goo blog サービス終了のお知らせ 

ポンポンRの週末日記~pa-pii-pu-pe-pon..:*・

趣味を中心に、感じたことなどを綴っていきたいと思っています。

ビッグファイテンを試す

2024年09月04日 | 情報

肩が痛くて休み中使用してみました。
仕事と切り絵で結構痛いです。

夏なので襟繰り開いているので、平日は見えちゃうから使えません。
湿布もあまり効かなくなってきているので…

えっと、パワーテープは凄く効果のある物ではありません。
「何となくいいかな?」
くらいですが何もしないよりいいって感じかな。

首元は湿布を貼ってもペロペロめくれてきちゃうので、こっちがいい。
あ、わたしはかぶれやすくて。
トクホンみたいなタイプは粘着が強すぎてダメなのです。
ちょっと厚みのあるサロンシップみたいなのがいい。

もったいなくてまだ使えていないのですが。
以前家族がファイテンショップにて購入してきてくれた物。

      こんなタイプもあります。

 

         

                 

 

   

さすがにこのタイプは100円ショップにはないです。

同じような物はダイソーにもあります。
ファイテンはキャンドゥでしか見たことがないです。
100円で買えるありがたや。

 

 

   


滑り止め

2024年08月15日 | 情報

南海トラフ地震臨時情報で見直した本落下防止。

そりゃ、広いおうちなら高い所に物を置かないでいいでしょうが…
狭小住宅は隙間を逃さないのがポイントです。
片付けもすればいいのですが、とにかく暑くて無理なのでできることから。

本の落下防止に、そういうテープもあったのですが、カラーボックスはダメみたい。
おそらく、合板や塗装でテープがはがれちゃうってことでしょう。
そうなるとどんなテープでも駄目なのでしょうが、やってみるしかない。

と言う事で、   

こちらを買ってきたのですが
まずシート。

      裏がツルツルで滑るし、表も止まらないよ。

テープも普通の両面テープと材質一緒だけど?
これならカーペットとかの下に使うゴムみたいな滑り止めの方がいいかも…

とりあえずやってみる。

テープは前面に貼らず、4か所に   

 

      
奥行のない本ならシートの厚みに引っかかって一応止まります。
そうじゃなきゃ全く止まらない。

 

そうこうしているうちに今度は台風に備えなければなりません。

   

13:30頃の空。
雨なんて降りそうにないのに、ちょっと目線をそらすと黒っぽい入道雲が。

買物に行ったついでに、きもの屋さんに立ち寄りました。
モールに入っている店舗で、接客をしていたので中に入っても声を掛けられることはないかと…
しかし、小さいわりにスタッフが多い。
自分が着るのではなく、作品を作る時の参考にしたいと言ったのに。
生地を当てられあれこれ仕立てた感じを見せられる。
「買いませんよ」
とハッキリ言っているのに。
ああ、失敗。

こうなるからきもの屋さんは敷居が高くて人が近寄らなくなっちゃうのに。


カービングアイラッシュカーラー

2024年08月02日 | 情報

ビューラーを新調しました。

最近瞼が垂れてきたせいかなかなかカールしません。
そういう目には一重や億部耐えタイプがいいとネットで見て検討していたのですが。
測ると瞼の長さが42㎜もあり…
急遽、ワイド幅のこちらに   

これまではパワーラッシュカーラーを使用。
しかし、目頭や目じりは残っていました。
こちらは端から端まで一度で掴めて、しかも人形のように放射状にカール。
ちょっと自分の目じゃない感じです。
自分で言うのもなんですが、こんなわたしでも可愛く見える⁉
(笑ってください)

   

   

              

広がるけれど、くるんとカールする製品ではないと思います。
あくまで自然なゆるいカール。

 

カーブ自体はどちらも同じに感じました。

      

 

ケースがある製品は初めてです   

 

      旅行の時にいいかも。

 


いのち檸檬

2024年07月10日 | 情報

      近所のスーパーで売られていました。
レモンって食べたことあったかな?

チラシで見て先日カルディに行った際は見かけませんでした。

冷凍庫に入れたら甘いだけで…
冷蔵庫ではちゃんと味がしましたが甘めでした。
マスカットもありました。

ちなみにジャンボムシケーキのレモンは冷凍庫でも美味しかったです。

 

こんなお惣菜も   

 

      わたしにはちょっと匂いがきつかったなぁ。

 

月曜は経験のない暑さでした。
職場が暑さ寒さに弱い建物で、休みを挟むと外気温になってしまいます。
いくら冷房をしても効かないどころか、気温が上がっていく 

扇風機も併用してエアコンの送風口もみんなに当たるように変えて。
しかし西日が差す時間帯には再び上昇。

帰りも自分の顔が真っ赤になっているだろうことが分かる感じ。
ハンディファンはドライヤーになっているし 

できることは限られますが、工夫して乗り切らないと…


ロングスパチュラの使用感

2024年07月06日 | 情報

こちらで使用してみました   

ダイソーで購入した詰め替え容器です。
気に入ったのですが、現在販売されていません。

画像は手で絞れる範囲で絞った状態。
これが普通の容器ならはさみで切って使い切る所。
でも今回は容器として再利用したいので、スパチュラの出番。

 

      まだ結構残っています。

 

口の部分は綺麗に掻き出せました   

 

      ひとすくいがこの量で

 

手に乗せてみるとこれくらいになります   

意外と多いですね。

 

      しぶとく掻き出して限界がこれ。

 

あとは洗うしかないです。

う~ん、この容器の欠点としては、使いまわしできないと判断される点かと。
わたしはしぶとく洗うつもりですが、容易には落ちそうにないです。
使いまわすならずっと中身が同じ物なら可能かと。

それか、デザイン的に型の部分をなくすか緩いカーブにすることですね。


アイクリーム真空容器

2024年06月28日 | 情報

ネット記事で知ったこちら   

旅行に使えそうだったので探しに行きました。

 

      

 

袋に癖がついているので見づらくて 

 

先端はこのほかロールオンと長く伸びたタイプがありました。

 

        

スプーンの裏のようにカーブしているので目の下にフィットします。

 

      こちらを入れてみました。

 

容器は硬いので入れにくかったですが、叩いて下に落としながらどうにか充填。
1/3くらいで目の下にはちょうどいい量かな。
ちゃんとフィットして塗りやすかったです。

容器の上下はこんな感じ   

真空になって底が上がってくるようです。

 

 


夏支度2

2024年06月10日 | 情報

インナー編。

大汗かきなので夏は数年前から汗対策インナーに切り替えています。
いくつか試したのですが、綿100%で大きな脇パットのDHCさんの物がお気に入り。

      
サラリストは袖が長くて夏Tだと袖が出てしまいました。

そのDHCさん、夏前にセールがあります   
早くチェックしてその時期に当たったのですが、ログインできない。
仕方ないので電話で問い合わせると顧客情報がないと…
暫く使っていなかったので退会手続きをしていたのか 

どうにか購入はできたのですが、他にも欲しいと思っていた物は売り切れになっていました。

      

 

           

   

 

 

そしてこちらも忘れず購入   

去年は迷っているうちになくなり、水色の方を購入したのですが。
物足りなかったので。

 

う~~~ん…なんか違うんだよなぁ   


アイツがやって来た

2024年06月08日 | 情報

先日ベランダに取り付けたバルコニーシェード。
ふと見ると、昨今話題のカメムシが… 

暫くいたので卵でも産んでいないか心配しましたが、大丈夫そうでした。
付けた早々撤去か…と思ったのですが、数点回ってドラストで発見。

      578円でした。

自然派で、期間も長かったので購入してみました。

 

   

               

 

開封するとこんな感じで      シンプル。

 

      本体と紐が入っています。

 

    紐を通してベランダの竿などに結んで設置   

 

これで退散してくれることを祈ります 


脚マッサージ

2024年06月01日 | 情報

以前凄い臭いハンドクリームのことを書いたと思うのですが。
脚マッサージに使っていました。
それまで脚マッサージなんてしていなかったのですが。
するようになってから浮腫むことが減った気がしたので継続しようと購入。

      400mlで498円 

目的は滑りをよくすることで、保湿目的ではないでのコスパの良さで選びました。

店頭で試した時は結構べた付くなぁと思ったのですが。
家で使うとワンプッシュで膝下からつま先までに充分に伸びました。
その量だとべたつきは感じませんでしたが、保湿目的の場合は物足りないと思います。
これからの季節はさっぱり行きたいのでわたしはこれでいいです。

 

 

コロナ禍で色々試したハンドクリーム。
高ければいい物ではないと思い、結局戻るのがこれ    

 

初めて丸缶購入。
出来ればもう少し容量の多い直径が短くて深さのある容器がいいなぁ。
プラスチックのフィルムが缶の淵に掛かって密着。
中身は隙間なくみっちり詰まっていました。
素晴らしい!
こちらにしたのは容器を小さくしたかったからです。
チューブタイプは制服のポケットに入れておくと引っ掛かって取り出しにくくなるのです。


      ダイソーで購入したこちらに詰めてみました。

 

      

 

       こんな感じです   

女性なら”口紅サイズ”でサイズ感が伝わるでしょうか。


手提げポリ袋 ロールタイプ

2024年05月31日 | 情報

を買いました   
プラゴミを捨てる袋です。

住んでいる地域は有料ゴミ袋が基本ですが、プラはスーパーの袋などでOKです。
結局お金払うんですけどね…

これまで使っていたのがちょっと小さかったので大き目を選んでみました。

   


そして、ロールタイプなのでコンパクトなのが気に入りました。

       簡単に切れます   

 

この商品はいいのですが…
有料レジ袋が一枚4円とすると、こちらより安いことになります。
10円ね。
これは自治体の問題ですが、これがレジ袋がなくならない原因ですよね。
モヤる…