p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

モデルハウス

2012-09-10 20:19:20 | その他 Others
昨日は、新城の笛の盆というイベントの撮影でした。
楽しかったですが、1日撮影で疲れました。
写真は掲載許可を得ていないので、とりあえずなしにしておきます。

昨日は夜11時前の帰宅でしたので、今日はゆっくりしたかったのですが、午後からはモデルハウスの撮影でした。
入稿に間に合わないからです。

モデルハウスそのものの写真掲載は問題ありそうですので、イメージカットを載せておきます。

モデルハウスというと、英字の本(表題写真)や、ワインなどの小物が定番ですね。



疲れているのだから、必要な写真だけ撮ればいいのに、こういうイメージカットも撮りたくなっちゃうのよね。^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイヤースターター その3

2012-09-07 23:15:53 | 防災用品 Survival
ファイヤースターターその1その2に続くその3です。

Brass Survival Sparkier

仕様等
大きさ:11mm×38.3mm
重さ:7.5g
材質:真鍮
付属品:交換用フリント3個、ティンダー1個

外観・仕上げ等
とても小さくてしっかりした作りです。
下部のネジを外すことで、フリントを交換することができます。

使用感等
ライターの火打石部分だけという感じですので、大きな火花は出ないです。
ゆっくりガリガリとフリントの粉を削り、ティンダーやティシュペーパーなど燃えやすいものに降り掛け、火花を散らして着火するという方法でしょうか。
ライターと同様ですので、火花は散らしやすいですが、ロッドタイプより粉が削りにくいのが難点です。


Keyring FireSteel



仕様等
大きさ:50.5mm×10.9mm
重さ:15g
材質:本体アルミ
付属品:ティンダーを入れるアルミケース。(写真には撮っていません。)

外観・仕上げ等
ファイヤースターターその2でご紹介したSOLID BRASS FIRE STEELのアルミ版といった感じです。
大きさも形も良く似ています。

使用感等
アルミ製ですので、軽いのが魅力です。しかし、キャップを柄にする場合に、キーリングを外さなければならないのはSOLID BRASS FIRE STEELと同様です。
コンパクトなのは良いですが、使いやすさでは、同じくファイヤースターターその2でご紹介したEXOTAC NANOSTRIKERの方が上です。


さてさて、本日新しいパソコンの本体が届きました。
セットアップし、インターネット、メール、セキュリティソフト、プリンタも使えるようになりました。
記念すべき第1回の投稿は、なんとマニアネタ。^^;

今日はもう遅いので、明日は、Photoshop Lightroom 4とPhotoshop Elements 10のインストールと、カラーマネジメントをしようと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SABERCUT RAZOR SAW

2012-09-06 21:31:11 | ナイフ Knives
SABERCUT RAZOR SAWのご紹介です。

大きさ等
ハンドル長:70.5mm
ハンドル厚:8mm
のこぎり長:48mm 開いたときの全長:119mm
刃長:50mm 開いたときの全長:119mm
重さ:11.5g

外観・仕上げ等
以前に紹介したFRS: Folding Razor Sawに大変よく似ています。
刃のブラックコーティングもよく似ています。
のこ歯の数が、FRSの28山/インチに対して、24山/インチと異なっていますが、その他の違いは、ハンドルの色とソングホールの有無ぐらいです。

使用感等
FRSはナイフの切れ味が今ひとつでしたが、こちらはFRSより値段が高いので、切れ味を期待したのですが・・・、FRSと同じような感じで良く切れませんでした。
刃の開閉は途中でクリック感があるのは良いのですが、完全に開いたときにロックされる感じがなく、軽い力で閉じる方向に動いてしまうのは難です。
のこぎりの山数は、少ないほうが木を切るときに適しており、多いほうが金属を切るのに適していると言えます。

まとめ
ナイフとのこぎりが一体となっているのは魅力的ですが、全体的にはFRSとほとんど変わりなく、Utility Saw & Folding Utility Knifeの方が、仕上げやナイフの切れ味も上です。
FRSより値段が高いので期待したのですが、がっかりです・・・。

次回は、ファイヤースターターその3の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニター到着

2012-09-05 23:18:35 | 写真関連 Photograph
今日は、モニターが届きました。
ナナオのCX240-CNXです。モニター本体+ColorNavigator+専用センサー付きモデルです。

早速つなげてみました。大きさはちょうど良かったようです。22型と迷いましたが、文字の大きさを見るのに24型が以前と違和感ないように思います。
画面が大きくなっただけでなく解像度も増しましたので、作業スペースが広くなり扱いやすいです。
その分目線の移動は大きくなりますが、これは慣れの問題でしょう。

IPSパネルのため、斜めから見ても見え方がほとんど変わらないのも良いです。

パソコン本体はまだ古いままなので、簡易にカラーキャリフレーションを行いましたが、初期設定とほとんど変わりませんでした。
新しいパソコン本体が来たら、きちんとカラーマネジメントしたいと思います。

いや~、嬉しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母その後

2012-09-04 22:06:08 | その他 Others
今日は、老人ホームの医師とお話をしてきました。

母の現状は、歩くことができません。むくみもあります。
歩けないのは、癌のため体が弱ってきたせいか、背骨の癌の転移の影響かは分らないとのことです。
むくみは、癌には伴うものだそうです。
食事は、取ることはできますが、概ね半分程度だそうです。
意識ははっきりとしています。

当初は2ヶ月程度したら病院の緩和病棟に入院する予定でしたが、本人は比較的元気ですし、医療ケアつきの老人ホームですので、基本的にはこのまま老人ホームで最期を迎えることとしました。

今後は痛みがもっと増えていくので、都度麻薬を増やしていくとのことです。
吐き気や便秘、意識がもうろうとしたり幻覚が表れる副作用もありうるけれども、痛みを抑えることが優先されるそうです。

今は2週間に1度病院で肺のレントゲンと血液検査を受けていますが、本人の負担になりますので、今後は受診しないこともあり、血液検査は老人ホームで行い、必要に応じて点滴などの緩和ケアを行うとのことです。

余命は、分らないとのこと。
肺癌の場合は、突然亡くなることもあるそうです。
一方、徐々に弱って、食べることができなくなり、寝たきりになり、呼吸が困難になりという経過をたどることもあるそうです。

食べることができなくなったときは点滴をしますが、充分なカロリーを補給する中心静脈栄養は本人にかえって負担になるそうで、腕からの点滴のみを行うとのことでした。
呼吸困難に対しては、酸素吸入を行いますが、それでも本人がつらい場合は、意図的に意識を落とす薬を使うそうですが、そこまでは老人ホームではできないので、その様な状態になったときは、病院に移ります。

つらい経過より、ぽっくりの方がいいなぁ。


話題が明るくないので、今回もバオーさんの上高地の写真をお借りして気分転換です。
いつか自分で撮った写真を載せたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン注文

2012-09-03 20:32:18 | その他 Others
今のパソコンが8年になり、以前から買い換えようと思いつつ、なかなかかないませんでしたが、いよいよ壊れかけてきたので、ようやく新しいパソコンを注文しました。
忘備録としてスペック等を記載しておきます。

CPU:第3世代 インテル Core i7-3770Sプロセッサー(3.10GHz)4コア/8スレッド
OS:Windows 7 Home Premium(SP1)64ビット正規版
メモリ:8GB(4GB×2)デュアルチャンネル対応
HDD・SSD:約1TB HDD(高速7200回転/分) + 約128GB SSD
DVD/CDドライブ:ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)
グラフィック:NVIDIA GeForce GT 435M
カードスロット:SDメモリーカードスロット+メモリースティックデュオスロット
USB3.0:USB3.0インターフェイスボード×2、USB2.0×6
ディスプレイ:ナナオColor Edge CX240-CNX(ColorNavigator付属、EX2センサー付属)
その他:外付けTVチューナー

本体は、約128GB SSDによる起動の速さに期待しています。
HDDは3TBまで選べましたが、クラッシュを考えるとあまり大きくないほうが良いというお店の人のアドバイスで、1TBとしました。

本体の性能もさることながら、モニターは、私にとっては奮発いたしました。
値段と定評から、ナナオ22型のSX2262Wと迷ったのですが、FlexScanシリーズは廃止のようですし、CX240は今年8月8日に発売されたばかりの2012年モデルですので、期待してCX240にいたしました。カラーマッチングツールも付属しています。

写真用のソフトはPhotoshop Lightroom 4とPhotoshop Elements 10。
Elementsにはトーンカーブ補正が付いておらず、Photoshop CS6に魅力を感じるのですが、何せお値段が高いですし、それほどまでの機能は必要ないと思いますので、迷ってElementsにいたしました。トーンカーブはフリーのプラグインソフトで対応しようと思っています。
どうしても Elementsで不足でしたら、後日CS6にしようかなと思います。

テレビはIPSパネルとの相性は良くないとは思いますが、もう1台テレビを置くスペースはありませんので、とりあえず外付けチューナーで対応しようと思います。

パソコン、モニター選びも精神的に疲れましたが、注文し終わったので、届くのが楽しみです。しかし、セットアップやデータの移行など、届いてからがもっと大変だろうなぁ・・・。


表題写真は、記事とは関係ありませんが、友人が旅先から送ってきた上高地の写真。
いいなぁ、私ももう一度行きたいなぁ。
(勝手に写真を載せてごめんね。)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする