ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

ゲイ二人でこんぴらさん

2010-03-31 02:36:55 | Weblog
3月の中旬に高松のイベントに行ったとき、前泊で金比羅詣りに行って来ました。
小学生だったかボーイスカウトで来た覚えがある以来でした。

彼氏くんとバスで高松に到着後、琴電に乗ってゆったり旅気分
道後温泉と同じくらいの観光地でしょと思って到着したら、すんごい観光客が参道にぎっしり
うわあ、これは商売しなくちゃたまらないな!!とびっくりするやら気になるやら

みやげ物街を超えた坂で息が上がってましたが、本宮まで785段・・・半端なかったです。
写真左下が最後の急勾配、心臓破りの階段。
これは危ない!という角度を超えたら到着です。

俺としてはここまでで十分と思ってたのですが、彼氏くんが調子こいて奥宮まで行くというので
勢いで登ってしまいました。これがまた強烈で・・もう付くか、いやまだ付かない
彼氏くんに引っ張ってもらい、俺が引っ張りで俺たちやり遂げました(涙)
合計1368段、ふう~

行く前は風邪の名残もあったりと大丈夫かいな?という体調でしたが
こんぴらさんのご利益か、身体を動かしたおかげか元気になって下りてきました。

あれほど苦労して上った階段も、帰りは二人で腕抱えあって即効のスピードでダダダッと下りました。
何者かと思われたはずでしょうが、参拝の人々もそれどころではなかったはずです。

実は、自分たちこんぴらさんをナメテマシテ、昼に参道に到着したのですがすぐに参拝でるだろうと
鷹を食って、昼飯食わずに登ったのですよ。それも奥宮まで・・(笑)

参拝して降りたら夕方でしたが、すぐにうどんをかきこんだのでした。助かった~。

数多くの土産物店がありますが、どこも同じものを同じ値段で売っているのですね。
あれだけの観光客がいるなら、もう少し変わったものを用意したらどんどん売れるだろうに・・

いろいろ調べてたら駅に近い方では安売りしているところもありました。
土産物屋のアウトレットってあるんですね!?
参道の店より安く、店頭表示よりさらに2割引して売ってました。

心地よい疲れの中、その日はそのまま金比羅内の旅館に泊まってゆっくり。
1泊7500円の安宿でしたが、懐かしい風情の旅館が珍しくて面白く、夕食は値段以上のご馳走でした。

観光地でゆったり・・いいですね!!
今度は温泉地にゆったりしに行きたいなあ。だけど、愛媛はどこへ行くにも交通が悪いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同性愛・性同一性障害 そうでねくても、読んでみて

2010-03-30 01:11:33 | Weblog
松山市議会議員選挙立候補者へ向けた性的マイノリティのアンケート
今日も2通届きまして、合計21名!!
今までにない多くの回答が集まることになりました。

■2010松山市議会議員選挙・立候補予定の皆さんからの回答 こちらから!
http://blogs.yahoo.co.jp/project_gl05/61152005.html

4年前に実施した回答と比べてみるのも興味深いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/project_gl05/38514389.html

同性愛なんて政治の話じゃない!みたいな反応も随分と変わってきてますよね。
今回も一部そのような考えの方がいるにしても、少なくなってきました。

伝え続けるって大事ですね。
着々と変化しているのは間違いない!

最近は回答しなかった方のことも明記するようになりました。
まだ間に合うので送って欲しいものです。

休日だったのですが、結局このアンケートの集計等で休養になってないような・・
とりあえず整理が出来たのは一安心です。

でも、回答を寄せた方へのお礼メールなどまでは手付かず
ホームページやメールのない方にも、お礼を兼ねて整理した回答一覧を送付しなくちゃですが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員を目指す人はどう考えてる?回答公開(性的マイノリティ)

2010-03-29 03:14:37 | Weblog
4月に行なわれる松山市議会議員選挙を前に、立候補予定の皆さんに性的マイノリティについて
アンケート調査を実施しました。3月28日現在、19名の皆さんから回答がありました。

いただいた回答の集計がまとまりましたので回答結果の公開始めました。
まずは、じっくり回答を読んでみてください。面白いと思いますよ。

■レインボープライド愛媛(性的マイノリティ政策アンケート)
http://blogs.yahoo.co.jp/project_gl05

■2010松山市議会議員選挙・立候補予定の皆さんからの回答 こちらから!
http://blogs.yahoo.co.jp/project_gl05/61152005.html


レインボープライド愛媛が松山を中心に行なわれる選挙毎に性的マイノリティについてを聞くアンケート調査です。
今回は、一番地域に根ざしている市議会議員を目指す方々の考えを地元の当事者団体が聞いたものになります。

今回もたくさんの回答が集まりました。
4年前より少しは活動も認知されてきたか?前回以上の手応えを感じました。

例えば、異性同性に関わらないパートナー制度を推す声が思った以上に多くなってるのも興味深い。
保守的な立場かと思う人が柔軟にバランス感覚を持って真摯に回答してくださってたり。
学校教育で教職員向けに行なうべきとした人も随分多くなってるように感じます。

立候補予定の現職、新人の皆さんに性的マイノリティのことを意識してもらういい機会になったはずです。
レインボープライド愛媛のパンフレット等、資料も同封していました。

当事者の人は自分たちのことをどう考えているか?ということですのでしっかり読んでもらって
選挙の参考にしたり、自分たち自身のことを考えるきっかけにして欲しい。
思った以上に自分たちのことをちゃんと考えている政治家が多いことも知ってもらいたいところだし
自分たちも自分自身として社会参画して良いんだよね。

当事者でない人にとっても、それぞれの方がどのような意識で議員を目指しているのか読み取れる興味深い
ものになっていると思います。なかなかこういう細かな考えや意識を聞く調査ってないと思いますので。


アンケートを読んでの感想など、ぜひ皆さんの考えも聞かせてくださいね!


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一晩ではまとめられず!しばしお待ちを

2010-03-28 05:19:41 | Weblog
同性愛者や性同一性障がいなど性的マイノリティについて
松山市議会議員選挙に立候補予定の皆さんにアンケート調査するプロジェクト
たくさん届いてきていますよ。

立候補予定の情報が分かっている方52名の方に3月頭に送付して
今日現在19名もの方から回答が届いています!!(3月25日を締め切りと案内)

前回以上の非常に大きな反応が戻ってきています。

早く回答内容を見てもらいたいので、今晩徹夜の作業で頑張ったんですけどこんな時間。
もう1日必要なようです。


それぞれの回答や未回答については、お名前を明らかにしながら公開します。

社会のしくみを考える地域のリーダーを目指す人たちですので、意見や考えに責任をもってもらいたいし
どのような考えを持っているのかを少しでも知った上で選びたいものですね。

それぞれの回答を見ていると、候補者パンフレット等では見えない立ち位置や考え方が見えてきます。

今日のところは、どのような質問を送ったか改めて読んでみてて下さい!!
いろいろ工夫した質問が並んでます。
http://blogs.yahoo.co.jp/project_gl05/61075203.html

明日には公開できるように頑張ります。お楽しみに!!


■レインボープライド愛媛・性的マイノリティ政策アンケートプロジェクト
http://blogs.yahoo.co.jp/project_gl05
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性同一性障害を理由に解雇(愛媛新聞)

2010-03-26 01:43:06 | Weblog
愛媛新聞3月21日(日)7面に性同一性障害について書かれた記事が大きく掲載されました。
特集記事としてページの半分を使っての想像以上に大きな掲載にびっくりしました。

愛媛県内における性同一性障がいの当事者たちの生の声を取り上げた事は初めてではないでしょうか。

先日も他県で性同一性障害と診断された児童や生徒に対し、戸籍上の性別とは別の制服を来て登校する
ことを認めたといったニュースなどで注目があたっていたところでした。

この地元愛媛ではどのような状況にあるのか?という愛媛新聞の特集記事に
自分たちレインボープライド愛媛の仲間たちが取材に協力して実現したのでした。

性同一性障がいの当事者であった社員に退職を迫られ、身を引いた彼女・・
話を聞いたとき、本当に腹が立ち、憤った。

このままを許して良いはずがない、退職するのだとしても泣き寝入りはどうかと話をしたのですが
あまりの情けなさと、ショックで何も行動を起こしたくないとのことに自分も虚しい思いでいた。

こんなことが愛媛で起きた・・・このことは社会に知っておいてもらわねばならないのではないか?
そう思っていた中で、ちょうど記事で性同一性障害を取り上げてもらえる機会を得たのでした。

これほどの扱いを受けながらも、自分らしく生きられるようになった現状に喜びを感じて
笑顔で次へ進むんだ~という彼女の言葉の重みが文面の中に読み取れるように思う。

相当な思いで取材を受けることをふんぎってくれたことと思います。
この記事により、今後また別のだれかが2度とこのようなことがないようにと願いたい。

性的少数者のことが愛媛のような地方でも当然にあることがこのように伝わることで、まだまだたくさん
いるだろう地元に住む当事者たちに一人じゃないことが伝わればいいし、勇気になればと思う。

取材を受けてくれた二人目の彼は、治療に踏み出すことも、カミングアウトすることも勇気がない
そんな気持ちを素直に話してくれました。多くの当事者がそうであろう気持ちの代弁でもあります。
二人対比となって複雑な現状を知らせることが出来ていますよね。

この記事を読んで、早速コンタクトを取ってくれた方もいます。本当に嬉しいこと。
一人で悩まないで、抱えすぎないで、繋がって支えあいをして欲しいと思います。

記者さんはこのところ自分たちの活動を見守ってくれて何度か記事にもしてくれてる方です。
今回も熱心に取材され、良い記事を書いてくれました。頼もしいです。

地に根ざした活動を今後もしていきたい、まだまだ頑張らなくちゃ!!
そんな元気をもらえた記事でもありました。

こっちの方が大きく読めるかな?
http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/61142474.html


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男とか女とか・・性同一性障害

2010-03-25 00:42:43 | Weblog
香川のレインボー映画祭プレイベントでは映画の上映後、性的マイノリティ関連のテーマを
さらに踏み込む交流会として、性同一性障がいの当事者でNHKハートをつなごうに出演の
杉山文野さんを招いてのトークイベントがありました。

上映した映画「ミウの歌」のことは昨日詳しく書きましたが
http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/61135242.html
ゲイの少年と親友との恋を描いた作品で、性同一性障がいとは少々違うテーマの作品ではあります。

多様なセクシャリティに対して寛容的な国柄に見えるタイでも同性愛への偏見はあるんですね。
あのタイでも大変なもんなんだなと映画を観ながら思ってたのですが、世界一周をされたという
杉山文野さんからタイの印象などを聞けて興味深かったです。

文野さんが来てくれたこともあって、性同一性障がいの当事者たちが何人も参加されてて
会場交えてのそれぞれの考え方や意見が聞けるという意義深い時間に。

社会的な偏見が少しでも治まるなら、性別適合までしなくてもいい人が増えるのかもしれないとか
トランスジェンダーとして生きるものと、トランスセクシャルとして生きることを選択するものの
違いなど、当事者の皆さんの生の声を聞かせてもらえたのもいい機会でした。

日本でこれから性別適合手術をする人の話や、手術やホルモンなどはせず今の自分の身体を受け入れ
ながら、男性的に生きようとする方の話など、それぞれに深いものを感じた。

このイベントには香川県の教育委員会の方もこられてて、発言もしてくれるなど
香川の皆さんの地域に根ざした日頃の取り組みを垣間見ることができて刺激を受けました。
愛媛では教育委員会の方が自分たちのイベントに参加してくれたことが未だないのよね。

会場は50人ほどの参加でしたでしょうか、映画といい、その後のトークイベントといい
とても充実した良い発信になってました。当日は毎日新聞さんも取材されてました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100322-00000197-mailo-l37
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100322ddlk37040277000c.html

レインボープライド愛媛の活動ことを話させてもらえる時間もあったりと、四国でもそれぞれで
活動が進んでいる様子や、香川との連携などを伝えることもできました

イベントの後には打ち上げを兼ねた食事会を用意してくれてて、30人近くの参加で
大いに盛り上がりました。愛媛からも10人近く参加して、香川や岡山の皆さんと交流できました。

杉山文野さんには、ぜひ松山で講演してもらいたいなと思ったので直接お願いしたよ!
愛媛でも性同一性障害をテーマで何かしたいと思ってたので実現すれば大きな後押しになりそうです。

文野さんの前向きで柔軟な力強い生き方を、
愛媛の皆さんにも直接ふれてもらいたいぞと心に決めて帰ったのでした!!
いつか実現するぞ~!


■杉山文野ホームページ
http://fuminos.com/index.html
■文野さん著書「ダブルハッピネス」が単行本になってお買い求めやすく(630円!)
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2765470
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/pickup/interview/fumino_s/
■杉山 文野 「デコポコ凸凹日記 in the UK」(NHK ハートネットピープル)
http://www.nhk.or.jp/heart-blog/people/fumino/index.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミウの歌」に少年時代を振り返り、浸る・・

2010-03-24 00:38:59 | Weblog
ミウの歌 ~love Of Siam~ 高松で観てきました。
観た後もジワジワと切なさが募っていく、とっても愛おしい映画でした。

10代の少年同士の恋、多くのゲイにとって夢見つつも到底叶わないものだったのでは?
自分たちって同性の親友は、好きになっちゃうもんなんですよね。

登場する人々の、それぞれのエピソードを細かく大切に描いてて
観終わった後も、今もあの人たちが生活しているようでその後のこととかを想像させます。

映画は2時間半を超える長編なのですが、どうも3時間バージョンもあるらしいのです。
どうも、ミウとトンの少年時代の、彼らが深いところでつながることになるエピソードが
描かれているんだとか(見たいなあ)

二人の少年の関係だけでなく、その周辺の描き方がまたいい
トンのお母さん、自分を責め続けるお父さん、行方不明のお姉さんにそっくりなジュン
ミウのお婆ちゃん、ミウを慕う幼馴染の女の子、ミウのバンド「オーガスト」の仲間たち
それぞれを大切に描いていくのです。

ミウのいじらしさといったらたまりませんでした。
自分を押さえ、ゲイである自分を孤独と思い、誰にも心を開けない。

そんな彼を幼い頃から支えてくれたのがトン。
トンを想って作る曲、それを歌うミウの幸せそうな顔といったら・・・

映画の中のトンは本当に透明感があってため息ものでした。写真では写りきれない
悩み多き少年の最高の一瞬がフィルムにたくさん収まってました。

ミウのベットでトンが腕枕をしてあげるシーン。素敵すぎます。
そして、恋の歌を歌った後で寄り添う二人のキスシーンの美しさといったら。
中学生?の二人の制服が半ズボンなのも萌ポイントです(笑)

観終わった後で、その後の彼らのことを想像しながら物語を続けてみたりしています。
ミウとトン、あれからも続きがあるに違いないと思えるのです。

ヘテロの友達を好きになったことのあるゲイたちは、この映画を見れば
報われることのなかった自分を癒すことが出来るかもしれませんよ。
こんな風に想ってくれる親友がいたなら、どうだろうね!

そのままのミウを応援していくようになる仲間たちの変化していく様子も素敵だ。

この映画にハマル人は多いようで、いろいろ調べてくれている人が!!
さらに浸りたい人はぜひこちらを(充実してますよ ありがたや~)↓
http://www.geocities.jp/thainichibunka/movie-loveofsiam-encyclopedia.html
http://www.geocities.jp/thainichibunka/movie-loveofsiam.html

そして、どういっても印象に残るミウの想いが詰まった主題歌
そして心に残るシーンを集めた動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=c5yVUhYGrgQ&feature=player_embedded

なんと、映画の中に出てきたバンド「オーガスト」は映画から飛び出して実際にデビュー
してて今も人気なんだとか
http://www.theloveofsiam.com/august/

見た多くの人がそうであるように、はまり浸る映画です。DVDでも発売中ですよ。
こういう映画を10代くらいで観れてたら・・いいだろうなあ~

高松で開催されたレインボー映画祭のプレイベントで無料上映されました。
いい映画をありがとう!
こういう映画との出会いがあるから幸せです。


■映画「ミウの歌」上映と交流会 ~交流会ゲストに杉山文野さんを迎えて~ (高松)
http://www.kagawa-rff.org/pc/miunoutakoryukai.html

■『ミウの歌 ~Love of Siam』
http://www.loveofsiam.jp/

■「รักแห่งสยาม」 タイの公式ホームページ
http://www.theloveofsiam.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川いろいろ楽しめた!

2010-03-22 23:34:04 | Weblog
無事に帰ってきましたー。
2泊3日、こんぴら詣りに高松でのイベント、うどん巡りと充実の3日間でした。

彼氏くんとも仲良くゆったりとした時を過ごしてこれましたよ。
1日目は金比羅で旅館に彼氏くんと泊まってまったり観光気分
2日目はイベントの参加
3日目は仲間たちと郊外のうどんめぐり(旨かった!)

高松のレインボー映画祭のプレイベントのことは毎日新聞の地方欄で記事になってました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100322-00000197-mailo-l37
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100322ddlk37040277000c.html

愛媛からも何人も参加して、打ち上げにも参加して交流してきました。

また詳しくはおいおいね!
今日はここまで(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の愛媛新聞にGIDのことが

2010-03-20 01:20:53 | Weblog
3月21日(日)の愛媛新聞に、性同一性障がい関連の記事が掲載される予定です。
レインボープライド愛媛が取材協力しましたので、有志の仲間たちの声が載ります。

どんな記事になっているのか、不安なような期待のような・・

思った以上に大きな特集記事になっているとか?どうとか。
地元愛媛にもGID当事者の方、性別に違和感を感じて一人悩んでいる人いると思います。
記事がより良い変化のためのきっかけになるように祈りつつ注目です。

記事掲載の当日は香川のレインボー映画祭のプレイベントに行ってますが
誰かが地元から新聞持って来てくれるはず!
香川に集まる皆さんにも読んでもらえる内容だといいのだけど・・怖!?

記者さんが頑張ってたので大丈夫なはずです。

21日の高松には愛媛からも何人か参加予定です。
今聞いているだけでも10人前後?いい交流が出来そうです。

映画「ミウの歌」上映と交流会 ~交流会ゲストに杉山文野さんを迎えて~
2010年3月21日(日)13時開場
http://www.kagawa-rff.org/pc/miunoutakoryukai.html

お知らせついでに
今年の米アカデミー賞授賞式の再放送は、20日NHK-BS2でPM9:00~だって





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の行楽で自分を癒したい

2010-03-19 02:10:52 | Weblog
そろそろ桜も開花、この冬を乗り越えた自分を癒したいって毎年思います(笑)
結構真剣かも

この季節は、見事な桜を見に行きたい!!とか
温泉めぐりの旅に出たい!とか
旅行代理店の格安ツアーパンフを眺めては妄想旅行してしまう。

目先、今週末に高松のイベントに行くついでに金比羅詣りに行くことにしました。
こんぴら温泉の旅館を探してたら空きを発見。ラッキーなタイミングでした。

地元の道後温泉をうろついて観光客を眺めていると
観光地ど真ん中の旅館にそのまま泊まるって幸せだろうなあって憧れがありまして
それをこんぴらさんで試してみます(笑)

道後もそうでしょうけど、観光地特有の強気なサービスといった予感を
予約時に感じなくもなかったですが、こういうのも含めて経験してきてみようかな。

旅館にしては安いところなので設備は古いと思うけど、料理は良いらしいです。
さあどうでしょ!?

月末になれば桜も満開に入るでしょうね。
そう思うと、京都の桜を見に行きたい!とかも思えてきて・・??

ツアーのチラシに1万円で1泊で京都や姫路というのがあって、おおこれは!と
調べたら、とおに満席とのこと。

こういうお得なツアーは、自由のきく方々がパッと押さえてしまうようで
自分らにはまだまだ早い楽しみなのかなあ!?

そんなことを考えてたら、GWもその気なら今から動かなくちゃいけないな~
季節の行楽をがっちり楽しむには随分前もっての準備が必要よね。


■桜開花予想・満開予想
http://www.weathermap.co.jp/sakura/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする