goo blog サービス終了のお知らせ 

光を知らない猫との生活♪

生まれつき目が見えない猫との日々の出来事を趣味など紹介しながらお伝えします。

スロークッカーで黒豆の甘煮

2015-01-07 01:02:09 | スロークッカー

大分から届いた黒豆で、甘煮を作りました。

 

砂糖はいつもはキビ糖を使うのですが、高雄(台湾)のコストコで買った黒糖を使いました。

黒糖のみでは黒蜜になってクドイかも?と白砂糖をミックス。

それとハワイの塩を少々。

なんか和食の黒豆煮が、ハワイやら台湾やらの力を借りて・・・・

 

そして欠かせないのが、

「鉄たまご」

錆びた釘の代わり。

 

昔、初めて作った時に錆びた釘なんて無いので、入れずに作ったら

黒色があせて赤っぽい仕上がりに。

その後、これを知り使ったところ、豆は黒いまま。

 

試したことはありませんが、ぬか漬けに入れると茄子の色も鮮やかになるらしい。

 

スロークッカーの内鍋に、黒糖、白砂糖、塩、水を入れてかき混ぜ

鉄たまごと洗った黒豆を入れ
(鉄たまごはお玉に乘せて、そっと沈めてください。上から落とすと陶器鍋が割れるかも)

 

「弱」で加熱

 

寝る時に加熱して、翌朝

フタの上から見ると豆が盛り上がってる。

まさか煮汁が足らなかった?

鍋を揺らしてみると、煮汁はたっぷり有り豆が浮いていただけ。

やっぱり落し蓋をすれば良かったかなあ・・・

 

冷めた時の様子

豆は沈んで煮汁に浸かっています。

冷めてからでないと豆を取り出せません。

熱い時に煮汁から出すと、シワが寄るから。

 

味見をしたところ、今まで作った中では豆が硬い。

いつもの保温鍋で作ったものは、噛まなくても舌で潰れるくらい柔らかいのですが、

これは普通に噛まないと・・・・・まあ、柔らかい方ですが。

それに膨らみがイマイチ。

皮と実の間に空間があるものもある。

シワみたいに。

 

更にもう一晩、弱で加熱しました。

今度は柔らかくなっています。

 

でも微妙にシワが寄っているものも有り、

出来栄えには満足できない。

 

初めからたくさんの砂糖を入れたからでしょうか?

課題です。

今度は途中から砂糖を追加する方法でしてみましょうか。

 

味の方は黒糖のコクがあり美味しいですが、

いつものように隠し味にお醤油も入れたほうが、好きかも。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。