
今日は、職場の近くの桜が数輪咲いて、夕方には開いた花の数が増えていました。
昨日も今日も暖かかったです。
気象台の標本木も開花したようで、名古屋は平年より9日早い開花宣言です。
写真の花は、ソメイヨシノではなく何と言うのでしょう。
もう随分花が開いていました。
α900 24-70mm F2.8 ZA SSM (70mm) Amode f4 1/2000sec. IOS200 AWB コントラスト補正
1絞り絞りましたが、もう少し絞った方がよかったと思います。
昨日も今日も暖かかったです。
気象台の標本木も開花したようで、名古屋は平年より9日早い開花宣言です。
写真の花は、ソメイヨシノではなく何と言うのでしょう。
もう随分花が開いていました。
α900 24-70mm F2.8 ZA SSM (70mm) Amode f4 1/2000sec. IOS200 AWB コントラスト補正
1絞り絞りましたが、もう少し絞った方がよかったと思います。
ニュースでも名古屋の開花が出ていました。
今家内がパソコンの横に来ましたので、ひまぱのぱさんの写真作品を見せたら感動していました。
構図、光線、発色、コンデジでは望めない背景のぼけぐあい、うーーーん、すばらしい。
ピンクが美しく濃く出ていますが、オリジナルの色がこうなんでしょうか? わたしは、コンデジですから、ビビットカラーに設定して花や紅葉を写しています。
もう一段絞りたかったのは、深度からのことでしょうか?
名古屋地方気象台のホームページを見ましたら、開花が載っていましたね。
記事を修正しておきます。
お褒めの言葉恐縮です。
自分では納得していません。
ピントは右下と左の花に合うようにしました。背景の影を生かしたかったですし、枝も結構ボケていますので、もう1段ぐらい絞った方が(被写界深度を深くしたほうが)、良かったかなと思います。
この桜は、ソメイヨシノと違って、花の色が濃かったです。
昼休みにチョチョコと撮ったのですが、街中では背景処理が難しいので、マクロや望遠が欲しいです。
いい色ですね~!
この濃い色は高遠城址公園の小彼岸(コヒガン)桜あたりではないかと思いますがどうでしょうね。
ご存知かと思いますがソメイヨシノは何の違いか知りませんが名古屋を含む西日本では色が薄く、東日本では多少濃いらしいです。
今年は開花が早いので息子の入学式まで持つかな~?
高遠城址公園には3度ほど行きましたが、花が見られたのは1度だけ。2度はつぼみと散った後。満開に当たった時は城址公園の丘にピンクの霞がかかったように見え、本当に夢のような美しい景色でした。「天国ってきっとこんな景色なんだろうな~」と思ったものです。
な暖かさだと、散るのも早そうですので、油断
せずに行こうと思います。
今回の桜、綺麗なピンクが出てますね。
私も小彼岸桜かなと思いましたが、桜にもいろいろ種類があるので、よく分かりません。
今年は開花が早かったですし暖かいので、桜のもちはどうでしょうね。
入学式までもつといいですね。
高遠城址公園はとても綺麗なようですが、少し遠いのと、混みそうで行った事がありません。
ちょうどか時期が合うと綺麗でしょうね。
おいらさん
毎年、桜は近場で撮っていますが、街中ですとビルが入り、背景処理に困ります。
今年も引越しでバタバタして、ゆっくり桜見物はできそうにありません。
おいらさんの桜を楽しみにしています。