グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

5月の夕日と夕景

2015年05月22日 | 室蘭の夕日&夜景



 祝津展望公園は、市内を代表する夕日のビューポイントの一つです。展望公園へは、港近くの本道から
 それて、
曲りくねる坂道を登る。標高70メートルほどの小高い丘の上に立つと、ほぼ360°の大パノラマが
 目の前に広がります。
  
夏至まであと一ヶ月ほど、日暮れの時間が日一日と遅くなる。今日、当地の日の入り時間は18時57分。
 カメラアングルは、噴火湾を隔て遥か遠く、渡島半島の山並に沈む夕日の光景です。





  眼下に絵鞆半島の先端部を望む。残照の空を背景に、家々や町のあかりが灯る。さらに港の外、噴火湾
を航行する船舶の光跡などが、
影絵のような幻想的な光景を見せる。 





 日が沈むと、祝津展望公園は白鳥大橋を一望できる夜景スポットに変身します。日没の時間にあわせて、
ロープに取り付けられた イルミネーションライトと主塔を照らす
スポットライトが一斉に点灯します。ライトアッ
プに使用される電源は、風力発電から供給され
るエコー電力です。
            ※ 白鳥大橋のライトアップは、「日本夜景遺産(ライトアップ夜景遺産)」として選定されています。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がりの空 | トップ | 本輪西八幡神社のツツジ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごあいさつ申します (chika)
2015-05-23 20:40:34
はじめまして。 chikaと申します。
この度は私のブログに読者登録いただきありがとうございます♪
近くにこんな素敵な夜景が見えるところにお住まいなのですね。

ブログも写真も初心者で拙いものですが、愉しんでご覧いただけるように励みます。
最近お花や樹木に興味が湧き、出会ったところから調べつつ更新しています。
Ⅱ.san様は植物にもお詳しいようですね、
気になるところ等ありましたらコメントいただければ幸いです。
わたしもこちらのブログで、北海道の自然を堪能させていただきたいと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして (リン)
2015-05-23 21:07:54
初めまして、読者登録有難うございます。

我が家の辺りとは違って、北海道は雄大ですね。
360°のパロラマなんてこちらでは考えられません。
風景もお花もきれいなので、訪問させてもらう楽しみが増えました。
これからもよろしくお願いします。
おはようございます、リンさんへ (II.san)
2015-05-24 05:57:00
 初めまして、コメントありがとうございます。和歌山県
からブログを発信されています方からのコメントを頂く
のは初めてです。
 当、ブログは例外を除き狭い市内に限定しました、記
事を投稿しています。特に、自然を対象としました景色
などは、同じ場所が繰り返し登場します。自然はその
日その日、異なった表情を見せてくれます。拡大解釈
ですが、一期一会の世界と思い、カメラに撮り込んで
います。全くの素人写真ですが、室蘭の今をお伝えで
きればと記事を投稿しています。宜しくお願いします。
おはようございます、chikaさんへ (II.san)
2015-05-24 06:48:30
 はじめまして、コメントありがとうございます。
室蘭市は、両側に登別と洞爺湖の大観光地にはさま
れました道内屈指の工業都市です。そのためでしょう
か、優れた自然の景観がありながら観光面では、後発
地帯です。
 一市民の力は微弱ですが、室蘭の四季折々の景観
をお伝えできたらと思い記事を投稿しています。
 東京在中の写真家、山口一彦氏は工業都市と自然
が共存します当市にほれ込み写真集を出版されてい
ます。
 庭で育てています草花は多年草が主です。多年草に
連動したのでしょうか、山野で花を咲かせる植物にも
興味を抱いています。写真も、植物に付きましても素
人の範疇ですが、アクセスしていただければと思いま
す。


Unknown (mimoza)
2015-05-24 18:09:50
こんにちは。
ライトアップされた白鳥大橋が見事ですね。
ライトアップ夜景遺産と云う事は知りませんでした。
室蘭は豊かな自然とそこに咲く山野草の多さ、そして白鳥大橋の美しい夜景・・・魅かれる土地です。
昔山仲間から渡島半島の山へ行ったt様子を聞いたことがあります。
ちいさな船で大変だったようです。
今は便利になったのでしょうか。
こんばんは、mimozaさんへ (II.san)
2015-05-24 20:21:44
 ライトアップは、季節に伴います日没時間に合わせて
点灯されます。当地は、5月の連休を過ぎますと天候
が安定し晴天の日が増します。夕空も一年の内で最も
美しい時期です。港内ナイトクルージングや夜景見学
バスも季節限定で運行します。当地は、日本五大工場
夜景の一ヶ所です。
 昔は噴火湾を隔てた対岸の渡島半島森町まで室蘭
港から通船が運行されていました。当方が昭和47年
に室蘭に来た時には通船の運航は有りませんでした。
 今は、高速道路「道央道」が開通しましたので函館方
面への移動時間が大幅に短縮しました。

コメントを投稿

室蘭の夕日&夜景」カテゴリの最新記事