goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

ハーフマラソンLSD的ジョグ 令和7年6月27日(金)

2025-06-27 20:52:26 | その他

昨日は走ろうと思った夕方に雨。

なので酒飲みながら室内チャリ漕ぎのみ(笑)

 

今日はその分も走ろうかと、ゆっくり長く走ることにした。

最初はキロ7分半くらいでスタートしたが、疲れがとれているせいか、なんとなくペースが上がり、キロ7分ちょっとくらいで落ち着く。

一応ハーフマラソンの距離ってことで、10.6kmくらいで折り返した。

↓このあたり。大谷地駅のちょっと手前。

YAMAPの記録を見ると、折り返し点から記録が止まっている。

写真を撮ったせいだろうか?

 

で、その後もやや疲れてちょっとペースを落としながら戻り・・・

2時間半で終了。

疲れた(笑)

 

YAMAPの記録。

帰りの記録がないので距離が短くなってる。

手元のGPS時計では、

距離:21.399km

時間:2時間30分37秒

ペース:キロ7分2秒

 

ノロいけど、割と気軽に20km走れるようになってきたのは良かった。

でも一昨年は20㎞をキロ6分半で走って、次の日に長官山10往復とかやってたので、まだまだ体力は戻ってはいない。

とりあえず、もうちょっと基礎体力をつけよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補中益気湯 令和7年6月25日(水)

2025-06-25 20:44:07 | その他

今日の午前中は補中益気湯を処方してもらいに病院へ。

耳の下が痛かったり、体調が悪かったのもあって、ずっと飲み続けている。

そのせいかどうかわからないけど、歯の根が時々腫れるような症状も抑えられている。

補中益気湯は「医王湯」と呼ばれるほどいい薬。

自分は20歳代の時、慢性胃炎であまり食べられず、風邪が悪化して治らないときに処方され、あっという間に回復して驚いたことがある。

その後は40代で体調が悪くなった時に飲んで助けられた。

今年はしばらく継続してみるつもり。

 

午後からは孫の病院と知人宅に孫のおさがりのお届け。

そのあとでちょっぴり走った。

今日は昨日の疲れが残っているのでアクティブレスト2㎞。

走りだすと体が重かったのでキロ8分くらいかな・・・と思っていたが、

終わってみると、手元の時計ではキロ7分15秒。

あまり疲れが大きくないのでウインドスプリントでもしようかと思ったがやめた。

調子に乗るとろくなことがない(苦笑)

 

YAMAPのデータ。

体重が3月の72㎏からやっと68㎏台。

おやつがやめられなくていまいち痩せない(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳なので疲労は抜けないが・・・ 令和7年6月19日(木)

2025-06-19 18:50:58 | その他

走りだすと体が重い。

疲労が抜けていない。

なので、キロ8分の足踏みのようなジョグで進む。

「これは疲労が抜けなくてだめだなー」と、3㎞地点で折り返し。

でも4㎞で少し体が軽くなった。

試しに跳ねるように、バウンディングのように走ってみた。

走れる!早い!

でも疲労がたまると嫌なので、300mで終了。

その後はキロ7分45秒くらいの感じで進んだ。

 

YAMAPのデータ。

走ろうと思ったら早く走れるので安心した。

 

で、明日は夕方から大雪山に向かって出発する予定。

久々にスキー。

 

明日は走るかな・・・どうしよう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチはあまり意味がない!? 令和7年6月18日(水)

2025-06-18 21:19:02 | その他

今日は11時過ぎにエルフィンロードに出たが・・・くそ暑い(笑)

そして昨日の疲れが抜けてない感じだ。

ゆっくり7分半ペースで走っていたが3㎞地点で右前腿がつりそうになり・・・

自転車の駅で休憩して、水やスポドリを飲んだ。

(写真は以前撮影したもの)

やはり、63歳の爺さんが突然毎日走ろうとしても無理なのか。

と思ったが、若い時もトレッドミルで2日間20㎞とかやるとボロボロだったことも思い出す。

なので、ここまでの3.7㎞はアクティブレストと考え、帰りは疲労抜きということでで歩くことに。

 

音楽プレイヤーでバッハを聞きながら歩くが・・・鳥の声がめっちゃ聞こえて心地よい。

風も適度に吹いていて気持ちよい。

時間はかかったけど、気持ちよく歩けた。

 

YAMAPのデータ。

自転車の駅で休憩した時に、電波を受信できなかったみたいで、その後は終点まで記録されていない。

実際は、ジョグが3.7km、歩きが3.7kmという感じ。

 

で、脚が攣りそうになったこともあり、ストレッチを強化しようとYoutubeで動画を探した。

すると、世界で一番ストレッチに関する論文を書いている方が登場している動画があった。

その方がいうには・・・

 

「ストレッチで疲労は回復しない」

「でもストレッチでは疲労感は軽減される」

「ストレッチするより有酸素運動をした方が効果的」

 

という、衝撃的な内容だった。

ストレッチにはあまり意味がないのかい・・・。

これで一気にストレッチはする気が無くなった(笑)

 

とりあえずマッサージだけして寝よう。

明日走るかどうかは、体の声を聴いて決めよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグも暑くて嫌だ 令和7年6月17日(火)

2025-06-17 17:02:28 | その他

今日もトレーニング日記というか、ジョグ日記。

 

普段のジョグでは、ワークマンで買った2900円のベストを愛用している。

↓これ

スポドリとスマホと音楽プレイヤーは前のポケットに。

後ろのポケットに財布と鍵を入れている。

一応冷感タイプのベスト。

 

で、今日は昨日の疲れが抜けず・・・序盤はノロノロでギリキロ7分半。

でも途中からなんか少しだけペースが上がり7分15秒くらいになり・・・

最後だけは少しスピードを上げた。

 

しかし・・・暑かった!

体中から汗が噴き出て、普段は15㎞くらいのロードジョグでは水分は途中で摂らないが、

今日は熱中症になりそうで、走ってる途中で飲んだ。

 

YAMAPのデータ

 

手元の時計ではキロ7分3秒くらい。

家に戻っても喉が渇いて、スポドリと麦汁を頂いた。

さらにその後も数杯の水やスープ、コーヒーを飲んだ(笑)

 

これからはもっと熱くなるので、午前中とか夕方に走る方が良いのだろうか。

本州の人はもっと暑いのによく走れるもんだと感心した。

 

脚の疲れが明日結構残っていれば、アクティブレスト的登山。

そうでなければまたロードジョグかな。

しばらくはまだ基礎体力の向上を目指す感じ。

 

しかし・・・食べてるせいかなかなか痩せない(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16㎞ジョグ 令和7年6月16日(月)

2025-06-16 20:23:29 | その他

今日あたり少しハードなトレーニングをしたいと思っていたのだが、左の内転筋にまだ少し痛みが出た。

なので、長官山でトレーニングしたいと思っていたのだけど断念。

基礎体力を増強するということで、今日もロードジョグにした。

 

でも・・・もしかすると、もうしばらくはゆっくりジョグ中心の方が良いかもしれない。

そしてジョグの疲労がたまった時は、昨日のようにゆるい登山をするのがいいのでは。

いろいろと考えると、そういう感じで体のベースを作る方が今後のためにプラスになるような気がしてきた。

 

そんなことで、めずらしく午前中にスタートしてエルフィンロード(自転車歩行者自転車道)へ。

月曜日なのに、走っている人も自転車に乗っている人も、歩いている人も結構いた。

自分は今日もキロ7分半ペースで、と思ったのだが・・・

昨日は走らなかったせいで疲れが少し抜けたのか、前半は7分10秒くらいの感じになる。

とりあえずはそのまま、力まずゆっくりとしたフォームを心がけて進んだ。

 

追い風もあって楽だったので、今日は札幌市に少し入った8㎞地点まで行って折り返した。

ちょうど、国道274号線の札幌に入ったあたりのところ。

帰りはちょっと疲れた感じになって、途中少しペースを落としつつ・・・

最後はちょっとスピード上げて終了。

 

で、今日はなぜかYAMAPの記録がおかしかったので、GPS時計の記録。

スタート時はキロ7分半のつもりだったが、終わってみると6分58秒。

もうちょっと抑えた方が明日に残る疲れを抑制できたかもしれない。

でもまあ徐々にジョグ慣れしてちょっと早くなってきたかなと、肯定的にとらえることにした。

 

明日もあまり疲れていなければロードジョグ。

山で強度を上げたトレーニングするのは、もうちょっと基礎体力を向上させてからということにしようかな。

また考えが変わるかもしれないけど(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内転筋群はほぼ完治 令和7年6月14日(土)

2025-06-15 02:07:58 | その他

休みの日のエルフィンロード(自転車歩行者専用道)はランナーが多い。

ゆっくり走っていると、めっちゃ抜かれたりしてなんかちょっと面白くない(笑)

なので、違うコースに行こうかと思ったけど、まあ気にせず今日ものんびりLSDっぽく走ることに。

 

走りだすと、今日もエスコンの客が多い。

まだ体が毎日走ることに慣れておらず、疲労が抜けていない感じで、バネが無い。

とりあえず、昨日と同じキロ7分半くらいの亀ジョグで進む(笑)。

 

で、前に短パンの若い女性が走っていて、ペースが同じ。

ずっとついていくとストーカーっぽい(笑)

なので距離を200m以上空けて走った。

 

↓前の方に女の人が

そんな感じで進むと、どんどん後ろからくるランナーに抜かれるが気にせずマイペース。

そして6㎞地点で折り返し。

帰りもめっちゃたくさんのランナーに抜かれた。

 

で、最後3㎞くらいはもうちょっとペースを上げてもいいかな・・・

と、ちょっとだけペースを上げた。

すると最後の方で、なぜか出だしで前にいた短パンの女の人にまた追いつきそうになる(笑)

たぶん自転車の駅あたりで休んでいて、折り返してきたのかな。

ストーカーになりたくないし(笑)、道も混むので途中から迂回して帰った。

 

YAMAPのデータ。

手元の時計ではキロ7分9秒。

 

どうやら内転筋群は治った感じ。

内腿をぐりぐりしても変な痛みは無い。

来週からはもう少し早く走ったり、標高差のある運動も入れたりしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

療養ジョグ(笑) 令和7年6月13日(金)

2025-06-13 18:29:50 | その他

今日も天気がいい。

山に行きたくなるが、まだ内転筋群が完治していないので、今日も療養ジョグだ(笑)

 

夜にストレッチ&マッサージ、朝起きてストレッチをして、走る前にもストレッチ。

あと、ワークマンのメディヒールレギンスも使っているし(笑)

さらに走るときは、痛めやすい右には7.5㎝幅のキネシオテープを、左には5㎝幅のを貼った。

できるだけのケアをしている。

 

孫のお迎えの後、15時半ころ出発。

今日も昨日と同じくキロ7分半でゆったり走る感じで。

昨日よりも回復したので少しだけ距離を伸ばすことにした。

幅広のキネシオテープのせいか、ストレッチが効いたのか、内転筋は問題なし。

結構いけそう。

でも、療養ジョグなので5㎞で折り返し。

折り返したあたり。走りながら撮ったのでブレブレ(笑)

 

戻ってくると、今日もエスコンで試合があるので道が込み合っているのが見える。

なので今日も回り道して帰った。

 

YAMAPのデータ。

手元の時計では、キロ7分15秒。

 

シャワー浴びて今日も麦(笑)

 

内転筋はかなり回復した感じ。

明日はゆっくりで、距離を少しだけ伸ばしていこう。

急にスピードを上げるとまた悪化しそうなので。

 

明日は東京から友人が来るので飲み。

明後日は軽く登山かな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当面は少ない距離のジョグで 令和7年6月12日(木)

2025-06-12 18:31:53 | その他

このブログは、すっかり自分のトレーニング備忘録化してしまった(笑)

 

昨日は6㎞でジョグをやめたので、だいぶ内転筋も回復してきた。

で、今日はどうしようか・・・いや今後はどうしよう、と考えてみた。

 

例年なら3月頃にまず減量しながら、1日おきにジョグ→3日のうち2日ジョグ、などという感じで体を慣らしていた。

でも今年はそのプロセスが抜けている。

まあ、体調がいまいちだったので仕方ないが。

 

それを考えると、今、少しずつ走って体の基礎を作った方がいいような気がしてきた。

短い距離で、だらだらでもいいのでジョグをしながら体を慣らし、体重を減らす方が先ということ。

ということで、今日も健康づくりジョグという感じでゆっくり8㎞走った。

一応内転筋の負担を軽減するためのテーピングをして、キロ7分半くらいでゆったり走った。

それでも右脚の内転筋と、太腿の付け根に違和感はある。

極力内転筋に負担がかからないように、脚が前に出ないよう、体の真下より後ろに足を置くように努めた。

自転車の駅を越えて、ボックスカルバートで折り返し。

 

YAMAPのデータ。

帰りが下りなので、前半はキロ7分半だったけど、トータルで7分14秒。

 

内転筋が張った感じがあったので、シャワー後すぐにストレッチとマッサージ。

当面は基礎作りで短くゆっくり走るしかないかな。

年なので仕方ない(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事とアクティブレストとメディヒール 令和7年6月11日(水) 

2025-06-11 20:33:18 | その他

朝起きて、しばらくして内転筋のストレッチとマッサージ。

ほぼ痛みはとれた。

それでもしつこくストレッチとマッサージを繰り返した。

 

今日は11時半から父の7回忌&母の27回忌。

本当に近親者のみで行い、夕方まで古い写真を見るなどして故人を懐かしんだ。

 

夕方、親戚が帰ってから、走るかどうか結構迷う。

まだ内転筋群には違和感があるので、休んだ方が良いかのかどうか・・・。

で、結論としては、ちょっとだけ走ってみることにした。

 

で、走り始めると、まだ違和感があるし走りにバネが感じられないし、脚も重い。

なので、3㎞で折り返し。

帰りのエルフィンロードはファイターズ対カープ戦で込み合ってきたので遠回り。

やや長めのアクティブレストみたいな感じになった。

 

YAMAPのデータ。

内転筋群のコリが悪化しないか不安だった。

なので、シャワー浴びてから、またストレッチとマッサージをした。

 

で、帰ってきてからワークマンに行き、オンラインで注文した商品を取りに行った。

↓これ

疲労軽減などの効果がある「メディヒール」というリカバリー用のレギンス。

2着買った。

一応そういうことらしい。

で、効能は・・・

という感じなので今日から寝るとき履いてみる。

 

明日走るかどうかは明日判断しよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内転筋群の痛み 令和7年6月10日(火)

2025-06-10 21:48:21 | その他

昨日の夜に風呂に入ってるときに、内腿を押すと痛みがある。

アクティブレストでちょっと違和感があったが・・・内転筋群がガチガチに凝ってるようだ。

風呂上がりにストレッチをして、マッサージ。

古いバッテリーの弱いマッサージガンと新しいマッサージガンで内転筋を緩める。

今日もマッサージ&ストレッチ。

手でも結構揉んだりした。

 

で、少しだけ走ろうかとかなり迷ったが・・・

過去に悪化させて何日休んでも戻らないくらいになったこともあるので今日は休み。

自分の場合、鵞足炎にもなりやすいし。

 

場合によっては明日も休もう。

残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もやはりアクティブレスト走 令和7年6月9日(月)

2025-06-09 17:01:37 | その他

今日は午前中は歯医者。

午後は家の駐車スペースのロードヒーティング化とガレージの設置で業者さんと打ち合わせ。

ロードヒーティングはコストがかかるのでお勧めしないと言われ、カーポート+ガレージになりそう。

 

業者さんが帰ってから、スープカレーカレーの仕込み。

仕込みが終わってから、あとは煮るだけの状態にしてから16時に公園へ。

 

さて・・・走り始めると、まったく体のバネが感じられない(笑)

なので、歩くようにキロ9分半くらいで進む。

途中からだんだん筋肉がほぐれてきて・・・まだ走れそうだけど3㎞で終了。

手元の時計では最終的にはキロ8分17秒。

 

YAMAPのデータ。

あと1か月くらい走れば、アクティブレストではなくてある程度の距離を毎日走れるようになるだろうか。

40歳代では毎日15㎞は走ってあたりまえだったが・・・無理か(笑)

 

今日はエスコンの試合がないので、公園の駐車場はガラガラ(笑)

帰ってスープカレーを仕上げよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイルっぽい公園ジョグ 令和7年6月8日(日)

2025-06-08 21:37:01 | その他

今日は町内会の花いっぱい運動の日。

作業が終わって、だらだらして、昼めし食ったら寝てしまった(笑)

 

さて走ろうかと思ったけど、意外に疲れてる。

7㎞くらいの調整ジョグにしようかと思ったが、もう少し走れそうなので、緑葉公園へ。

ここは舗装、芝、トレイルが混じった1周1㎞のコースで、累積標高が38mくらい。

ゆっくり10週ちょっとを目標に走ることにした。

 

スタートは舗装の下り。250mくらい続く。

その後、芝のグラウンド、丸太の階段、舗装の下りと続き・・・

最後は登りのトレイルになる。

意外と良いコース。

 

今日は疲れがあるので、下りはほぼ普通のジョグだけど、平地はゆっくりで、

登りはさらにゆっくりと歩くような感じで走った。

 

YAMAPのデータ。

14周で疲れた感じになったので終了。

累積標高も540mなので、低い山一つ登った感じ。

 

ペースは、手元の時計だとキロ7分26秒。

脂肪燃焼にはいいペースだけど、やっぱり20㎞以上は走らないと痩せないかな(笑)

いまだに70㎏で重すぎなので、減量ジョグを考えないと・・・。

 

めっちゃ汗かいて、スポドリがうまかった。

 

最後に流し、ウインドスプリントってやつを軽く2本。

帰って麦汁を飲んで、ラムしゃぶ食べながら日本酒飲んだら・・・ヘロヘロ。

 

明日は回復しそうもないので、アクティブレストかな(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のロード15㎞ジョグ 令和7年6月6日(金)

2025-06-06 20:10:08 | その他

情けないことに、一昨昨日の長官山6往復のダメージが腿に残っている。

どうしようか考えたが・・・ロードジョグなら腿の筋肉はあまり使わないのでは?

と考え、久々にロードのロングジョグへ。

エルフィンロードから札幌境まで行き、往復する15㎞のコースだ。

昔は仕事前に毎日走っていた時期もあった。

今日は無理せずキロ8分からスタートして、徐々にランニングっぽく走るようにした。

YAMAPのデータはこちら。

YAMAPでは公開しないけど(笑)

 

このコースで15㎞は1年ぶり。

手元のGPS時計だとキロ6分26秒。

早くはないけど、走りこんでいないのにこのタイムならまあまあ。

去年の今頃は同じコースでキロ5分55秒だったけど、トレーニング量を考えると十分かな。

焦らず少しずつ走ろう。

最近は山の後も走った後もこれを飲んでいる。

ドラッグストアで88円。

コーラより安い(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は忙しかった 令和7年6月5日(木)

2025-06-05 23:26:10 | その他

今日の午前中はボイラーの業者に来てもらって修理。

まだ使って半年くらいなのに。

さらに、今度はその業者にロードヒーティングの工事について相談してみたり。

 

午後には孫のお迎えの後、娘の車のエンジンスターターの購入取り付けにイエローハットへ。

あとスズキにディーラーにもスペアキーの関係で行ったり。

 

そんなことで、帰ってきて走ろうかと思ったら18:30。

まだ疲労も残っているので、アクティブレストということで公園へ行った。

今日はエスコンで試合があるので、公園の駐車場がいっぱい。

ギリギリ止められた(笑)

実際、公園には自分しかいなかったが・・・。

 

アクティブレストはゆっくり2㎞で終了。

 

赤い折れ線グラフのとおり、最初は歩くように、そしての後はほんのちょっとずつスピードを上げた。

それでもかなりゆっくりだけど(笑)

 

たったの18分なのに、終わるころにはかなり暗くなって照明が付いた。

 

帰りの道にも路上駐車だらけ。

今日は平日なのでだいぶ少ないけど。

なかなかなくならないんだろうなあ。

これ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする