7/29、7/30の2日間は夜にカブトムシ採集に出た。
飯食って、ビール飲んで、日本酒1合ほど飲んでから、歩くようなジョグで5㎞ほどの場所。
残念ながら両日ともに夜は寒くて3~4匹しか採れなかった。
特に30日は寒くて、軽い風邪をひいてしまった。
おかげで7/31、8/1の両日とも休養。
体がいまいち調子悪く、立ち眩みもする。
明日には回復してほしい。
7/29、7/30の2日間は夜にカブトムシ採集に出た。
飯食って、ビール飲んで、日本酒1合ほど飲んでから、歩くようなジョグで5㎞ほどの場所。
残念ながら両日ともに夜は寒くて3~4匹しか採れなかった。
特に30日は寒くて、軽い風邪をひいてしまった。
おかげで7/31、8/1の両日とも休養。
体がいまいち調子悪く、立ち眩みもする。
明日には回復してほしい。
前日は体調不良でお休み。
今日はあまり暑くないので、夕方の明るいうちにスタートすることに。
飯食って、ビール飲んでからのんびりして、ゆっくりペースで出る。
最初はキロ8分半くらいで出て、徐々に7分半くらいに。
なるべく疲れないように、厚底シューズの踵の反動をもらって、ピッチを下げて走る。
それでもやはり暑い。
キロ7分22秒ペースで島松のセイコーマート到着。
麦汁を買って、あたりをウロウロして、道路を渡った公園で休む。
麦はうまい!
もう一杯飲もうかとも思ったが、帰ってから飲むことにする。
帰りは向かい風だったけど、往路とほぼ同じペースの亀ジョグで帰る。
厚底シューズでの体力を極力消耗しないエコなジョグがちょっと理解できてきた感じ。
【24日】
暑すぎるので、とてもじゃないけど昼間は走る気がしない。
で、24日はカブトムシ採取にジョグで行くことにした。
まず晩飯を食べて、ビールを飲み、日本酒もいただく。
で、夕暮れのボールパーク横を亀ジョグで進み、いつもの採取場所へ。
バナナトラップで、結局7匹とれた。
待ってる間に日本酒を2合飲んだ。
距離としてはジョグ&ウォークで12.4㎞。
うち、走ったのは11㎞くらいか。
たぶんキロ9分(笑)。
走らないよりはマシという感じ。
【25日】
今日もマジで暑い。
なのでまた夜に亀ジョグすることに。
飯食ってビール飲んで、日本酒飲んで(笑)
ゆっくり亀ジョグに出る。
途中のセイコーマートで麦汁休憩。
うまい(笑)
今日は走っている時(トイレ休憩含む)でキロ8分50秒。
休憩込みでは、そしてコースはこんな感じ。
少し涼しくなるまではこんな感じで行くしかないのかな。
体壊しても嫌だし。
昨日は長官山への長距離ジョグの翌日なので休養。
酒飲んで庭の草とりをしてたら立ち眩みがしたので、体に一定のダメージがありそう。
今日は孫の学校が暑さで臨時休校になった。
こんなのは昔は考えられなかった(笑)
札幌市は休校はないようなので、空いてそうなガトーキングダムへ孫を連れて行った。
案の定空いていて、外のプールは天気が良くて気持ちよかった。
で、帰ってきてから走ろうかと思ったが・・・
筋肉痛もないし基本問題ないのだが、一昨日暑い中で長時間運動したので見えないダメージがありそう。
立ち眩みもあったし。
なので、今日はちょっとだけ走ることにした。
ウインドスプリント5本。
あとはブルガリアンスクワット20回×2を両足。
終わった後物足りなくて、階段トレーニングに行こうかと思ったが止めた。
で、立ち眩みの対処。
貧血の可能性もあるので、鉄を補うサプリを買ってきて飲むことにした。
一昨年は検診でヘモグロビンが低下していたので、今年は早めに飲んでおく。
効くといいけど。
なんだか背中に痛みがあって、少しだるい。
とりあえず走れない程ではないので、雨が止んだ夕方に短い距離を走ることにした。
夕方なのに、モアっとした感じで湿度が高く暑い。
自転車の駅までの3.5㎞をあまり無理せずに走り、キロ5分53秒。
それでもちょっとつらい。
水を飲んで休憩。
帰りは同じ3.5kmをキロ5分21秒。
少し早く走ろうと頑張ったが・・・体調が良くないので、めっちゃつらかった(笑)
休憩込みのYAMAPデータ。
40代は山しか登ってないのにこのコース往復でキロ4分40秒だった。
片道でもキロ4分台で走れるようになりたいが・・・無理か(笑)
昨日は久々に厚底シューズでアクティブレスト2.5㎞&ややきつめのウインドスプリント5本。
下りでは跳ねるように進むのに驚いた。
ワークマンの安いやつなのに(笑)
今度、カーボンプレートのシューズも買って、跳ねる感じを味わってみたいと思った。
で、今日は久々に緑葉公園にジョグに出かけることに。
暑いのでハイドレーションが使えるサロモンのザックを用意。
あと、塩分補給にコンソメキューブも2つ持った。
そんなに飛ばさずにある程度長く走ろうと思ったのだが・・・暑い!
体にまだ疲れが残っているのもあるが、暑くてつらい。
10㎞くらいは走ろうと思っていたが、亀ジョグ7㎞で終了。
汗も相当かいたので、コンソメキューブ2つと水分も摂る。
ちょっと思っていたのより短く終わったけど、無理はしないでおくことにする。
YAMAPのデータはなんか飛んでしまっておかしい。
GPS時計のデータはこちら。
明日は雨。
筋トレか、公共のジムにでもいくか、どっちかかな。
月曜日はちょっとだけ階段トレーニングとウインドスプリント。
昨日火曜日はなんか風邪っぽいのあってお休み。
孫の誕生日でウニほか海産物をなんたる市場で買い込み、手巻きを食い放題(笑)
で、食べ過ぎたこともあって、長めのジョグに行くことに。
孫のお迎えが終わって、雨が上がってからエルフィンロードを札幌に向かう。
で10㎞あたりで暑くて暑くて・・・麦汁が飲みたくてしょうがなくなった。
そもそも、自分はレジャーである登山のために走っている。
そのためのトレーニングであるジョグもレジャーであるべきだ!
と訳の分からんことを考え、11km地点のローソンへ。
500の麦汁を頂いた。うまい。
ここは大谷地地下鉄駅の入り口なので、道行く人の視線が冷たい。
飲み終わって少し駅の方にゆっくり歩いてから、帰路に。
もう酔っぱらいだから、ペースは落とす。
4㎞弱走って、厚別区と北広島境のローソンへ。
今度は350mlいただく。
ちょっと酔ってきた感じ(笑)
しばらく休憩してまた4㎞ほど走り、自転車の駅で水を飲んで休憩。
たっぷり休んでから自宅に戻った。
休憩込みで時速7kmちょっと。
手元の時計で走っている時だけを記録したが、行きはキロ7分、帰りはキロ7分半。
帰りは酒飲んでる割に早かった(笑)
まあ、どっちにしても亀ジョグだけど・・・。
【7月11日】
右の内転筋群が張っている。
なので、ストレッチとマッサージをする。
夕方に公園でアクティブレスト的に2.5㎞ジョグ&ウインドスプリント4本。
今日もエスコンで試合があるので公園に車を停める人が多い。
ダメって書いてあるのに。
白のベルファイアの車の男性は、自転車を車から下ろしてエスコンに向かっている様子だった。
お金ありそうな車だけど・・・節約なのかな?
【7月12日】
孫と遊んで帰って、夜のT先生との飲み会まであまり時間がない。
で、今日はペース走にする。
まず、7㎞。
前にキロ6分半で走る年配男性がいたので、離れてついていく。
しばらくすると、キロ6分くらいの若い女性が抜いてきたので、今度はこちらに離れてついていく。
5.5㎞地点の学習の森までに追いつくようにペースを上げると、女性もキロ5分半くらいに上げてきたのでこちらもペースを上げた。
折り返しから自転車の駅に戻って休憩。
ここまでのペースはキロ5分58秒で、7.1㎞ほど。
水を飲んでちょっと休憩した。
帰りは3.5㎞あるが、キロ5分半くらいで行こうと走りだす。
家の近くまで走って、手元の時計ではキロ5分16秒。
思ったより早かった。
休憩含んだデータ。
ちょっと走れる感じになってきてうれしい。
明日は東京から来るT先生と登山。
飲んび登ろう。
朝、娘を新千歳に送り、孫を学校に送った後、天気が良すぎるのに気づく。
予報は札幌32℃だけど、なんか体を動かしてこの天気を楽しみたくなった。
ただ、山は一昨日脚の付け根が痛くて全然だめだったので、消去法的に平地のジョグを選択。
で、「実力の無い自分でもキロ8分半くらいで、途中でめっちゃ休みを入れれば30㎞でも大丈夫」のような考えになる。
で、途中で酒飲んでのんびりしながら、レジャー的にお散歩ジョグすることにした。
朝9時16分に出発。
エルフィンロードをめっちゃノロノロと進み、自転車の駅で休憩。
水を飲んでしっかり休む。
今のところ、汗はそれほどひどくない。
次に8㎞くらいのところで小休憩。
日陰のベンチに座り、スポドリを飲む。
さらにまた4㎞弱進み、大谷地駅のあたりの水飲み場で休憩。
北星大学生がたくさん歩いていた。
遅いペースでこれだけ休むと体のダメージは少ない。
自転車道を進み、15㎞に達するあたりのコンビニで500mlの麦汁を買い、公園で休憩。
ベストを脱いでみてちょっと驚く。
汗が渇いて白くなってる(笑)
顔や腕も塩でザラザラ。
で、南郷8丁目まで来たのはいいが、ちょっと帰りが不安(笑)
でもまあとりあえず、いい感じで酔ったので、折り返してだらだら進んだ。
その後も4㎞弱でコンビニで麦汁を頂いた。
食事はこれだけ。
途中の水飲み場でコンソメキューブを2つ食べ、塩分を補給。
麦汁も1.2Lほど飲んだので、ちょっと酔ってしまい・・・
自転車の駅での最後の休憩では結構長く休んだ。
手元の時計では、走っている時だけを記録。
距離:30.324Km
時間:4時間2分
速度:キロ8分00秒
なので、1時間22分ほど休憩したことになる。
でもまあ良い1日だったかもしれない。
また体重を落とすためにやってみよう。
なんか、とりあえず気合は入らない。
もう今年の冒険はあきらめた。
でもまあ来年のこととか考えると少し望みはあるかもしれない。
あと、体重もせっかく 2月72㎏ → 5月70㎏ → 7月67㎏
と徐々に減ってはいるので、「健康のために運動」することは継続することにした。
ただし、健康目的なのでゆるい感じで。
つらくない程度に運動することにする。
で、今日は自転車の駅まで3.6㎞走って休憩し、帰ってくる往復7.2㎞のジョグ。
手元の時計では、往路キロ7分9秒。
水を飲んで休憩して、帰りはキロ6分3秒。
これだとそれほど疲れた感じはしない。
爺なのだから、ゆるく鍛えることにしよう。
今日は孫とガトーキングダムに行き、その後モエレ沼公園へ。
モエレの山も登った。
孫に負けそうだったけど(笑)
娘にバーガーキングを買ってきてほしいと言われ、買って帰ると6時過ぎ。
自分もテリヤキジュニアワッパー414kcalを頂き、豆乳100㏄54kcalを飲む。
これでタンパク質もギリ20gを越えた。
バーガーキングは初めて食べたがうまかった。
えらく待たされたけど(苦笑)
さて晩飯を食べたのでちょっとだけ走ることにする。
昨日はアクティブレスト的な感じだったので、今日はキロ7分で10㎞かな・・・
と思ったが、もう疲れて早く終わらせたいので5㎞でキロ6分半にすることにした。
公式に5㎞と言われている北広島団地のトリムコースを走った。
夜の8時頃で人も少なく、気持ちよく走れた。
まあ、普通の人から見ると遅いけど(苦笑)
手元の時計ではぴったり1周5㎞でキロ6分32秒だったが、YAMAPはいつも少し短く出る。
帰ってから塩分補給にインスタントみそ汁2杯塩分4.4g、梅干し3個塩分推定3g、計7.4gを摂取。
ちなみに成人男子の塩分摂取の推奨量が7.5g未満ってことなので、たぶん十分な量だと思う。
明日も孫とお出かけ予定だけど、ちょっとは走ろう。
今日は筋肉疲労があったので、軽く走るだけにした。
2㎞の超ゆっくりアクティブレスト走と、ウインドスプリント4本。
終わってみると、すごく気持ちがいい。
疲れがあるときは軽い運動が良いのを実感した。
で、この3週間くらい、ゆるいダイエットをしている。
まあその前からあまり食べ過ぎないよう、超緩いダイエットもしていた。
おかげで3月は72㎏くらいあったけど、67㎏位まで落ちた。
去年や一昨年は3月くらいから減量してたけど、今年は体調が悪かったので減量には取り組まなかった。
今日の晩飯は、最初こんな感じ。
貧乏人なので、半額のものを結構買う(笑)
このほかに納豆やミニトマトを食べ、みそ汁も飲んだ。
日本酒は欠かせない(笑)
これで手元の計算では404キロカロリーでタンパク質は35.3g。
だいたい毎食400キロカロリーを目安にして、夜の酒は飲み放題にしている(笑)
早いとこ65㎏未満にしたいところ。
まだちょっとかかりそう。
昨日、一昨日と調子が悪かったので、今日はゆっくり走りだす。
キロ7分半から始めて、7分15秒ペースでエルフィンロードを走った。
無理はしないと思っていたが、5㎞くらいの地点で走れそうなので、キロ6分程度で500m走ってみた。
いや、普通に走れる。
5.5㎞地点で折り返し、6分半くらいで自転車の駅へ。
水を飲んでゆっくり休んだ。
昨日まで調子が悪かったのは、たぶん塩分不足なのだろう。
昨日たっぷり塩分を撮って良かった。
最後3.6㎞も軽やかに走れた。
スピードをあまり出さないよう結構抑えて走ったけど、調子は悪くない感じ。
今回もちゃんと記録されていない。
手元の時計では、走ってる時間ではキロ6分44秒。
たぶん後半は抑えていたけどキロ6分くらい。
体が回復してよかった。
今日はゆっくり長めに走ろうとエルフィンロード(自転車歩行者専用道路)に出たのだが・・・
暑い。
暑すぎる。
そして、なんか体調がおかしな感じになって、ちゃんと走れない。
3㎞地点でスポドリに手を付け、のろのろと3.7km地点の自転車の駅へ。
中のベンチで休んだが、やたら汗が出る。
熱中症だろうか?
水分を補給してとにかくゆっくり休んだ。
15分くらいすると体調も落ち着く。
走れそうになったので、キロ8分ペースで家に戻った。
暑い日は朝とか夕方、場合によっては夜が走るにはいいかも。
とにかくゆっくり走らないと死ぬ(笑)
金曜日の21㎞ジョグは、当日のダメージは少ないように感じられたのだけど、翌日には結構来た。
なので、土曜日は孫とサイクリング&夜の軽いエアロバイクだけ。
日曜日は孫のプールに付き合い、そのあとモエレ沼に自転車を持ち込みサイクリング。
モエレの2つの山も登った。
小学校1年の孫が意外と早くて負けるのではないかと焦った(笑)
で、その時に「登る力が落ちたのでは?」と感じた。
しばらく長官山なんかも行ってない。
で、今日は走ろうと思ったが午前中は雨。
あと、賞味期限切れの食い物を食べたせいか腹の調子が悪く、体調もすぐれない。
で、夕方になって、ちょっとだけやる気が出たので久々に階段トレーニングへ。
1周440mくらいで、登り階段が確か121段あるコース。
久々にやってみると、登れない(笑)
仕方なくのろのろ登る。
ゆっくり8周でも足の筋肉が張ってきたので終了。
968段登った計算。
YAMAPのデータ。
情けないけど今日は体調いまいちだし無理はしない。
明日は頑張って走ろう。