殖して天然記念物の照葉樹林を圧迫していると
ボランティアの手で 伐採されたりしたそうで
その影響で近隣では 生態系を破壊する「悪役」のイメージが定着しているとか
ムベのとらえ方も色々なのですねぇ
ウチのムベが花ばかり咲いて実を着けないので 今年は友達の家のムベですが
アケビが色付いてすっかり落ちてしまった今頃 ようやくムベを貰いました。
アケビと違って冬でも緑の葉があり(常緑)果実は熟しても裂開しませんから
「何時採ったら良いのよ?」とジリジリ待って居た様子でした。
ウチでも何度か実が着いたのに活ける枝として持って行かれ
まだ一度も実を開けた事が無かったので
どんな様子か知りたかっただけなのですが
折角持ってきてくれたので 試食してみました。
アケビは黒い小さな種が白いクリーム状の物に埋め込まれた様になっていますが
ムベは種がずっと大きく半透明のゼリー状のに包まれていて
このゼリー状のが 甘く美味しいです が 矢張り種をホキ出すので
大して食べた気はしません。(笑)
マア一度試したら 満足まんぞくデス
木が若い内は充分に体力が無いので花が咲いても実が生らない事がよく有る
と言う事なので もっとリン酸・カリ成分の多い肥料をあげて
来年は 実が着くように 頑張りましょう