goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

シートラしまくりだった三段山 令和7年5月19日(月)

2025-05-20 18:24:30 | 十勝連峰・冬山

もうちょっとだけスキーしたいなあ、と思ってたのでO畑氏と今シーズン最後になりそうなスキー登山へ。

行先は三段山。

旭岳にするか迷ったけど、ちょっと遠いし、前日に三段山でスキーをした記録もあったので。

 

三笠で待ち合わせしてO畑氏の車に乗せてもらい、麦汁3本いただきながら白銀荘へ。

到着して、いきなりビビる(笑)

前十勝の方は全然雪が無い!

いやー、これはさすがにまずいのでは・・・とめっちゃ不安になる。

とりあえず9時過ぎにスタート。

もちろんキャンプ場付近には雪は無し(苦笑)

登山道も完全に夏モード(笑)

しばらく登ると右側の林に雪が見え始めたので移動する。

が・・・実際に入ってみると、すぐに雪が切れて全然スキーを履けそうにない。

シートラで藪を突破したりして、かえって夏道より疲れる(苦笑)

 

なのであきらめて、とりあえず夏道に戻って高度を稼ぎ、十分に雪が出てきてからスキー登行することにした。

で、標高1200mあたりから雪がつながる感じになってきたのでスキーを履く。

それでもある程度進むと突然藪やハイマツが登場して、突破をしなければならないところも結構あった。

雪のつながりを見ながら進んだのだけど、あちこちウロウロすることになって、結構大変な思いをした。

それでも標高1300mあたりで登山道の西側の谷っぽいところも入ると、バッチリいい感じに。

ここからは帰りが期待できるいい感じのゲレンデ。

ただ、途中で熊さんらしき足跡が。

それもめっちゃ新しいやつ(笑)

ちょっとビビって、熊スプレーを発射する練習をしたりして(笑)

で、O畑氏とは「山頂まではいかなくていいよね」て言ってたのですが・・・

上から滑ってくる人がいたので、それを参考にひとつ藪を漕いでから登ると山頂へ行けました!

山頂にはお昼過ぎに、3時間近くかかって到着。

自分は麦汁とおにぎりで休憩(笑)

O畑氏も昼食休憩。

山頂から白銀荘方向を見ると・・・

いや、マジで雪少ないし!

緑の方が圧倒的に多いし(笑)

 

で、ゆっくり休憩した13時前にいよいよお楽しみの下山です!

ここからは写真がないので、斜面の雰囲気などは動画(4分43秒)をご覧いただければと。

 

最後は夏道から白銀荘へ。

登り始めてから下山までほぼ5時間。

序盤のシートラでのウロウロもあって結構な時間がかかりました。

O畑氏、ありがとうございました。

 

で、下山後は白銀荘で温泉に入り・・・その後は富良野でラーメンを。

充実の1日でした(笑)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々のトレイルっぽいジョグ  | トップ | 長官山でスロージョグ的トレ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiroki)
2025-05-20 20:21:44
仕事もあって、5月も下旬にずれ込んでギリギリのスキーシーズンラストラン。
天気もコンディションも最高(シートラ修行を除けば)の山行になりました。途中、スキーを履いたまま藪から飛び出てきたつわものの人がいて、最短ルートがわかったり、ヤブ突破練習になりました。
あと、膝、股関節何とか持ちこたえて、このペースなら行ける自信になったかな。来シーズンは滑りまくるぞー
ぴよしろうさん、ありがとうございます。
返信する
こちらこそどうもです (ぴよしろう)
2025-05-21 18:15:39
車に乗せてもらい、往路で1L以上の麦汁を摂取でき、大変幸せでした(笑)
動画もやはり自分以外の人がいると、撮影していて楽しいものがありますね。
久々に一緒にスキーできて楽しかったです!
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

十勝連峰・冬山」カテゴリの最新記事