湯・つれづれ雑記録(旧20世紀ウラ・クラシック!)

※旧ブログの一部コラム・記事、全画像は移植していません。こちらのコンテンツとして残します。

リムスキー・コルサコフ:ロシアの復活祭序曲

2018年08月01日 | リムスキー・コルサコフ
ロザンタール指揮パリ国立歌劇場管弦楽団(Ades/Universal)1957-59・CD

チャイコフスキーと共通の主題が使われたりなど国民楽派の色濃い曲だが、この後期ロマン派音楽をロザンタールはドガシャーンドガシャーンと、まさにロシアのお祭りを国民楽派ふうに演奏し立派に聴かせる。やかましいのは曲のせい、フランス音楽からこれに立ち戻ると飽きてしまうのも曲のせい、そこは堪えて。立体的で曖昧さのない組物として聴くと、一本一本に野太さが要求され、そうしないとボリュームの出ない古い曲であることはわかる。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リムスキー・コルサコフ:歌劇... | TOP | チャイコフスキー:イタリア... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | リムスキー・コルサコフ