goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

ウニ漁が行われている上空をアマツバメが飛び交う・・・

2025年06月07日 | 室蘭の景色


朝霧で周辺の景色が霞むなかで、ウニ漁が繁忙期を迎えています。一帯の海域は、
ウニの餌となる海藻類が生い茂る岩礁地帯。

干潮の時間帯、海中から現れた海藻が波にゆらぐ。

ウニの採取は、一人で磯船を操り漁を行います。巧みな手足さばきで磯船を
操船。箱メガネで海底を覗き、長い柄の先に取り付けたタモでウニを採取。
ウニ漁は熟練度と体力を必要とする漁です。

当地でのウニ漁は、毎年初夏から夏の産卵期前にかけ行われます。




一帯は、海面からそそり立つ100m前後の断崖が連なる、アマツバメの
最適な営巣地です。



上空をアマツバメが猛スピードで縦横無尽に飛び交う。

※goo blog  サービス終了に伴う、当ブログの対応について。
      当分の間、移転先のHatena blogとgoo blogを併用して行き
      ます。これからも、引き続き当ブログを宜しくお願いします。
             Hatena blog URL: グリーンフォレスト(歳時日記  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の風物詩・海霧の季節です

2025年06月04日 | 室蘭の景色


室蘭港の初夏の風物詩、海霧が発生しました。ゆるやかな風に運ばれ、噴火湾の
大海原から室蘭港に流れ込む。日頃見慣れた風景とは、全く異なる幻想的な光景
を繰り広げる。



室蘭港はコ字型をした地形。海霧は港を跨ぐ白鳥大の橋げたの下をすり抜け、
港の奥へと流れ込む。撮影位置は室蘭市祝津展望公園から、今シーズン最大級
の海霧です。 

気温の上昇につれて海霧は薄れる。港の入口近くに浮かぶ大黒島が 、徐々に島影を
現わし始める。

※goo blog  サービス終了に伴う、当ブログの対応について。
      当分の間、移転先のHatena blogとgoo blogを併用して行き
      ます。これからも、引き続き当ブログを宜しくお願いします。
             Hatena blog URL: グリーンフォレスト(歳時日記  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の朝景色

2025年05月17日 | 室蘭の景色


周辺一帯の景色が爽やかな朝の空気と静寂さに包まれる。当地の日の出時間は
4時19分、日の出から僅かに時間が経過した「エンルムマリーナ室蘭」近傍
からの朝景色です。        (※5月12日付け、公開遅れの記事です)

早朝から港の周辺に薄い霧が漂う。プレジャーボートの船溜まりの一角から
の眺望です。当地では、これから7月初旬ごろにかけて霧の日が頻発します。



周辺に漂っていた薄い霧は、気温の上昇に連れて瞬く間に跡形もなく消滅。
爽やかな5月の朝景色が目の前に広がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧が漂う風景

2025年04月14日 | 室蘭の景色


早朝から、港の周辺一帯が 薄い霧に包まれる。当地では、これから初夏にかけて
霧の日が頻繁に出現します。

薄い霧が漂う プレジャーボートの船溜まり、周辺の景色が普段と異なる
雰囲気を醸し出す。



薄い霧は、陽射しが強まるに連れて瞬く間に消滅します。霞む小島は
室蘭港の入口に浮かぶ大黒島。プレジャーボートの係留エリアからの
眺望です。


           

港外の釣りのポイントに向けて出航 陸に保管されていたプレージャボートが、
クレーンで運ばれ 海におろされる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の朝景色

2025年04月01日 | 室蘭の景色


当地の日の出時間は5時17分、日ごとに夜が明けるのが早まる。今朝は、
数日ぶりに清々しい空が広がりました。
一方、近頃の陽気は春先恒例との認識を差し引いても、天候の変動が激し
すぎる。週間天気予報では、週の後半から気温が上昇傾向に転じるとの事。
撮影の立ち位置は、日の出から僅かに時間が経過した室蘭港崎守埠頭から、
4月の朝景色です。



カメラを右側に90° 向けた南側の眺望です。このところ、春もや黄砂の影響で
霞んでいた対岸の渡島半島。
今朝はスッキリと晴れ渡り、半島に君臨する北海道駒ヶ岳が山容を現しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まぢかな 絵鞆岬と絵鞆漁港 ・・・

2025年03月28日 | 室蘭の景色


絵鞆半島の最西端、絵鞆岬展望台からの眺望です。室蘭港の入口付近に大黒島が
浮かぶ。後方、左側には有珠山・中央に昭和新山、右側には残雪を抱く羊蹄山の
3活火山の揃い踏みです。


絵鞆岬の海にせり出す展望台に立つと、海面から立ち昇る磯の香が仄かに漂う。
さらに、視線を遠くに向けると、噴火湾の大海原と遠方の山々の大パノラマが
広がります。岬一帯は、市内を代表する景勝地の一つです。

対岸は渡島半島、噴火湾の大海原を隔て当地と三十数キロほど離れる。
頂から山腹にかけて残雪を抱く、北海道駒ケ岳が優美な山容を洋上に
浮かべる。




絵鞆岬展望台の駐車場近傍から望む港側には、家々がビッシリと建ち並ぶ。
岬の周辺一帯は、大自然と人々の日常が共存する特異な場所です。



絵鞆岬を後にして、港側に曲がりくねる坂道を下る。途中、眼下には絵鞆漁港。
遠方には、室蘭港を跨ぐ 白鳥大橋方面の眺望が広がる。岬を訪れた帰り、必ず
カメラを向けたくなる場所です。



漁港のすぐ前の海域はホタテ貝の養殖場。稚貝から3年間手塩にかけ育てた、
大ぶりのホタテ貝、ブランド名「蘭扇」として出荷されます。



浮き球には、ホタテ貝が入った養殖籠が吊り下げられています。



絵鞆岬の沖合は噴火湾の良漁場、ホタテ貝の養殖漁船がエンジン全開で行き交う。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ぽっい陽気・・・

2025年03月22日 | 室蘭の景色


午前中は時折 小雨が降り、午後になると薄雲をすり抜けて日差しが降り注ぐ。
風もピッタッと吹き止まり、撮影時の気温は11℃ほど。この時期にしては、
暖かな陽気。港の後方の景色が靄にかすむ。どことなく、冬のなごりを感じ
るが、周辺の景色は春へとゆっくりと移り始めてきました。陽気にさそわれ、
エンルムマリーナ室蘭の近傍を散策。




エンルムマリーナ室蘭は、道内では数少ない 通年型のマリーナです。

規模は、海上に係留できるのは50艇ほど。
その他のプレジャーボートは、 海から陸にクレーンで吊り上げられ
保管されます。

陸で、ズラッと船首を揃えるプレジャーボート。


メンテナンスを施し 出番を待つ・・・。
     



エンルムマリーナ室蘭の一角、釣り船や遊漁船の船溜まり。

クロガモが、ゆったりと長旅の途中の羽を休める。室蘭港は、遥か北の繁殖地
に戻る数種類の水鳥の中継地です。

クロガモは潜水が得意、海中に頭から潜り甲殻類や小魚を捕食。

まもなくすると、遥か北方の繁殖地のユーラシア大陸などを目指して飛び立っ
て行きます。


クロガモのオス。嘴の一部は黄オレンジ色、そのほか全身が黒ずくめのカモです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の朝景色

2025年03月02日 | 室蘭の景色


3月の訪れに連れて気温が上昇傾向に転じる。港の後方には 山頂に雪を抱く
室蘭岳が朝もやにかすむ。天気予報では2日続けて日中の最高気温は11℃。
今日は、この時期にしては格別 暖かな陽気に恵まれる。
撮影時には 風もピッタと吹き止まり、水鏡のように静まる海面に周辺の景色
が映り込む。



港の入り口付近に位置する、「エンルムマリーナ室蘭」に隣接する遊漁船の
係留地からの眺望です。微かにそよぐ風に冬の名残りを感じますが、周辺の
景色は 早春へと移り始める。


カメラポジションは、室蘭エンルムマリーナー近傍からの風景です。
今か今かと、遊漁船やプレジャーボートが 春の出番を待つ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の一角の海面に薄氷が張る・・・

2025年02月22日 | 室蘭の景色


今朝は、放射冷却現象の影響もあり冷え込む。港内の波静かな小型船舶の
船溜まりに、薄氷が海面を覆い尽くしました。





薄氷は、太陽の高度が高くなるに連れて 海水の温度が上昇すると、瞬く間に
跡形もなく消滅。例年、春先まじかになると出現する室蘭港の風物詩です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の朝景色・・・

2025年02月15日 | 室蘭の景色


今朝は、数日ぶりに透き通るような空が広がる。撮影時の気温は1℃、
ビーンと張り詰める大気が身を包み込む。
家から車を走らせ5分ほど行く、小高い丘の上に広がる 牧草地からの
朝撮りの景色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする