ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

コムズフェスティバル盛況に終わりました

2011-01-31 03:09:04 | Weblog
コムズフェスティバル一日目の自分たちの企画も無事に終わり
二日目にあった他団体さんの企画を仲間たち4人で手分けして参加して来ました。

午前中に1企画、昼間に1企画、午後に4企画に参加してきた。

前日はおそくまで打ち上げして、準備疲れもあってさすがにぐったり気味でしたが
皆さんの熱心な企画に、また新たな刺激をもらってきました。

コムズフェスティバルの各イベントが終了して、ようやくホッとしてきました。

お礼のメールや報告書やら、後片付けなどいろいろあるけどまずは寝ないとね~

イベントで使った山のような備品を玄関先に置いたままにしてたけど
彼氏くんが片付けてくれてました。ありがとう~
この数日彼氏くんも疲れっぱなしだったろうにな。

少しゆっくりしながら、また次のことを始めていこう!!

みんなお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝・感謝!大成功に出来ました(ダブルハッピネス)

2011-01-30 03:31:44 | Weblog
参加者89名!!

弱気だった自分を吹き飛ばす、多くの皆さんの参加。

ただただ感謝です。
ありがとうございました。

初めて参加の市民の方も多くて広がりを感じました。

よくぞこんなに集まっていただけました。

本当に嬉しい、また頑張れます。

今日のところはここまで、この写真だけで十分成功が伝わるかと思います。
素晴らしい場が出来ていたと思います。

詳しくはまた!!
みんな良く頑張ったね!!


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日です。来てくださいね!!ダブルハッピネス講演会

2011-01-29 06:11:20 | Weblog
いよいよ、本日17時からイベントスタートです。

準備をかけてきた企画が実現
精一杯、楽しくやり遂げてきたいです!!

配布資料やプログラムも出来あがりました。
仲間が出来ることをやってくれています。

後は、どれくらい市民の方が集まっていただけるかということでしょうか。
最後までもう一人!と声をかけてくれてますが苦戦は変わらず。
まあ、来てみてくださいよ!!(泣)

第1部17:00~18:10頃 
杉山文野さんの明るい講演会で性同一性障害のことや同性愛など
性的マイノリティを知っていただいて

第2部18:20~19:30
地元の性同一性障害や同性愛の当事者も登壇して、文野さんとトークしながら
参加の皆さんとお話を広げて行きます。

誰でも参加いただけるイベントです。
楽しく多様性を考えていただける、面白い会にしていきたいなと思っています。

さあ、今読んでいるあなた!お越しください~
なかなかない機会ですよ。

著書ダブルハッピネスの文庫本も限定20冊販売します。
講演後にサイン会もしますよ。

またレインボーグッズの販売やメッセージパネル展示など
会場をレインボーに飾ってお待ちしております。

終了後は21時から近くの居酒屋で打ち上げ会。
頑張った後は文野さんと親しく懇談しましょっ!!


■□■□■今日ちょっと行ってみますか!!■□■□■□■□■□■

コムズフェスティバル市民企画分科会
「ダブルハッピネス!!
  性同一性障がいで辛さも楽しみも2倍!
 杉山文野さんと話そう」
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/62504445.html

性同一性障害のことを明るく知ってもらえる講演会です。

日時  2011年1月29日(土)17:00~19:30
場所  コムズ(松山市男女共同参画推進センター)大会議室
参加費 無料 先着150名  どなたでも参加いただけます。

申し込みは特に不要です。直接起こしください。
駐車場はまず停められませんのでご注意ください。


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ!チラシもすべて配った!けれど・・

2011-01-28 05:06:03 | Weblog
先日の松山市人権教育研究会、基調講演に夜回り先生の水谷修さんが来るということで
大変な参加者が集まっていました。コミセンのメインホールにぎっちり満席1000人!!
さすがの人気です。

確かに話も面白かった、さすがでした。

夜の部にあった2回目の講演も、250名近い参加で会場ぎっちり
こちらも大盛況でした。

どちらにも自分たちの1月29日にある性同一性障害をテーマにした講演会のチラシを
配らせてもらえまして、最後にドーンと使えました。

作成したチラシ6000枚が、みんなのご協力で配布完了です。
住宅地にポスティングまでして配り終えた~

最後に市の全体会資料に入れてもらえたのは非常に目立ったと思います。
この資料が、この満席会場の全員に配られたのですからすごいよね。

実際に参加してくれる方が増えてくれたら何よりですが、
人権問題として性的マイノリティが地元松山で取り組まれていることが
こうやって伝えられたのが素晴らしい!
活動団体が地元にあるんだと思ってもらえたと思います。

講演会場のロビーでは、各団体の展示ブースとして
自分たちレインボープライド愛媛も出してました。


他にもマスコミ使った告知関係もいろいろ出てる最中です。

愛媛新聞で毎週水曜日にある「あるとこいくとこ」というイベント紹介ページで
先週と今週と2回大きく取り上げてもらえてる。

フリーペーパーのリビング松山とリックに小さいけど出てます。

地元ケーブルテレビ局のたうん掲示板でも放送してもらえました。
http://www.e-catv.ne.jp/qch/keijiban.html


さて、29日に会場で手伝ってくれるスタッフが若干心細いのですよ。
都合あう人、コムズフェスティバルの基調講演が終わった15時に集合してくださ~い。
会場準備を2時間で済ませなくてはなりませぬ。

またお手伝いが出来ない方も、イベントには必ず参加して欲しいのです!!(必死)
大きな部屋だけど、参加予定者数がまったくもって手応えなく苦戦しているままです。
性的マイノリティのことを社会に広く伝えるためにもここは集まりましょう!

最後の準備にあれこれやってますが
前日の今日、会社の歓送迎会が入ってしまって・・
前日夜の貴重な時間が~(笑)

も~ひと息、みなさんどうかよろしくお願いします!!


■□■□■マジでみなさん参加ください!!■□■□■□■□■□■

コムズフェスティバル市民企画分科会
「ダブルハッピネス!!
  性同一性障がいで辛さも楽しみも2倍!
 杉山文野さんと話そう」
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/62504445.html

性同一性障害のことを明るく知ってもらえる講演会です。

日時  2011年1月29日(土)17:00~19:30
場所  コムズ(松山市男女共同参画推進センター)大会議室
参加費 無料 先着150名  どなたでも参加いただけます。

申し込みは特に不要です。直接起こしください。
駐車場はまず停められませんのでご注意ください。


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のコムズフェスティバル充実の企画!(1/29~30)

2011-01-27 00:50:49 | Weblog
男女共同参画社会というのは難しそうな言葉ですが
一人ひとりが自分らしく活き活きと生きられる社会ということです。

男女が手を携えてというよりは、市民一人ひとりが助け合い認め合うことで
一人ひとりを大切にする社会をみんなで作っていこう!ということ。

松山にも男女共同参画を推進していくためのセンターがあります。

コムズ
http://www.coms.or.jp

自分たち性的マイノリティの活動も応援してくれています。

このコムズで男女共同参画を考える多様な市民企画が集まったお祭りが
コムズフェスティバル。今週末1月29日(土)、30日(日)に開催されます。

【一日目、29日(土)には】
今年の大河ドラマ「江」の脚本を書いている田渕久美子さんによる基調講演の他に

・若者がなぜつながれないのか?を考えるトークセッション
・女性が自分を好きになるための講座
・ワークライフバランスを考える
・環境問題と情報洪水

そして、自分たちレインボープライド愛媛主催の杉山文野さんによる
明るく性同一性障害を知ってもらう講演会も29日でーす。
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/62504445.html


【二日目、30日(日)には】

・女性の骨粗しょう症
・ギャンブル、お酒、薬など依存症を考える
・高齢者扶養と加増のあり方
・イクメン集合(子育てパパ)
・女性の自立を考える座談会
・子どもの笑顔の写真展
・自死と摂食障害の講演会

なんだか幅広いテーマで充実でしょう!
松山の市民が自ら企画した分科会のあれこれ。みなさんやる気十分!すごいです。


詳しくはこちら
■第12回コムズフェスティバル
http://www.coms.or.jp/kouza/comfes/comfes.htm


自分のことだけでなくて、他の立場にある人のこと
こういう機会に知ってみるといいですよ。

自分も仲間を誘って、出来る限りの分科会に顔を出してみたいです。
知らないことを気付かせてもらえるのっていいですよね!!


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事につとめてきました!

2011-01-26 01:13:27 | Weblog
25日の松山市人権教育研究会での性的マイノリティの発表
しっかり出来たかなと思っているところです。

参加の方も、この問題には初めて向き合ったし実際どう理解して啓発するといいか
思いつかないけれど、これから真剣に考えてみたい。といった感想を話されたように
正式に、自分たちの思いを堂々と提案に上げた、意義深い分科会発表となりました。

同性愛や性同一性障害を分科会テーマにするために
多くの皆さんが応援後押ししてくれたと思います。本当に感謝です。

今後、また素晴らしい変化につながるに違いありません。

午前中は分科会発表、午後から夜回り先生の講演会、夜も講演会と
睡眠1時間のままでぶっ通しでこなした一日でした。さすがにクラクラです。

よく頑張れました!

仲間たちも5人ほど集まってくれて、よい応援になったよ。ありがとー

ひとつ完了!また数日後の29日は主催講演会だ!
もうひと頑張りするために、今日は寝ます。


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、同性愛や性同一性障害のこと伝えてきます!

2011-01-25 04:21:23 | Weblog
今日は松山市人権教育研究会で自分たちの取り組みを発表してくる日です。

発表用のパワーポイントを一夜漬け!?しておりましたが、どうにか完成しました。
といっても毎度のトンでもない時間ですが(笑)

2005年から地方の同性愛や性同一性障害について取り組んできました。
その様々な挑戦を発表してきます。

松山市内の人権問題に関わる人々が一同に集まる研究大会
愛媛県内で初めて、性的マイノリティが分科会テーマになって注目されます。

自分たちも色々と社会啓発に取り組んできましたが
今後どのように広げていけばいいのか?

・同性愛にあるような、どうも避けてしまう現状
・どう取り上げてもらうか、向き合うことはできるのか
・年配の方がどう理解できていくか
・人権問題としての認知の低さは

自分たちからも、皆さんに問いかけてみたいと思います。

2時間で、性的マイノリティの基礎知識から
差別や偏見の実情、当事者の立場
レインボープライド愛媛の取り組み報告
そして今後の課題    とテンコ盛りです。

ちょっと見物にかもしれない今日の大会に注目です!!

さすがに平日開催で、仲間たちもなかなか来られません。
せっかくの機会だけに残念ですが
本格的に社会が向き合うという歴史的な日、しっかり頑張ってきます。

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□

22年度 松山市人権教育研究会 分科会
 第4分科会 人権問題委員会
「人権問題としての性的マイノリティをどう啓発していくか」

問題提起者 レインボープライド愛媛

日時 2011年1月25日(火)10:00~12:00

場所 松山市総合コミニティセンター 2階 第4・5会議室
   http://www.cul-spo.or.jp/comcen/

主催 松山市 松山市教育委員会 松山市人権教育推進協議会

松山市人権教育研究会は松山市人権教育推進協議会における関係機関・団体等の関係者が
一同に会し研究協議や交流研修を深める中で、人権に関わるあらゆる社会問題の解決を市民
一人ひとりの課題とし、問題解決に向けて果たすべき責任を確認し合うとともに、主体的な
実践を通して、人権教育・啓発活動の一層の飛躍を図るために研究会を開催するものです。


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性同一性障害を明るく知ってもらうイベント

2011-01-23 01:45:08 | Weblog
杉山文野さんの講演会のこと、1月22日(土)付の愛媛新聞に事前記事が出ました。
(23ページの生活欄)

結構目立って掲載されてました
良い感じで書いてもらってありがたいです。

書いてもらえたように、性同一性障害のことや同性愛のことを明るく知ってもらえたら・・・
多くの方に気軽に参加していただけるといいのですが。

昨日の晩、出演したラジオが放送されました。
自分の相槌の打ち方とかが聞き辛いです~恥ずかしい。

今後に活かしたいけど・・うわあ嫌だ~~(笑)


■□■□■マジでみなさん参加ください!!■□■□■□■□■□■

コムズフェスティバル市民企画分科会
「ダブルハッピネス!!
  性同一性障がいで辛さも楽しみも2倍!
 杉山文野さんと話そう」

日時  2011年1月29日(土)17:00~19:30
場所  コムズ(松山市男女共同参画推進センター)大会議室
参加費 無料 先着150名

申し込みは特に不要です。直接起こしください。
駐車場が少ないのでご注意ください。


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県立図書館でのLGBT企画展示あと数日

2011-01-22 01:18:27 | Weblog
松山市堀の内、愛媛県立図書館で性的マイノリティの当事者メッセージや
関連書籍を集めた企画展示を開催中ですが、1月27日までです!!
http://blogs.yahoo.co.jp/rainbowpride_ehime/62338407.html

あと数日で終了となってきました。
去年の12月から2ヶ月限定の特別展示です。
まだ見に行かれてない方は、ぜひともお寄りください。

公共の図書館で、同性愛や性同一性障害についての展示が可能とは!と驚かれると思います。
整然と並ぶ本の谷間に、当事者のメッセージが・・
こんな風景、めったに見られるものではありませんぞ!!

同性愛というだけで禁忌されてきたことを思うと改めて変化に驚くと思います。

静かに展示を眺めて行く人もよく見かけられるそうです。
じわじわとメッセージが伝えられたでしょうか。

当たり前のように展示されているのを目の辺りにすれば、意識も変わるでしょう。

せっかくの面白い企画なので、マスコミにも取り上げてもらいたいところですが
結局どこも扱ってもらえないままに期間を終了するのが何とも忍びないです。

図書館のネットワークでは、このような企画展示をしたことが関係者に伝わっているそうです。

当事者のLGBT(レズビアンやゲイやトランスなど)が見ても、思うことが多いと思います。
一般の人が読んでも、自分たちの隠れた気持ちが真剣に伝わると思います。

最後の数日ですので寄ってみてくださいね。

過去記事
http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/62071761.html


■愛媛県立図書館
http://www.ehimetosyokan.jp/contents/index.htm
トピックスに上げてもらってます
■一般展示「性的マイノリティを知ることは多様性を知ること」
http://www.ehimetosyokan.jp/contents/moyoosi/ippan_tenji/H22-12jinken.htm

レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性を取り上げるラジオ番組で

2011-01-21 02:38:32 | Weblog
地元愛媛の民放ラジオ(南海放送ラジオ)で性についてまじめに考える
ヒューマンラジオ番組という触れ込みで去年秋に始まった番組「SEI×YES」
土曜日の23:10~の放送です。

この番組で、同性愛のことを話す機会を得まして出演してきました。
既に収録してきてます。放送は今週末(1/22)と来週(1/29)の2回

話のお相手は、枡形浩人さん(通称まっすん)

11月に映画の上映会を主催したときにも
枡形さんの番組に出させてもらって宣伝させてもらいました。

彼は劇団P.Sみそ汁定食という地元劇団の主宰者で、ラジオパーソナリティーとしても活躍中
すごく頭の回転の速い人で、いつも感心します。

男と女の性を語る番組ということで、ざっくばらんな話で突っ込んでくるまっすんに
なるたけ動じず話す自分という感じだったでしょうか。

ゲイだったら男風呂ではどんな感じ?
自分は好みのタイプなのかな?・・・とか
よくあるノンケ的な質問にも、揺るがず切り返しておきました(笑)

枡形さんもどう絡んで行くか、初めての経験だったでしょう。
たぶん勢いで聞かれた質問もあったんだろうと思いますが
自分もそのまんま、自分の思うままを答えたのでは同性愛全般への誤解が広がるからねえ。
ごめんね、まっすん!

多くの異性愛者にとっては、目の前に同性愛者がいたら?どう関わる?

多くの人にはそんな経験が無いからドギマギして思わぬ対応をしてしまったり
自分たちもその反応が何より怖くて自分を出せない。
お互いに経験不足なところがありますよね。
経験不足なだけなんです。

一発撮りの一発勝負でしたので、もうえいやー!です。
でも放送は聴いておかなくちゃいけないでしょうねえ~怖っ!!
悪い発信にはなってないはずだと思うのですが。さあてどうでしょうか。

時間が少ない、もっと伝えたいことがあるから番組ひとつよこせ~(なーんて)

たぶん、この深夜帯の放送を聞く当事者もいるだろうと思います。
よりよく伝わればいいなと思います。

もちろん、29日の性同一性障害の講演会のことは宣伝させてもらいましたよ。

機会をいただいて感謝でした。自分もまた新たな経験をさせてもらった!

南海放送(AMラジオ 1116Hz)
http://www.rnb.co.jp/


■□■□■マジでみなさん参加ください!!■□■□■□■□■□■

コムズフェスティバル市民企画分科会
「ダブルハッピネス!!
  性同一性障がいで辛さも楽しみも2倍!
 杉山文野さんと話そう」

日時  2011年1月29日(土)17:00~19:30
場所  コムズ(松山市男女共同参画推進センター)大会議室
参加費 無料 先着150名

申し込みは特に不要です。直接起こしください。
駐車場が少ないのでご注意ください。


レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする