長岡京市観光協会のブログ

長岡京市の出来事を紹介します。

楊谷寺のご縁日の「百万遍数珠繰り」

2015年01月18日 | 楊谷寺
昨日の縁日17日は、初御命日でした。

昨年9月より6年ぶり復活した「百万遍数珠繰(ひゃくまんべんじゅずぐり)」に

多くの参拝者の方が参加されていました。
 




「百万遍数珠繰り」とは、

十数人が円になって一心に念仏を唱えながら、

巨大な数珠を時計回りにたぐり、無病息災などを願います。

数珠繰りは江戸中期に始まり、

開創した延鎮の月命日である17日に行われていました。

昨日も「南無阿弥陀仏」と唱えながら大数珠を熱心に回されていました。



当日は初縁日恒例のおぜんざいの無料接待もあり、

寒い中でのお参りの方も心も体も温まれた事と思います。

数珠繰りは、毎月17日9時半から12時の間で2回行われ、

どなたでも参加することができますので、

ぜひお参拝ください。


来月の御縁日の日は、大護摩焚きまつりです。

詳しくはこちらをご覧ください。




最新の画像もっと見る