goo blog サービス終了のお知らせ 

p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

今年の主な出来事

2022-12-31 19:58:33 | その他 Others
例年のように、我が家のこの1年の主な出来事です。

1月 CRKT 2425 SCRIBE 5Cr15MoV仕様購入。EDCにピッタリ。
2月 前立腺肥大により薬を飲み始める。尿の出は少し良くなった。
2月 ミノルタから続いたソニーAマウントシステム終了。寂しいけれど時代の流れ。
2月 新型コロナウイルスワクチン 3回目予防接種を受ける。
3月 ぎっくり腰になる。
3月 10何年ぶりに自転車を買う。
4月 歯の詰め物が取れて、新しく樹脂で治療。
4月 更年期障害を疑ってテストステロンの検査をしたが、正常範囲。
4月-5月 子どもが、左耳の炎症で日赤病院に入院。抗生剤を点滴し、耳を洗浄するも良くならず。
5月 左耳の真珠腫外耳道炎で、名大病院を受診。
5月 子どもの胃瘻が差し込み式からねじ式に交換。
5月 テレビCMに字幕付きを見るようになる。
6月 子どもの左耳が真珠腫外耳道炎で、名大病院へ入院・手術。左人工内耳の大部分と真珠腫を摘出し、右耳に人工内耳を入れる。
6月 Makkari knives スケルトンナイフ 間狩純平作 ポケットスキナー シース付 AUS8A 購入。スケルトンで手入れが楽。
6月 gakustyle ガクスタイル パーリング包丁(PettyChef)440C 購入。 折りたたみ式のペティナイフ。
7月 doormanさんのプレゼント企画で、ACEBEAM Rider RXをいただく。
7月 電子レンジを購入。オーブン機能は使わないので、電子レンジ単機能。
7月 ニコンが一眼レフの開発停止を発表。ミラーレスに注力。
7月 おしりヒリヒリ。
7月 DCM ダイヤモンドシャープナー T-TG004 フラット購入。両面#400と#1000で使いやすい。
8月 トースターが壊れたので、新しく購入。
8月 新型コロナワクチン4回目接種。
9月 ACME Slimeline Tornado 636 (ホイッスル) 黒、Ranger Flint & Striker Firestarterを購入。非常用。
10月 妻と小田和正のコンサートに出かける。
11月 皆既月食、天王星食を見る。
12月 新型コロナワクチン5回目接種。
12月 子供のメガネを11年ぶりに購入。度数は以前と同じ。

今年の我が家の重大ニュースと言えば、子供の左耳真珠腫と人工内耳摘出、右耳人工内耳植え込み術です。
自分のぎっくり腰も辛かったなぁ。
さて、来年はどんな年になりますか。

今年も残りわずかとなりました。皆さん良い年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする