せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

キンカンの甘煮

2010-03-28 19:10:06 | 料理

実家にある鉢植えのキンカンが とても甘くて美味しかったので
私も…と苗木を植えた場所が 家の裏だった為に

イマイチ 日当たりが良く無いので折角生ってくれたのに
中々黄色く生らないまま 実は熟しているのか

徐々に痛んで 落果し始めたので
実の半分がグリーンのままのを採って食べてみましたが

ナカナカ美味しいです
仕方が無いので全部採って 全部ったって約400g程デス

洗って半分に切り 金串で一粒づつ種を取り除き
(竹串で種を取るのが大変で・・と書いてありましたが金串で楽勝ですっ

梅ジャムとか 柚子ジャムで 苦~~いのに懲りているので

2度 茹でこぼしてから 半量の砂糖をいれて(200g)

ホーローの小鍋で煮てみました

良~く煮ないとジャムにはならないの?と
圧力鍋で5分煮て あっそうか~ 細かく切れば煮崩れたのねぇ

キンカンの形はその侭 でも 苦味も無く美味しくなったので
瓶詰めにして冷蔵庫へ…少しづつお茶請けに楽しんでいます

初めての挑戦でしたが これもネットのお陰です

ナツハゼ(夏櫨)

2009-11-01 18:03:08 | 料理

ナツハゼ(夏櫨)  別名 ハチマキイチゴ ハチマキブドウ    
ツツジ科スノキ属  落葉広葉樹  低木

この木は自然樹形が美しいので 放っておいてもそれなりの姿形になり
とても好きな木なのですが

活ける為なのか 丁度きれいに色付いて実も可愛らしくぶら下がっていたのを
ある時 伐られて盗まれて その木は小さかった為 枯れてしまいました。

小さく無くてもこの木は他の木と違い そこから又伸びる事が難しいらしく
なるべく伐らずに 鑑賞するだけにして


盗まれた場所には植えず 裏に植えています。

山にもこの木は在りますが 日当たりの加減か 
なかなか実も生り 葉も綺麗に紅葉すると言う状態は難しいらしいし

それぞれ個体差があって早生 晩生 大粒 小粒などあるらしいけれど
実が沢山生っていても 少しも紅葉せず散ってしまう木もあります

この木の事をUPしようと何か目新しい情報は無いかと

ネットで見ていたら ナツハゼジャムと言うページが沢山あって

この実のジャムの事を知りました。
今まで何年も木の姿を楽しむだけだったのに チョッと興味をそそられ

ナツハゼジャムに初挑戦してみました。

実の上の部分に蕚(がく)の跡が大きく残っていて

黒く熟した実では判り難いですがそれ程黒くない時は
五弁の花のマークの様な印が見えます

このマークを鉢巻に見立ててハチマキブドウやハチマキイチゴ
という別名が付けられた様です





火を点けたら直ぐにブクブクと赤紫の泡が・・・↑
少量のナツハゼでも火にかけると アッという間に綺麗な赤色が出ます

チョッとアクを取って…↑
ソースにするなら濾してジャムならそのままで

ヨーグルトにナツハゼソースを入れて食べてみたら感動の美味しさです

ナツハゼの果実は
市販のブルーベリージャムの原料になっている事は意外でした
ナツハゼは 日本の野生のブルーベリーで和製ブルーべりーと呼ばれているとか
同じツツジ科ですし

恐るべしアントシアニン・白いタオルで拭いたら落ちませんぞ! ↑
ナツハゼの実にはアントシアニンがたぁ~っぷりで
果実酒を作っても赤紫色の とってもキレイな果実酒が出来るそうです
(アルコールはイケナイ方なので作りませんが…)

このナツハゼジャムは予想以上に美味しかったので

多分 また来年も作ると思い 田舎暮らしの楽しみが又ひとつ増えました。


茗荷の甘酢漬け

2009-08-15 17:45:55 | 料理
茗荷の甘酢漬け


我が家の裏の 滅多に行かない場所(蚊が居るので)にミョウガが沢山出来ているのを見つけたので


少し採ってきて、さてどうしたものか?

毎年 殆どは近所の人達にオスソワケして 自分では お味噌汁にチョッと使う程度でしたが

知人から聞いた「甘酢漬け」なら もう少し 使えそうな気がして初挑戦デス

好い加減に採って来たのを数えたら丁度50個

薄いクリーム色の花びらは取り除いて良く水洗いし


熱湯に塩少々入れ サッとくぐらせる程度にしたミョウガ
(ピンクの外側がチョッとグリーンぽくなる)を

少し冷まして 
甘酢(酢大匙10杯・砂糖大匙4杯・
   水大匙6杯・味醂小匙4杯・塩小匙1/2杯 を煮溶かした)


中へ ミョウガを浸して 冷蔵庫へ 酢にミョウガが反応して綺麗なピンクになり

30分後から戴けますが一週間以上は日持ちしますから
食事の度に 少しづつ戴いております。

お友達にも少しオスソワケ 「美味しいじゃない♪」
なんてお世辞に 気を良くしてUPしました。


失敗作 を 参考までに…

電気炊飯器で調理 と言う本の美味しそうな写真を見て
「ホントかなぁ?」と作ってみました。
ホットケーキを作る様に…

ホットケーキの素と牛乳と卵を混ぜて 炊飯器へ
スイッチが切れたら出来上がり と言うもの

ご覧の通り 美味しそうに出来上がります。が、

ホットケーキは普通に焼いた厚さで無いと
ボソボソ感が際立って 不味いと言う事が判りました。

「ウソだぁ」 とお思いの方 又は
ホットケーキがキライになりたい方は お試し下さい(笑)


シソの実漬け

2008-10-01 11:00:39 | 料理
友人の畑で シソが沢山あると言うので
塩漬けを作りたいから頂戴♪♪と言ったら
木の様になった大きな株を
ゴッソリ持って来てくれました。
え~っこんなに!?
折角持ってきたのだからと貰ってはみたものの
穂先を摘むだけで何時間も掛かり
10ℓ入りのバケツに山盛りに。

結局2日掛かって
塩漬けと醤油漬けと佃煮にして
さて
この大量のシソ漬けを誰が食べるのかな?

青梅煮とヤマモモ

2008-07-11 16:37:01 | 料理

青梅煮は毎年作っていましたが 今年初めて
良い方法を入手
いつもは
青梅のアク出しに 流水で何時間も掛かっていたのに
今回は 楽に出来たので
一応 ここに記述して置こうと思ったのです。

洗って
一粒に20箇所くらい 待ち針で目立たないよう穴を明け
鍋に入れ ヒタヒタに水を入れ 火に掛けたら
鍋底に梅が触らぬよう 手でゆっくり そうっとまわしながら

熱くて手が入れていられない位(50℃くらい)になったら
湯は捨てて水を入れ(これがあく抜きになり、苦味を消す)
を 2~3度繰り返したらザルに上げ

再び鍋に入れ
梅 500gに対して水 800cc砂糖 400g の割合で
弱火で 5分位を 三回(砂糖1/3ずつ分けて入れる)
落し蓋に ガーゼかコーヒーのペーパーフィルターを
使うと 煮崩れせず綺麗に仕上がる。

梅雨時の爽やかな お茶請けに等・・・
私はヨーグルトに乗せて
いっただきまーす♪♪

ヤマモモも熟してきて
枝に触れるとバラバラと降り注ぎ
気を付けないと 熟した実の汁で衣服が
トンでもない事に・・・

ヤマモモ独特の風味と香り それに
真っ赤なジュースが白いヨーグルトに綺麗です。

初めてのチーズケーキ

2008-07-09 23:27:25 | 料理
本を見てネットで調べて
エ~ットねぇ~
なるべくカロリー高くならない様に
お砂糖控えめのレシピで
メモと首っ引きで焼いてみました。
書いてあった通り 冷めたらペコンと凹みました。
大丈夫!予定通りなのだから・・・

冷蔵庫で充分冷やして いよいよ切り分け
試食・・・ん? 滑らかさがイマイチです。

材料はクリームチーズと生クリーム、レモンの皮
など 間違いないのですから こんなモンでしょ♪♪

マ、初めてなのだから 良し!と言う事で。

さて、これを誰が消費してくれるのでしょうか?
私は 2~3切れもあれば充分なのですが・・・

抹茶シフォン-2

2008-04-01 19:39:25 | 料理
性懲りも無くシフォンを焼きました。

前回 せっかく新しいお抹茶を貰ったのに
間違えて 古い抹茶を使ってしまい
色も香りも・・・
で、リベンジです!

そりゃぁ~新しい抹茶は良い香りっ♪♪
色も鮮やかに美味しそうです。

焼きたてはフックラで冷めるとチジムーッ!
ストンストンの空気抜きも16回で良い感じに・・
塩漬けの桜の花もたっぷり入れて・・と。
試食してみると
少し塩抜きが足りな気味で
中にはちょっとショッパイのがあったり・・・
「ペッ・・ペッ・・」~(゜o゜ショッパイッ!)
見た目は上出来(モチロン私にしてはデス)だから

まあ 今回は成功のウチかな~♪♪~(=^‥^A アセアセ・・・(笑)

安上がりな漬物

2008-03-25 19:04:05 | 料理
ぅわ~いっ♪♪お天気だぁ~と
喜んで大根を干しました。
ハリハリ漬を作ります。
と言っても 段々自分好みに味は変わって行き
本当は 何漬け? とも言えず
強いて名づければ「青梅ハリハリ」かなぁ~┐(^-^;)┌

青梅漬けは
梅の実が出回る6月~7月初旬に青い梅を
酢と塩昆布で漬けて一年間持たせます。

漬け汁は酢の中に昆布だしと梅の風味が付いて
酢の物や、このハリハリ漬の様ないろいろな場面で
使え、梅は昆布の出しが滲みて酸っぱいけど美味しいです。(゜∇^d) グッ!!


で 干した大根は一口大に切り、
好みの味のつゆに混ぜて
冷蔵庫へ・・・朝漬ければ夕食には食べられますし
一週間位は持ちます。 一日後はこんな感じ↓

 漬け汁は
基本的には 希釈して使う麺つゆ1: 醤油1: 酢1ですが
これに とうがらしと出し昆布刻んで混ぜます。
更に甘みに味醂や砂糖少々足したり
上記の青梅漬けを足したりするともっと複雑な風味が増し
美味しくなります。

大根干すのに
色々試しましたが
紐で一本づつ縛ったり、盆ざるに広げたり
干物用のネット容器に入れたり・・・
結果 この百均の金物網が一番簡単で良く干せます。

とても簡単な上 安上がりな漬物で気に入っています。
 
皆さ~ん 一度お試しあれ♪p(*^-^*)q♪
     

抹茶シフォン

2008-03-23 10:52:21 | 料理
は~い 抹茶を戴いたので性懲りも無く
再度・・?再々々・・度 挑戦!

今度の抹茶シフォンレシピでは 薄力粉が20g多いっ?
まあ最初なので レシピ通り作ります♪♪

丁寧に計り 用心深くストンストン落として空気抜き
焼きあがって 逆さにして冷めるまで 期待でワクワクします。

充分冷めた所で表面の割れ具合よーし!
型から外してまあ良~し!
                   型の底を外して桜の塩漬けも良~し!
んっ?? 何か違う?

                  
あ”ぁぁぁ~~っ抹茶だーっ!もっと、はよぉ気付かんかいっ!!
折角新しい抹茶を戴いたのに古い方のを使ってしまいました・・・
色が、香りが・・ 

結構良い出来上がりだったのに
Aさんに今日の作業のネギライに持参しようと思ったのに・・

これじゃぁわざわざ持って行くほどの事は無いので諦めます。(~o|l|) ウッ・・・・

紅茶シフォン

2008-03-14 17:50:10 | 料理
またまたやってしまいましたぁぁぁ!
これで 四度目なんですぅ~(゜゜;)エエッ

今度は紅茶のシフォンに挑戦!

前の失敗を教訓に

生地を型に入れるのも
ちゃんと20cm上から静かに流し込み
表面を触らずフルフル揺すって均し

空気抜きも30回では多過ぎで2~3回
と言うので 3回落として空気抜き
(結果的には一寸少な過ぎた・・)

温度も高過ぎると一気に膨らんで
きのこ状になるのだそうで
途中から170℃を160℃に下げて
見た目出来上がりは理想的
やったねっ!
と思ったのに・・・ビクーリシマスタッ! はぁぁぁ~
型の底に20%位しか付いて無くて
逆さで冷ます時良くも落下せず済んだと

いつもの事ですがお味は上々
又近所のNさんに消費をお願いした次第
ふ~~っ
未だ懲りずに今度は 抹茶シフォンだぞぉ~♪♪