ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

藻岩山5往復 平成22年6月19日(土)

2010-06-20 19:23:57 | 札幌・夏山
 職場のN野君と山へ行こうかという話に。
 N野君、うちの娘の高校の先輩で24歳、高校ではワンゲル部に所属していました。
 ですが、大学での怪しい生活ぶりがたたって体力が低下、ジョギングなどで現在回復に努めているところです。
(N野君、以下敬称略で。)

 で、どこへ行くか迷ったのですが、夏山長距離歩行訓練ということでこの登山をすることに。
 
 藻岩山は5つのコースがあります。



 この5つのすべての登山口から山頂を踏む、という企画です。
 web上で検索したら、5連結という山頂は毎回踏まないけど全登山口へ行く、という企画があって、参考にしました。

 朝4時にN野を迎えに行き、スキー場登山口に補給物資を仕込んで慈恵会登山口へ。
 さすが人気の藻岩山、この時間でも車がどんどんやってきます。

 まずはリラックスしてのんびり登ろうってことで、N野と準備しながら麦ジュースを補給します。



 ・・・すると登山に来たおじいさんが「ほ~う。」という顔でそばに寄ってきます。
 まあ、めずらしいんでしょうね、こんな朝から駐車場で酒飲んでるやつ(笑)。
 一応、帰るまでに醒めるように今飲んでます・・・と説明しましたが、ちょっと恥ずかしかったですね(汗)。
 
 で、5時15分、出発です!

↓慈恵会登山口。



 あまり急ぐと後が続かないので、のんびり進みます。
 
↓砲台跡(一説には米軍将校用リフト跡)で朝日を浴びながら景色を見るN野。



 馬の背(稜線上の分岐点)には30分で到着。

↓さすが藻岩山。案内表示はすばらしくしっかりしてます。



 お地蔵様ロードを登り、6時10分、55分かかって1回目の山頂です!

↓もうすでに汗だく。朝なのにもうメチャ暑いです。
 


 とりあえず、1回目なので展望台まで上がってみますが、かすんで景色はよくみえませんでした。

↓砥石山の方。全然よく見えません。残念。



 10分ほど休憩したら下山です。

 降りていくとすれ違いざま「あっ、さっきビール飲んでた人だ。」と言われます(汗)。
 駐車場であったおじいさんです。
 すれ違うとビールのにおいがするそうです(恥)。
 ・・・なんか、ヒンシュクものですね。

 で、次は一番遠い小林峠を予定してましたが、道の狭い小林峠への道は朝露で濡れそうなので旭山公園へ。

 旭山公園口は7時21分到着。
 ここでもまた10分程度休憩して、山頂へ。

↓旭山記念公園登山口。



 旭山公園からの登山道、冬の夜登山ではすごく夜景がきれいでしたが、夏場は木のせいで景色だめですね。

 で、9時も近くなって、登山者が増えてきました。
 もう「こんにちは」と挨拶するのがいやになるくらいすれ違います。



 8時47分、2度目の山頂です・・・が、ここでN野が弱ってきました。



 暑さのほか、ふくらはぎが痛むようです。
 相談した結果、N野は山頂でしばらく休憩し、その間にぴよしろうがスキー場口に下りて補給物資を持ってくることに。

 8時58分スキー場口へ出発。
 N野をあまり待たせると悪いので、やや駆け足で下山。
 途中、景色がきれいでちょっと感動します。



 スキー場口(友雪荘となり)には9時25分到着。



 補給物資にはビールも。
 帰るまで、たぶんまだ8時間くらいあると思うのでありがたくいただきます。
 保冷剤をたっぷり入れてあったのでめちゃめちゃ冷たいです。
 
 で、早足で4~5人追い越して、3度目の山頂には10時11分到着。
 N野を探してうろうろ。

 なかなか見つからないので「N野~!」って大声で叫んだら来てくれました(笑)。

 そして昼食です。


 
 で、N野、休憩したので3往復目にチャレンジできるとのこと。
 お腹ふくれたのでちょっと元気もでてきたようです。
 一番近い北の沢口にのんびり向かいます。

 北の沢口には12時に到着。

↓暑さと戦うN野。



 北の沢口から400m上った駐車場のベンチで休憩して、4度目(N野は3度目)の山頂へ向かいます。



 山頂には12時50分到着。
 なんか、子どもがたくさんいます。

↓子どもを狙うN野(ウソ(笑)



 で、残念ながらここでN野がギブアップ宣言。
 しばらく休憩して下山するとのこと。

 で、N野には車で待っててもらうことにして、ぴよしろうは最後の1往復、小林峠に向かいます。



 小林峠への登山道、歩く人が少ないのか、ほかに比べて狭いですね。



 小林峠、意外と遠い上に細かいアップダウンがあります。
 N野をあまり待たすと悪いので、途中まで走りますがバテてきました。

 で、小林峠口には14時4分到着。



 ソイジョイを食べて5分ほど休憩、最後の登山を開始します。

 で、なんだか疲れてきました。
 走りたいんですが、もう走れません。

 そして非常に早いトレイルランナーとすれ違い、しばらくして抜かれます。
 なんか、うらやましくなりましたね。
 自分も修行しなくては!・・・と思ってしまいました。

 かなりペースが落ちて、のろのろと山頂へ。

 5度目の山頂には15時23分到着。
 最後なので、展望台に上がります。

 だいぶ景色が見えるようになってきました。



 N野に電話すると、無事車に着いて休憩している様子です。
 自分もちょっと休憩したら下山です。

 5度目の山頂にさよならです。

↓山頂で疲れた様子のぴよしろうに「お疲れ様です」と声をかけてくれた2人。下りで抜かれました(涙)。



 下山時はもう足が疲れて、よっぱらったペンギンのような歩き方。
 向う脛の筋肉が妙に疲労して、踏ん張りがききません。
 たくさんの人に追い抜かれながら下山します。
 ・・・情けない・・・。

 駐車場には16時36分到着。
 
 N野、ずいぶん待たせてしまいました。
 ごめんね。

 総歩行距離32Km弱、11時間21分でした。

 25Km超えてからはまったくだめでした。
 これでは今計画している長距離縦走は無理です。
 もっと鍛えなくちゃだめですね・・・(涙)。

 ここもいつかまたチャレンジしたいと思います。

【行程】一応参考に載せておきます。とろいけど(笑)。
距離は http://www.hokkaidopale.com/walking/sj_02.html からいただきました。

慈恵会口~山頂   5:15~6:10(N野・ぴよしろう)2.9Km
休憩
山頂~旭山公園口  6:22~7:21(N野・ぴよしろう)4Km
休憩
旭山公園口~山頂  7:32~8:47(N野・ぴよしろう)4Km
休憩
山頂~スキー場口  8:58~9:25(ぴよしろう)2.5Km
休憩
スキー場口~山頂  9:27~10:11(ぴよしろう)2.5Km
休憩(昼食)
山頂~北の沢口   11:12~12:00(N野・ぴよしろう、途中休憩含む)2.4Km
北の沢口~山頂   12:01~12:50(N野・ぴよしろう、途中休憩含む)2.4Km
休憩
山頂~小林峠    13:04~14:04(ぴよしろう)4.5Km
休憩
小林峠~山頂    14:08~15:23(ぴよしろう)4.5Km
休憩
山頂~慈恵会口   15:31~16:36(ぴよしろう)2.9Km  

 

 GPSトラックです。

↓クリックで拡大します。




 帰りはN野とケンタッキーを食べて帰りました。
 N野君、お疲れ様でした!!


