詩人PIKKIのひとこと日記&詩

すっかりブログを放任中だった。
詩と辛らつ日記を・・

7月6日のツイッター

2012年07月06日 | 日記

不況のブラジル経済が好転したのは最低賃金を倍増してから。ましてや大震災後も即断即決で韓国・IMFに各々5兆円、中国等アジアに数兆円、国際金融には十兆円以上を援助している世界一の金持ち国日本にできないはずはない・・というよりも円高不況脱出のためには国民の可処分所得や購買力を増やすしかない

現行の老後保障で主要なのは年金・生活保護だが、この制度は世界一優れていると思う。ただ年金がこれほど悲惨になったのは官僚の恣意的な運用のせい。○○ピア等での年金運用以外への流用(失業給付も)は戦後累計で約百兆円。株等の博打(米国でさえ禁止)での運用損が数十兆円。せめて払った分くらい戻すべき!

年金については、民主党政権公約の「基礎年金7万円」が最も優れているのではと思う。年金には二重三重の嘘があり、それを解決しなければザルに水を注ぐようなものでありいくらお金があっても足りない。その嘘とはー①約百兆円の年金以外への流用(失業保険も)と数十兆円の運用損 ②消費税を社会保障にと言いながら実際は法人税減税や富裕層減税(相続税・所得税・株取引税等)と年3兆円の払い戻し税に→地方分以外は全部年金に使うようにすべき。
さらに将来的には、消費税食料品分を無税にして以前の物品税に戻して、地方にも税率決定権を持たせるべき

今日も病院で疲れた。帰り路に雨雲に包まれた山の具合が素敵だったので散歩を・・内地の山は平地から急峻に聳え立っているので、見栄えはいいのだけど、個人的には北海道の山のようになだらかに高度を上げてゆく方が好きだ(ただ羊蹄山のような富士山型の山は例外)。北海道の山は本州よりも古く出来たためという

いつも行く病院には週間文春しか置いてなくて待ち時間を潰すのに難儀する。端から端まで小沢一郎批判記事のオンパレードのクズ雑誌。三宅雪子議員が、周囲の者まで追っかけまわして、発言とは違う内容ばかりで困る・・と書いていたのも納得。小沢新党の名前はやはり「民生第一党」(国民の生活が第一党)が無難かも

明治以降の作家百人特集の雑誌があったので、松本清張と森鴎外比較の半分くらいを診察の待ち時間に読めた。清張の鴎外小倉時代の日記についての芥川賞受賞作はあまり出来が良くないので、三島由紀夫が「これだけは反対。これが受賞なら選考委員を辞退する」もわからんではない。その後清張きっちりお返しを

考古学者の森浩一氏の司馬遼太郎の思い出話しも面白かった(両者河内出身)。民芸運動の川井寛次郎についての話しも・・それで連想は、ドイツで長い伝統のあるマイスター育成制度を、より未来的に変えやってみてはと思う。伝統的技能技術ばかりでなく、途絶えつつある現代のそれや、民俗学的な伝承や風習や言語や映像についても

警察による地下鉄の出入り口封鎖や、大迂回させて間に合わないようにするという姑息な手段は、以前にもやった権力者や警察の猿知恵。現在では証拠が残るので非難の輪が広がるだけ。
もし何か事故が起きたら、その全責任は警察やそれに指示を出している野田政権の責任。
そもそも、言論の自由を高く掲げている憲法違反!

滋賀県の「いじめ殺人」は、美輪氏の言うように「いじめ」なるマスコミ用語がこの種の犯罪を不当に軽い犯罪という印象操作をしている。この犯罪は悪質な人権侵害リンチ~殺人までの罪状が十ほどもある卑劣犯罪である!ピラミッド型の閉鎖組織の警察検察同様に、情報隠しばかりの官僚支配教育がその根底にある原因




最新の画像もっと見る

コメントを投稿