goo blog サービス終了のお知らせ 

p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

2023-02-28 20:31:05 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日で2月が終わりです。
とても良い天気で暖かでしたので、午後から妻と庄内緑地公園に出かけました。
お目当ては梅の花です。
土・日ならとても混雑するところですが、平日ですので駐車場は空きがたくさん。
ゆっくりするには平時に限ります。

D5にmicro100mm F2.8を1本だけ付けて、2型の三脚も持ち出しました。
梅本製作所の自由雲台は軽い力でしっかり止まりますので好感が持てます。

白い梅が咲いていました。咲き方は木によって違いますが、満開に近いものもありました。
赤い梅は、全く咲いていなかったのは残念です。

絵になりそうな花を探して。まずは表題写真。決まりすぎているでしょうか。

花1輪に蕾。ちょっと引いて。



こちらは、花がたくさん付きすぎていますが、木によってはこんな咲き方です。



花2輪。ちょっと引いて周りの雰囲気を演出しました。



同じ花をちょっとアップで。にょきっと生えている感じ。



逆光気味に撮ることが多いので、空を入れると白飛びしてしまったりしますが、こちらは爽やかに。



枝を斜めに、正面から中央に。



こんどは中心をずらして。



梅は以上で終わり。ん~、何だか思うように撮れず終わってしまいました。

カワセミがいないか池を回り、帰途につきました。

月が奇麗でした。枝はまだ冬です。



なかなかうまく撮れない花ですが、マンサクも満開でした。



妻は途中から寒いし退屈したようですが、私は穏やかな時間を過ごせたと思います。

ちなみに、額が赤いのが白加賀、額が緑色のが白玉梅かな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐中電灯の進化は喜ぶべきこと | トップ | 人工内耳リハビリ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (林檎狂)
2023-03-01 17:33:30
梅咲いてますね。
マクロレンズ1本も良いですね。
私はつい数本持って行ってしまいます。
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2023-03-01 20:35:54
林檎狂さんありがとうございます。
私は、余裕がある時は、24-70mm、70-200mm、マイクロ100mmを持って行きますが、花の写真と決めていて、3本では重くていやだなぁと思うときは、マイクロ100mmだけを使います。
広角は苦手なんですよね(^^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景・日常 Scenery, daily life」カテゴリの最新記事