 平成25年6月16日の藻岩山10往復へ


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブン吉と春香山 平成22年6月13日(日)

2010-06-20 17:45:35 | 小樽積丹方面・夏山
 今日は町内会の花壇の手入れ。班長なのでサボれません。
 で、作業が終ってからの11時、あんまり天気がいいので、出かけたそうなブン吉を連れて旅に出ることに。

 ぴよしろう、実は春香山、夏も冬も行ったことがありません。
 遠い昔、「はるか」という名前に苦い思い出があるからでしょうか・・・(汗)。

 夏山ガイドを見ながら砂防ダムの方に駐車、12時20分、ちょっと遅い出発です!
 最初はコンクリートの道路、そのあと広い砂利道を進みますが・・・GPS見ると登山道じゃないところに来ています。
 いきなり道を間違ってしまいました(涙)。

↓広い砂利道。



 正しい登山道は右のゲートのある脇道のようです。
 正しい道をちょっと進むと道が湿っていて、カラスアゲハ(?)が何匹も水を飲んでます。

↓意外と近くまで寄れます。



 昨日の千春沢と違って、もうほんとに夏山ですね。



↓めちゃめちゃ青空です。



 何人かとすれ違いながらのんびり進みます。
 ときどきブン吉、「かわいいね」とかいわれます。

 途中、なんかベンチがあったので休憩。
 ブン吉にお水などあげます。

↓頭悪そうなブン吉。



 2時間弱かかって、有名な銀嶺荘に到着。

 

 入ってコーヒーでも飲んでみたかったけど、もう遅い時間だし、ブン吉もいるのでパス。
 頂上へ向かいます。



 頂上へ向かう途中、ぐちゃぐちゃな道が。
 かまわず進むと・・・ブン吉も泥でぐちゃぐちゃになってました・・・(汗)。
 やつは短足なのですぐにお腹がついちゃうんですね。



 シラネアオイっていうんでしたっけ。
 ちょっと咲いてました。
 きれいですよね。



 最後の方は倒木や木の根などが多くて歩きにくく、ブン吉は泣いてました。
 休み休み登って、14時45分、2時間20分もかかって、やっと山頂到着です。



↓山頂からの景色。ちょっとかすんでました。



 ブン吉にごほうびとしてタマゴボーロをたくさんあげます。
 スポーツドリンクも飲ませまたんですが、めちゃめちゃ喜んでましたね。 ←飲ませていいんだろうか・・・?
(ザックの横にあるのがブン吉専用のお出かけ用のコップ。)



 もうだれも来ないだろうと思ってたんですが、やってきた方が。
 背が高くてちょっと素敵な方です。
 お名前は聞かなかったんですが、少しお話させていただきました。
 去年はサーフィンばっかりしてたので、今年は反省して山にたくさん行く予定だとか。
 でも、サーフィンいいですよね。反省はしなくていいと思うのですが・・・。



 30分ほど休憩したので、15時15分、かっこいいお兄さんに挨拶して下山です。
 帰りはブン吉がかわいそうなのでだっこして、銀嶺荘までトコトコ駆け下ります。

 そのあと、平らなところではブン吉と軽く走ってみます。



 そして、また険しいところあったらそこはまただっこで。

 でもブン吉も疲れたらしく、走るとだんだん遅れるようになってきたので、最後の方はゆっくり歩くことにします。

 で、ダム登山口と桂岡登山口の分岐点に割れた案内板がありました。



 素敵な看板ですが、草の上にあるので、そのうち見えなくなるんじゃないかなあ、と心配したり。

 あと下山のとき、登山っぽくない格好の若い女性が1人で登山道脇でたたずんでたんですが・・・(なぜ???)、
 飼い主と違ってえっちなブン吉が、その人からなかなか離れずちょっと困りました(笑)。

 で、最後のコンクリート道路を歩いて、16時39分、4時間18分かかって駐車場所に戻りました。



 下りはほぼ1時間でした。
 
 で、ブン吉、抱っこした分の距離を差し引いても12Kmは歩いてます。
 ちょっと無理させちゃったかもしれません。
 ごめんねブン吉。

 帰りの車では、ブン吉は疲れて寝てました。

↓助手席のブン吉ハウス。


 
 ぴよしろうは、珍しくアイスが食べたくなって、長沼のアイスの家に寄って帰りました。




GPSトラックです。







 翌日、犬を飼っている方に今日のことを話すと、「そんな小型犬に・・・寿命縮まりますよ。」と言われました。

 ちょっと反省・・・。





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千春沢(前十勝)でカンダハースキーのテスト 平成22年6月12日(土)

2010-06-13 21:32:39 | 十勝連峰・冬山
 土曜日はめちゃめちゃ天気いいという予報です。
 久々に山に行くことにしましたが、まだもうちょっとスキーしたい気分なので、黒岳か前十勝に行こうと思います。
 で、せっかく天気いいので今回はバイクで。

↓三笠市博物館前のST250キャンディ号。本日実戦初投入のショートカンダハーを積んでます。

 
 実は朝5時に家を出たのですが、約80Km走ったところで重大な忘れ物に気づきます。
 「あ・・・、ストック忘れた。」(←あほ)
 ここからしばらく家に戻るかどうか悩んだのですが・・・富良野で店開くまで待ってストックを買うことにします。
 で、行き先も千春沢で確定。

 富良野で時間つぶして(2時間半も・・・)ホーマックでストックを買い、吹出温泉に10時半到着。
 ここまで悲しいこと(後で書きます)もあったので、忘れようってことで一気にビールをいただきます!

 で、10時57分、ちょっと酔って出発です!

↓タンポポが咲いてきれいなキャンプ場。遠くの白い車の前にキャンディ号。



 もうすっかり夏山な感じの道を歩いて行きます。
 もう今日は最初から半袖Tシャツです。

↓観測所かなんかでしたっけ。



 富良野川の源流を渡るところで、家族連れとお話。
 上の方でスキーして人たちが見えたそうです。
 やっぱり来てる人、いるんですね。

↓右の沢が目的の千春沢。



 さすがに下の方は雪がありませんが、多少進むと雪が出てきました!

↓雪はここからつながっています。標高1100mあたりでしょうか。



 軽アイゼンを装着し、後はひたすら登り。

 で、少し登るとちょうど滑って降りてきた人が。
 お話すると、あの有名な三段山クラブの方々です。

 で、雪の中に肉やうどんを埋めておいたのらしいのですが、カラスに掘り起こされ、3/4を失ってしまったとのこと・・・。
 自分のスキーを見て「カンダハーですか。めずらしいですね。」と言ってスキーを写真を撮影。

↓降りてくる方の撮影をする三段山クラブの方。後ろでは食料の残量チェックでしょうか。



 これから3人で焼肉のようです。いいですね。ちょっと肉足りないかもしれないけど。



 さて、自分は単調な登りを続けます。

↓千春沢の上の方。割と滑りやすそうな感じです。



 で、12時22分、沢の残雪の終点に到着。1時間25分かかった計算です。
 終点には2人の方がいらっしゃいました。
 1人の方は2年前に三段山で会って、写真を撮ってあげたことがあるyahoo!でブログをやっているテツさんという方。



 その時に自分もブログやってみようかなあって思って、このブログをはじめたという、いわばきっかけになった方。
 最近忙しいので、今日が今シーズン最後のスキーだとのことでした。

↓滑り始めたテツさん。すごくうまかったんですが、ぴよしろうが「うまい!」って大声だしたらコケちゃいました(汗)。



 で、自分はおにぎりを食べて休憩します。



 上り返してきたテレマーカーの方とちょっとお話したり。
 
 そして初めて雪の上でショートカンダハーを履きます。
 うわ~、軽登山靴にスキーって・・・足首グラグラです。
 どうやって滑るんだろう(笑)。



 めちゃめちゃ不安でしたが、とりあえず滑ってみると・・・やっぱりまともにターンできません(涙)。

 悔しいので、登り返して何度か練習してみます。

 ・・・で、わかったこと。

 ・パラレルとかウェーデルンなどのターンはちょっと無理。
 ・テレマークターンは自分にはできない。(テレマークは素人なので・・・急には無理)
 ・でも、谷足に全体重加重して、小刻みにターンするとやや吉な雰囲気。(プルークボーゲンっぽい感じで)
 ・長いターンでスピード出ると、短いスキーで足首グラグラなのでもう抑えきれない。
 ・めちゃくちゃ体力を消耗する。強力な筋力必要。

 と、ある程度わかったので今日はもう下山することに。
 このスキー、もっと緩斜面だと楽しめるかもしれません。

 で、降りていくとさっきの三段山クラブの方が登り返して来ます。



 カラスにだいぶやられたけど、焼肉、なんとかできたそうです。
 焼肉は三段山クラブのアイデンティティーだそうなので、肉をやられて非常に動揺したとか(笑)。
 ぴよしろうもブログやってることと、三段山クラブのまねしてよく焼肉しますよ、って言ったらなんていうブログか聞かれました。

 で、最近思うんですが、「ぴよしろうの半日登山」って、なんか恥ずかしい名前ですよね(^^;
 今回もなんかモゴモゴとはっきり言えずに「ひ、日付と千春沢で検索してください!」言ってしまいました(爆)。
 見たら名前わかるのにね。

 で、この後は雪面が荒れていてうまく滑れないので、もういやになったんですが、なんとか惰性で滑って雪渓の終端に。
 振り返ると登りと違って天気良くて、山の緑と青空と雪渓の白がきれいです。
 ああっ、なんか来てよかったという気持ちになりますね。



 滑ってるときに追い越された三段山クラブの方を追い越して白銀荘へ。

↓三段山クラブの方、テレマークブーツなので、歩くの大変です。



 駐車場には14時53分着。
 かたづけしてると三段山クラブの方も下山。
 ぴよしろうのバイクのとなりの青いバイクや白い車も三段山クラブの方のでした。



 で、車に積んであった自転車を見せてもらったのですが、なんか寝そべって漕ぐ自転車で、40万円(!)だとか。
 (すいません、メーカー名忘れました。)



 冬は山スキー(テレマーク)で夏は自転車。
 アウトドア、おもいっきり楽しんでるって感じでいいですよね。
 自分もその路線で行きたいです。

 このあと吹上温泉に入ったのですが、露天風呂で三段山クラブの方々の輪に入れていただきました。
 どうもありがとうございました。

↓温泉の様子。けっこう賑わってましたね。



 最後は富良野のケンタッキーに寄って、爆走して帰りました。


 GPSトラックです。







※断面図、登り返しのせいで上の方ギザギザしてます。
 リュック置いて登り返したのもあったので、ほんとはもうちょっとだけ歩いてます。



 で、こっからは番外編です。
 ぴよしろう、富良野で朝に2時間半も時間をもてあましたので、考えた末、麓郷の森へ行くことにしました。

 期せずして登山前に観光ツーリングですね(笑)。

↓なんか目に付いた学校跡に寄ったり、



↓北の国からのロケ地に寄って、お散歩してみたり。



↓麓郷からの帰りも十勝連峰(たぶん)が見えて期待が高まります。



 で、その後で富良野市街に戻ってガソリンを入れたりしたのですが、まだ時間が余ってます。
 で、目に付いた富良野スキー場の方へ。 ←これがまちがいの始まり・・・。

 で、この後、STでスキー場の管理用道路(急斜面のダート)を登ってみました。
 調子に乗ってどんどん登りますが、2つ目のリフトからしばらく登ると急すぎてスリップして登れなくなります。

 まずい・・・と思いつつUターンしようとすると・・・滑落して転倒(涙)。
 被害箇所はライトと泥除け&ミラーにスクラッチ傷、そしてブレーキレバーが少し曲がりました。
 なんかもうエンジンもかからなくなって、わけわからないけどとりあえず下りることに。


 
 泣きながら少しずつ降りて行きますが、下りのダート、めちゃめちゃ滑ります。
 後輪がロックして斜めに滑り出し、超低速の逆ハン大会。
 下りでギア入れて、何度もエンジンかけようとしたのですがこれも悪かった・・。
 しばらく耐えていたのですが・・今度は逆サイドに転倒してそのままズルズル滑落・・・。
 
 被害箇所はシフトペダル(信じられないほど内側に曲がりました)&ミラー。

 で、なんとか根性で平地に降りるとエンジンかかんないのは、キルスイッチが原因と判明(恥)。
 ペダルもブレーキレバーも力づくで直してなんとか走れるように。
 ああ、よかったと思っていたら、千春沢からの帰り、三段山クラブの方に「タンクへこんでますね・・・」
 ショックでしたね。 ←大泣。

 STは重いです。
 山登りしちゃだめですね。
 ごめんねキャンディー号。
 ・・・反省。

 ※焦ってたので、転倒写真などはありませんm(-_-)m。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブン吉とサイクリング&ハイキング 平成22年6月6日(日)

2010-06-06 22:41:02 | その他
 昨日、今日と2日連続ブン吉(チワワ系わんこ)とおでかけすることに。
 本当はちょっぴりだけでも雪渓滑りに行きたくて、バイクにカンダハーのスキーなどを積み、準備していました。
 でも、体力的なことや家庭のことなど、諸般の事情で断念(涙)。 
 
 で、まずはブン吉をママチャリのカゴに乗せてみます。
 すると・・・おおっ、おとなしくしてるじゃないですか!
 これなら行けます!



 で、ブン吉を乗せて出発です。
 そして途中のコンビ二でジュース(?)や鶏肉の焼いたのとか買い食い。
 ブン吉と一緒に食べて、野幌森林公園へ向かいます。

↓カゴから頭を出して景色を見るブン吉。走りながら撮影。



 江別の農村広場というところから森林公園の方へ。
 途中、広大なパークゴルフ場があり、信じられないほどたくさんの人がplayしてました。



 パークゴルフ場の脇に自転車を止めて、森に突入。


 
 木洩れ日のきれいな小道を歩いていくと・・・こんな表示が。



 歩いちゃだめだったんでしょうかね。
 まあ、いいや(笑)。

 メイン(?)の通りに出ると、結構人に会います。
 でも山と違ってあまり挨拶しない感じのようですね。

 MTBで走ってる人やランニングしてるカッコいい女の人もいて、「ああ、いいなあ。」って思っちゃいます。

 でも森林公園、ほんと緑がきれいで見直しました。

↓結構人がいますね。写真撮ってるおばさまとか、散歩のご夫婦とか。



 もうすっかり葉が生い茂っているんですけど、それでもかなり日焼けしそう。



 ブン吉はこの道が気に入った様子で、すたすた元気よく歩きますね。



 途中ベンチでおやつを食べて休憩。

 森林公園は1時間40分ほど、5Km半ほどでしたが気持ちよく歩きました。

 で、こっからはまたブン吉はカゴで荷物扱い(笑)。
 またサイクリングだよ~!



 さて、天気がいいので野幌、大麻、厚別と回って帰ることにします。

 普段、バイクや車なので、自分としてはこういう旅もそれなりに新鮮です。

↓12号線、大麻のあたりでしょうか。



 途中でコンビニを見つけると、積極的に寄って休憩します(笑)。
 鶏串とかめちゃめちゃ食べて、2人ともメタボコース一直線です。(正確には1人+1匹ですが・・・)



 大きい通りよりも、なるべく川沿いとか公園の中を走るようにして、



 最後は北広島の公園でまたお散歩して帰りました。 



 自分としては、しばらく運動していなかったのでいいリハビリになりました。


 家の周りをカットしたGPSトラックです。(青は歩きです。)



 約39Km、うち歩きが6Km、5時間ちょっとの旅でした。
 山じゃなかったけど、たまにはこういうのもよかったです。

 昨日の分は・・・気が向いたら。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする