湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

ブロッホ:イスラエル交響曲(末尾欠落)

2016年08月31日 | Weblog
ロジンスキ指揮NYP、ステヴェンソン(SP)他(SLS)1944/12/31カーネギーホールlive

びっくりの音源の登場。リッチャウア盤(前記、pristineが復刻済)に同曲に対する賛辞を寄せていたロジンスキ「自身」が指揮した記録である。残念なのは3楽章が歌唱終了時点で尻切れトンボで終わってしまうところだが(当然拍手も入らない)その後はオケが静かに終了を告げるだけなので主要部分はほぼ聴ける。演奏は非常に速く、力感と起伏に富んだロジンスキのスタイルで、NYPは一糸乱れず筋肉質の表現をなしている。同時代に流行ったトスカニーニスタイル、即物主義的表現であることが、同曲の余計な部分、感情的に弛緩する部分を取り去り、もっとも後半楽章はもともと楽曲的に静まっていくのでそれに沿ってはいるものの、極力ドラマティックにぐいぐいと引っ張っていくさまに目を見開かれる。確かにマーラーなどの前時代ロマン交響曲のにおいを受け継ぎ、中欧的安定感をもとに前進的な語法を織り込んでいくブロッホ前期の大作であり、そういうわかりやすい曲を好む人には向く。歌唱は特徴的なものはなかった。これは戦時中に放送された音源で兵士へのロジンスキのスピーチが短く収録されている。SLS復刻独特の針音は気になるが、戦時中録音としては破格に良好な状態である。ほぼクリアに内声まで聴くことが出来る。同コンサートのプログラムはブルッフの協奏曲(別記)、同曲、ダフニス(残っていないか)という順番だった。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルッフ:ヴァイオリン協奏... | TOP | ☆フレンニコフ:交響曲第2番 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog